『私のエッ!?日記』(暇爺の“ボヤ記”) 

 ~平凡な日常を画像で綴る Photo diary ~

チオノドクサ

2016年04月11日 06時07分55秒 | 日記
 我が家の一番咲き
雪解けとともに芝生の間から蕾をのぞかせ、小さな花を咲かせたチオノドクサ。

 原産地は地中海沿岸でヒヤシンス科の仲間。
Chionodoxa=ギリシャ語でchion(雪)+doxa(輝き)の意。和名は「雪解百合」(ゆきげゆり)。


SONY DSC-RX100 エフェクト機能ソフトハイキー使用 2016.04.10撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回役員会議

2016年04月10日 06時13分15秒 | 日記
 定期総会に向けた議案審議が行われ、「27年度の事業経過報告&総括」ならびに「28年度事業計画&取り組み方針」については概ね原案通り承認された。

 福祉部所管の施策については、ほぼ計画通り達成できたと総括するも、とりわけ見守り活動については今一度、活動実態が見えて来ないことから、更なる充実に向けて毎月3日の「見守り・訪問の日」に役員等による地域一斉巡回などの導入について検討する旨の方針を打ち出した。

 また、災害時における避難支援活動の取り組みについては、28年度の重要施策事項と位置付け「過去の教訓から、災害時に行政は当てにならず、地域における支え合いがなければ住民の命が守られない」ことを町内会全体の認識として共有し合い、腰を据えて取り組んで行くことを申し合わせた。



 一部に根強い反対論があることから、『①心を一つに皆が同じ方向を向いて行くことの重要性、②成功するか否かは町内会の存在意義さえ問われ兼ねない重要課題であること』を定期総会において確認し合うこととする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸吉原おいらん道中

2016年04月09日 22時19分13秒 | 日記
 「よっ! 粋だね … いなせだね~」

家に着いたら、友人から「江戸吉原おいらん道中」のLIVEリポートが入っていました





 浅草観音うら3大祭のひとつ「浅草観音うら 一葉桜まつり」
「観音うら」と呼ばれる閑静なエリアに、ソメイヨシより少し遅れて見頃を迎える一葉桜(八重桜)が美しい並木通りで開催される華やかな歴史絵巻。

 お祭りの目玉は、江戸情緒を今に伝える無形財産「江戸吉原おいらん道中」で、吉原の土地で代々受け継がれてきた華やかなおいらん道中を江戸文化を基本に再構成し、約30㎏の衣装に身をつつんだ太夫が、吉原伝統の外八文字を描きながら一葉桜(八重桜)が咲き誇る一葉桜小松橋通りを、振袖新造、禿などのお付を引き連れて練り歩くのだそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民応援観戦チケット

2016年04月09日 08時08分55秒 | 日記
 恒例の区民応援観戦招待デーに家族全員で応募したところ、2名分だけチケットが当たりました。
メールで当選通知があり、WEBでQRコードを取得して当日そのQRコードをかざすだけで入場できるのだと言う…もう爺には付いて行けないワ

 このところ3連敗と負けが込んでいるファイターズ、好調ロッテとの三連戦最後の試合で上位との差を縮める絶好のチャンスだが、さて留守番は誰だ?






 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急停止

2016年04月07日 14時34分07秒 | 日記
 青函トンネル内で、走行中の北海道新幹線が緊急停止していたことが昨日わかりました。

 北海道新幹線は、青函トンネル内で貨物列車と線路を共用しており、この区間では新幹線用の2本のレールの内側に貨物列車用のレールが1本敷かれる「三線軌条」になっている。
 その新幹線用のレールと貨物列車用のレールの隙間に金属片が落ち、この金属片を通じて貨物列車の走行を示す電流が流れたため、新幹線の停止信号が出されたことが原因のようだ。






 開業前、青函トンネル内で特急列車が火災を起こし、乗客の避難誘導~地上への脱出までに5時間半もかかり、これを教訓に新幹線での火災を想定した避難救出訓練を行ったが、人為ミスによる停電事故で救援に向かった新幹線がトンエル内で停車するという失態を演じたばかりである。そして訓練すらまもともにできない体制のまま開業を迎えてしまった。

