阿修羅 より
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/811.html
小沢新党「国民の生活が第一」 ネット世論調査では支持率41%! (日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/811.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 8 月 03 日 15:07:19: igsppGRN/E9PQ
小沢新党「国民の生活が第一」 ネット世論調査では支持率41%!
http://gendai.net/articles/view/syakai/137944
2012年8月3日 日刊ゲンダイ
大新聞の調査はアテにならない
この数字の開きをどう理解すればいいのか。
1日に党本部を開設し、小沢代表の下で本格始動した「国民の生活が第一」。
新聞各社の世論調査では支持率2~4%で「期待度は低い」とか書かれているが、
ネット世論調査では支持率が40%を超えているのだ。
仰天の数字が出たのはヤフーの政治投票サイト「みんなの政治」。
先週末に行った調査で、野田内閣の支持率は、たったの4%。不支持は96%だった。
これは当たり前の話で、何の驚きもないが、
「国民の生活が第一」の支持率は41%だったのだ。
この調査の有効投票数は2982件。
回答者の属性を見ると、40~60代が81%と大半で、男性が86%を占める。
職業は「正社員」が25%、「自営業・自由業」が21%だ。
つまり、新聞の電話世論調査が行われる時間帯には自宅にいなくて、普段ワイドショーを見る機会も少ない人々ということだ。
ITジャーナリストの井上トシユキ氏が言う。
「ネット社会に小沢支持者が多いのは事実です。小沢さんの支持者は熱烈でブレない。
ただし、それだけでは『みんなの政治』で支持が40%に上ることの説明がつきません。
ヤフーの投票にはアカウントが必要で、取得時にはクレジットカード登録があるし、会費もかかる。
同じ人が何度も『国民の生活が第一』に投票するには複数のアカウントが必要で、集中的な投票はムリです。
ヤフー利用者に広く開かれ、小沢不支持の人も自由に投票できる調査で、これだけ支持率が高いということは、実際に国民の支持があるということですよ。
新聞の世論調査がデタラメとは言いませんが、質問の仕方によって、いくらでも誘導できますからね」
大新聞が昼間に在宅している1000人程度に聞いた調査なんて、アテにならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント より
09. 2012年8月03日 16:46:43 : aM6uhtj72U
[世論調査!が消えたっ!]
サンケイと讀賣が逃亡した?
出てきませんね今週も。捏造の万策尽きたか。おバカ社員たち頭抱えちゃったのだろう。
産経と讀賣がそろって逃亡ということか。
「国民の生活が第一」が50%超の熱狂的支持率を受けている事実、
それを産経は3%、讀賣は1%とトンデモ捏造報道した。明らかに犯罪だ。
公取委か警視庁かが動いた可能性がある。
こんな犯罪紙は買って読む価値が無い。
国会は厳しく糾弾し、発行を禁止すべきである。
かわりにヤフー調査がでていたので以下に張っておきます。
ヤフーといえば先週、どこからの圧力で小沢新党支持率隠しをして阿修羅の非難を浴びたが、一晩で正常に戻るというドタバタがあった。
そして35%という数字をたたき出したばかり。
それが今週は50%に増えている。
70%を占める無党派層が、維新でもみんなでもなく小沢新党に政権を求めていることが明白だ。
これだけ大差支持で負けたら、選挙制度の欠陥か、大がかりな選挙違反が行なわれたことになる。
「ヤフーみんなの政治」アンケート(7/30)
民主 4%
自民 9%
生活 50%
公明 1%
みんな 6%
共産 2%
社民 1%
きづな 1%
国民 0%
たち日 2%
大地 0%
改革 0%
日本 1%
その他 25%
ついでに前週のFNN捏造をもう一度。見較べてください。
「世論捏造カラクリがくっきり」7/24
今週も「その他、未定、無党派」群が最大支持層となっている。
この層は既成政党を嫌悪するシュアな人たちであり、一週間で心変わりする事は無い。
しかも「未定者」の60%強は「隠れ小沢新党」とのデータもある。
つい一週間前の世論調査では71%であったのが、今回49.7%に激減だと。
何のことは無い、その激減分約20%を、自民と民主に半々ずつ振り分けただけではないの。
NNNは前回調査で「その他、未定」が最大層との阿修羅コメントに狼狽して、今回、露骨なインチキを行なった。
若い記者さんの浅知恵かもしれない。
たった一週間で自民が8%から21%に、民主6%から14%に倍増する理由って何?
アリエナイだろ。他の政党はほとんど変わっていないってのに。
ついでに捏造カラクリをもうひとつ。
【回答率】50.4% ?? これは2人に一人はNNN調査を「拒否」しているということです。
胡散臭くて受話器ガチャンも多いはず。
その人たちも有権者です、投票する人たちです。
それなのに調査に反映されてないってことになります。
「世論調査規制法」が必要ですね。
「嫌悪されている既成政党
国民は民主的な新勢力を渇望」
(前週) (今週)
その他、未定 71,0% 49,7% (3分の2が隠れ小沢新党)
国民の生活が第一 3.0% 1.7%
自民党 8.4% 21.5% (たった一週間で倍増??)
民主党 6.8% 14.4% (たった一週間で倍増??)
公明党 4.8% 4.4%
みんなの党 2.0% 3.4%
共産党 3.1% 2.5%
社民党 1.5% 0.6%
新党きづな 0.4% 0.1%
新党大地 0.1% 0.1%
たちあがれ日本 0% 0.2%
新党改革 0% 0%
国民新党 0% 0%
前週までのコメント(参考まで)
マスコミの報道は、「未定」党が第一位の支持を受けていることを意味する。
既成10政党合わせても30%に満たない撃沈だ。
つまり現在の全政党が国民に否定されているという事実である。
国民は新しい勢力を渇望している。
できたての「国民の生活が第一」に積極的に支持と回答するのは控えておこうと思うのが普通の感情だ。
小沢新党ネガキャンしたつもりが前代未聞の「未定71%」作為の馬脚を現してしまった。
マスコミはその程度の頭脳の集まり。
これから「未定」比率をどう変えて捏造してくるか、楽しみだ。