昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

勇壮な秋の大祭 坊勢(ぼうぜ)島(一日目(7)) 7回/23回

2006-12-19 04:16:57 | 20瀬戸内海・兵庫県・家島群島
宵宮の竹割りを見に出かけたが、港では露店に人たちは集まりつつあった。


(人が集まりつつある露店)

また、各家の玄関には思い思いの高張提灯に灯が入っていた。


(各家の玄関の高張提灯)

徳円寺には中学生が持つ高張提灯が集まっていた。


(奉納する高張提灯)

また、足元には青竹がたくさん置いてあった。


(竹割り用青竹)

その少し奥にある坊勢青年会館に青年団が集まり始め、気合を入れていた。


(気合を入れている青年団)

服装が独特で、シャツ、ネルの腰巻、兵児帯、手甲、脚絆に地下足袋とユニークである。紐は彼女からの贈り物とのこと。いない人は、母親が準備しているとのこと。


(祭り用衣装)
(写真撮影:2006.11)