 JR北海道は「金属片がどこから落ちたか等は分かっておらず、詳しく調べたうえで対策を検討したい」と何処までも呑気。さらに「停車時間はわずかで影響が少なかったので公表を見送った」と相変わらずノー天気。挙句の果てに「今後もこのようなことは起こりうる」と、事の重大さに全く気が付いていない様子!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の桜

2016年04月06日 06時11分30秒 | 日記
 友から『東京は桜が満開!』とmail  

 開花後の天候が今一で青空に映える桜は撮れないが、せめて道端に落ちた桜でも…と写メをくれた。



 さりげなく活けてあるが、そのシンプルさの中にセンスを感じる とかく素人はあれこれ飾りたくなるものだが、素材が何であれ『余計なものは一切加えず、真の美を追求する姿勢が師の証しである』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老パスdébut

2016年04月05日 06時08分09秒 | 日記

 義母に会いに特養を訪問したが、あいにくノロウィルス蔓延中とのことで面会は叶いませんでした。幸い母は無事とのことでしたが、相次ぐ特養の集団感染に心穏やかではありません。



 入所者や職員の健康管理はもちろん、外部からの感染源の侵入防止は重要なテーマですが、感染自体を完全になくすことは不可能であり、感染の伝搬や拡大を防止するための面会謝絶もやむを得ないところです。

 いつもは高速道路をマイカーで飛ばして30分のところ、わざわざ「敬老パス」の恩恵に与ろうとバス・地下鉄を乗り継いで2時間かけて辿り着いたのに、門前払いを喰らってしまい後味の悪い「敬老パス」デビューとなりました (笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンスリューム

2016年04月04日 09時03分11秒 | 日記
 アンスリューム親子の競艶

 昨年、母の日に施設入所中の義母へ贈ったものを、事情があって一旦自宅に引き揚げたところ12月15日に二度咲き(狂い咲き?)し、その花が散らないうちに開花期を迎えました。
 
 急に母のことを思い出し、明日にでも特養へ会いに行こうと思う。








 赤いハ-ト型は仏炎苞と言い、真ん中に立っている黄色い部分が花です。
厳密には黄色い部分を肉穂花序と言い、それに群がる白い無数のつぶつぶ状の一つ一つが花なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者1,000人

2016年04月03日 09時38分28秒 | 日記
 石狩管内の死者が最大1,000人と道が被害想定。

 大規模地震が起きた際に想定される被害状況について、豊平区などにある断層を震源にしたマグニチュード6.8の地震が発生した場合、大半の被害は札幌に集中して死者は967人、重軽傷者18,473人、建物の全壊22,544棟、半壊42,176棟、避難者は全人口の2割に当たる472,650人と推計した。
 
 札幌市が2008年に想定した地震による最大被害(死者数約8,200人)と開きがあるが、道は「凍死者数を含んでいないなど算出方法が違う」と説明している。



 避難支援など、災害時における住民同士の支え合い活動は地域における近々の課題であり、我が町内会でも今年度事業計画の柱として頭出しをしているところであるが、一部に根強い反対論があり予断を許さない状況にある。

 大災害時に行政は当てにならず、住民の命を守れるのは住民自身でしかないことを、阪神淡路大震災など多くの教訓から学び、いいかげん目を覚まして欲しいものである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70 の手習い ⑥

2016年04月02日 07時17分01秒 | 日記
 初めて二重奏を体験、自分の 1st 主旋律に先生が 2nd でハモってくれました。
とりわけ低音部のハモリが気持ちよく、ミュージってるな~という実感が湧いてきました (^^♪ 



 まだ不協和音レベルかもしれませんが(笑)、先生は嫌な顔ひとつせず付き合ってくれました。もう少し上達したらどれほど響き合うのかワクワク楽しみです。

 一番の課題は「力み過ぎること」で、最初はリラックスして構えていても、曲の途中で何時しかガチガチになってしまいます。吹こうとする音が上手く出ないと何故かキイを強く抑える傾向があり、いったいこの癖がどこから来ているのか自分でも解かりません。

 あとは「息継ぎ」で、素早く出来ないためどうしても音楽の流れが悪くなってしまいます。先生の「口を大きく開けて!」のアドバイスを忠実に守ることと、どうしても肩で息を吸う癖があるので、腹筋を鍛えてお腹で吸う習慣を身に付けようと思います。トレーニングルームに通って「腹筋!」「貯筋!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする