あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

平成最後の・・

2019-02-17 21:32:16 | Weblog












「平成最後の・・」という言葉を何度も聴いております。
感慨深い・・・。

今日は福島県人会の「平成最後の新年そばを楽しむ会」出席。
いつも以上に多くの会員の皆さまがご出席。

艶々のお蕎麦をおろし大根、、美味しい天ぷら(大好きな舞茸天ぷら、写真撮り忘れました!)
と共に堪能・・

勿論、会員の皆さんと楽しい懇談、そしてご意見をいただきました。

最近は「家族」に関するいろいろな、悩みを伺うことが多い。
子ども、孫、そして「嫁」「姑」関係等‥・
嫁と姑関係については、私もいっとき体験しているのですが(苦笑)
いろいろとご家族によって事情も異なるから、驚かされる事実も
ありますが、じっくりとお話しを伺っております。

県人会の皆さまに励まされ、次の予定に向かいました。

東北復興、福島復興に会長はじめ、会員の皆さまが
様々な場面で、ボランティアとして頑張っていらっしゃる。

これからも、私は東北復興、福島復興に協力してまいります!

孫育ての相談

2019-02-15 21:26:26 | Weblog





今日は第31回福祉大会が開催され、列席。

母もお茶の指導で同会場である「ゆとろぎ」に行くので、
共に、出かけました。
母の送迎は私の日課となりつつあります。

さておき、早めに着いた私。
一般質問の資料を読もうかなあ・・・・と思っていたら、
「あかねさん!」と声をかけてくださった方。

勿論、福祉大会にいらしたそうですが、早めに着いてしまった・・とのこと。
「珈琲でも飲まない?」とお誘いいただきました。
孫育てに関する悩み等‥、伺い、
「むつかしいなあ・・・」と。
お孫さんの親(つまりはその方からすると子ども)と自分が望む
教育方針等‥、微妙にズレがある。
そのあたりをどの様にお互いに妥協するか・・お孫さんの為に何が
一番、よいのか??悩ましい。

「ジジ&ババも、いろいろと考えているよね、情報もしっかり集めて
提案するんだけどね。なかなか一致しないこともあるよね」

いろいろと考えさせられた珈琲タイムでした。

福祉大会は盛大に開催!!

羽村市高齢者クラブ連合会の益々のご発展と、皆さまの
健康長寿を心から祈った会でした。

キラキラした笑顔と、生きがい、やりがいをもっていらっしゃる
皆さまの姿勢に、励まされ、パワーをいただき、
次の予定に向かった私でした。

今日の出会い!

2019-02-13 22:02:33 | Weblog






約束していた方との途中に
「!!亀?」

自宅のお庭で、水を流して何かを洗っていらっしゃる方。
最初は「車を洗っていらっしゃるのかな?」と思ったのですが・・・。

よくよく拝見すると水槽を洗っていらして、
亀!!実は私「亀好き」。
「すばらしい亀ですねえ・・・・!」
そこから話が盛あがり、いろいろと亀情報。

現在、10歳だそうです。

「亀は万年、鶴は千ねん」

長く生きてほしいなあ・・・・と思います。

さて、こういった出会いがある、ことに感謝です。

だからこそ、一般質問の情報収集にも取り組めるし、
母の(今日は便秘、その後の排便のお手伝い)お世話も
がんばれます。
母も87歳になり、身体のコントロールに苦労しております。


明日も前に前に一歩づつ!進みましょう。

一般質問の通告がはじまりました!

2019-02-12 21:53:01 | Weblog
昨日は一日、鳩ノ巣で会議。
連合西多摩政策・制度要求に対しての行政サイドの回答の評価。
密な時間でした。

さて、今日から3月定例会の一般質問の通行が始まりました。
くじ引きの結果、私は「4番目
恐らく初日(27日)の午後となると思われます。

今回も市民の皆さまからいただいたご意見、
そして羽村市にも喫緊の課題となるであろう問題について
質問します。
詳細は後日・・・

通告してから、市内で打ち合わせ、そして市民相談。
その後、福生市へ。
サクサクと済ませて、母が用事に間に合うよう羽村に戻り、母を車に乗せて
送り、その後、八王子へ。。。

懇談とご指導をいただき、母のお迎えです。

夕刻は友人のお父様のお通夜へ。。。
母が大腸癌で入院いていたときに、故人とラウンジで
仲良く会話をしていたことを今更ながら、思い出し、
心からご冥福をお祈りいたしました。

寒さにも身体が慣れてきたのか?
今日は八王子は「8度」でしたが、それほどでもなく。
トコトコ歩いていたら汗をかいてしまいました。

明日も前に進みます!

住み慣れた街、自宅で最期を迎えるということ。

2019-02-09 19:57:06 | Weblog






今日は寒い一日でした。
最高気温2度!
冷蔵庫の中のほうが暖かいのでは?と思うのでした。

今日は一般質問で、私が3年前から訴えていた
地域住民への「在宅医療・介護連携」「看取り」に関する
講演会がコミニュティセンターで開催されました。

ホールは満席。
やはり、「在宅医療・介護」について、「自宅で最期を迎える」ことに
ついて皆さん、我がごとに思っていらっしゃると思いました。
若い方の参加が目立ったことも印象的。

柴崎美紀杏林大学保健看護学科准教授のお話しは
医療現場、介護現場に携わっていらした方ならでは・・・の
体験に基づくお話しでわかりやすく、「看取り」という重いテーマも
「死ぬことは自然なこと」と私たちにあらためて気づかせてくれるものでした。

さて午前中は東小学校地域フェスティバルへ伺いました。

いままでは「竹」をテーマとして、事業を展開していましたが、
今回からはリニューアル。
実行委員会の検討の中で「子ども達が体験できるフェスティバルに」という
ことで、体験型の内容に。
14のプログラム(指導者は地域の方)に子ども達が自分の意思で
参加する。
子どもの活き活きとして、積極的に取り組む姿が印象的でした。

東小学校のサマーセカンドスクールには私もボランティアとして
数年、関わらせていただいたことがあり、とても懐かしい。
当時、兄妹に連れられてきて、楽しくて思わず、加わった2歳(だったか・・)の
女の子がいまや4年生!!

最後は指導者の皆さんに対しての「感謝の集い」
子ども達が司会を務め、今日の振り返り、
地域フェスティバルの歴史を伝えていく。
勿論、指導者の皆さんに対し、感謝の言葉。



素敵なフェスティバル、ありがとうございました。

実行委員会のみなさま!
指導者の皆さま、感謝いたします。