長女、二女の父親のこと
22歳の時に働いていた会社に太った人が居なかった
検診車が来て健康診断をやった時に
ダイエットしよう!
心に決めた
その前から雑誌に載ってたダイエット食品を買ったり
色々試みたけど155cm50kgで
若い子にしちゃ太ってた
電車の車窓から見える「田端ボディビルアカデミー」
汚い、本当に今思うと汚ったないボディビルジム
今でも現役活躍中?(ゴールドジムのポージングトレーナー他)
小沼敏雄さんが居て後に奥様になられた典子さんが居て
宗教のK江さんが居て、コーチの大下さんが居て
海老原さんが居て・・・そんなアットホーム的なジム
ここで知り合ったのがK田氏
知り合ったのが2月~交際が5月~8月に一緒に住んで婚姻届
11月17日K田氏のお誕生日に三社苑で結婚式を挙げて
12月クリスマスに長女を授かったことを知る
ブルースリーに憧れて筋トレに励んでいた
交際中に勤務していた船舶会社が倒産して無職になり
結婚して最初の仕事は就活
上十条と言う辺鄙な所にアパートを借りて住んだ
家賃が6畳+3畳+ちっちゃな台所で風呂無しで
3万7千円だったかな?K田氏の知り合いで安かったと思う
一緒に大日本印刷の面接に行ったり(市ヶ谷にあった)
採用になって働いたものの赤羽⇒とんでもなく遠い所が勤務地で
事務仕事じゃなく印刷工だったようで勤務も日夜問わずで
半年も居ないで辞めたかな?
夜勤もあった、お弁当を毎日作って持って行ってもらった
新婚当初の失敗は沢山ある
9月で23歳のお誕生日前に婚姻届を出したので22歳かな
若いよねー昔はその年齢で結婚してる人がそこそこいたけど
結婚適齢期なる言葉が24歳くらいの頃だった
クリスマスイヴ=24歳
クリスマス=25歳だと売れ残りなんて酷いことを言える時代
今そんなこと言ったら女性蔑視で訴えられちゃうよね
おでんの結び白滝が今みたく出来てなくて自分で結ぶ=輪ゴム
つゆが輪ゴム臭くって食べられなかった
作ってる最中に気付かなかったのかしらね?(^_^;)
お弁当に天ぷらと大根おろしを入れたらゴチャゴチャになったらしく
もう、大根おろしは入れないでくれと言われた
毎日毎日テレビの料理番組や本を見てご飯を作った
今で言うレシピノートを3年間付けて同じ料理がダブらないように
頑張ってたなぁ~あの頃は
今の結婚でも2年間毎日ノート付けて写メ撮って頑張ったなぁ~
大日本印刷を辞めてその後はア○ムに勤めた
取り立てのノルマが超厳しくって家の近くは平日夜とか休日でも
周ってピンポンして居ないと督促状ポストに入れてって
新婚当初&妊婦で暇だったので結構一緒に行ったかな^_^;
8月~一緒に住んで11月に挙式&新婚旅行はなんと伊豆長岡~修善寺
渋いでしょう(^_^;)
ばあちゃんと言う母の姉が大蔵省だったので何でも買ってくれた
ロマン吉忠のセミオーダーの服を着てた(似非お嬢様だった^_^;)
伊豆長岡の伊古奈荘と修善寺の新井旅館ともう一個どこかに泊まった
翌年には母が家を売って父母兄で1、伯母伯父で1、わたし夫婦に1
同じマンションに3つ購入して住んでいた
長女二女は日中は母が夜働きに行くまでおんぶしてくれてて
わたしはその間掃除洗濯ご飯を作って専業主婦だったけど
結婚4年目にして、長女3歳、二女1歳で離婚してしまった
特に問題は無かったように思う
今考えたら何で辛抱出来なかったんだろう
当時はア○ムを辞め続けていたボディビルの関係で
健康、スポーツ、ボディビル界では知る人ぞ知る野沢秀雄さんの
健康体力研究所で働いててプロティンを売り込んでた
当時はプロティン、ジャームオイル=ビタミンEは(今もかな?)
ビルダー必須アイテムで明治のザバスが出るまでは売れた売れた
結婚=ハッピーエンドと思ってたら
仕事で毎日遅い・・・子供は全部一人で面倒みてて大変だったし
休日=ファミリーでお出掛けと思ってたらどこにも出ないで
家でトレーニングをしてる・・・描いていた結婚生活と違うー
髪の毛を振り乱して子育てをして
自分のことなんんて何も出来なくって
自由なんて何もなくって
主婦、お母さんがまだまだそんな時代だった
ベビーカーなんて近くの移動手段であって普通はおんぶ
前抱っこも認められなかった時代(転んだら危ないって怒られた)
畳まないで電車に乗るなんて信じられない~~~時代でした
子供のために全部自分を犠牲にして(全部が全部じゃないけど)
結婚したら奥さん、お母さん、で地味で居ないといけない時代で
今みたいに子育て中でもやれカラオケ、昼からビールで一杯~
ママ友~子連れでお出掛け=最恵国待遇みたいなことは考えられない
アグネスが赤ちゃん連れて出掛けることを主張して
その内ヤンママって言われる世代が出て来て時代は変わった
結婚したって子供が居たって自由は手放さない
内情はともかく傍から見たら好き勝手な主婦、母親が多い
わたしもそうであったと思う
長女二女の時は良いお母さんであろうと頑張ったけど離婚して、
再婚を繰り返す内に子供が大きくなったのも良いことに好き勝手だった
4年間の結婚生活は今思えば懐かしい
楽しかったな
あの時は苦痛だったけど今思えば楽しかった
楽しかった背景には長女二女の存在が大きい
2人を夢中で育てて成長が楽しみだった
おばあちゃんと松屋の屋上に行ったり花やしきに行ったり
ディズニーランドに行ったり(そこにお父さんは居なかったね)
K田氏は健康体力研究所で頭角を現し直ぐに部長になった
そうだ、前に言ったけど大日本印刷の面接のために
高校の成績証明書を取り寄せたら商業高校だったけどオール5だった
書き順はメチャクチャだったけど字も上手だった
明るい、感じの良い人だった
ブルースリーに憧れ休日は一日中トレーニング
ヌンチャクをやってた・・・危ない(~_~;)
普段も売り込みに行った先でトレーニング
御徒町のサンプレイ
池袋のユニコーンにはボディビル界の百恵ちゃんこと西脇美智子さん
五反田にも事務があって今もボディビル界にいらっしゃるらしい
須藤ゆきさんが居た
中野ボディビルセンター
錦糸町にも元レフリーの遠藤光男さんの事務がある
浅草の頃にはアニマル浜口さんも知ってたので
どこに行ってもK田さんの奥さんですか~迎えてくれた
プロレスも好きでアントニオ猪木の奥さんの倍賞美津子さん
前田日明さん、色々会ってたみたいです
発行していた会報のインタビューなのかな?
交際期間も婚姻期間も短くってK田氏のことを良く知らない
妹、弟が居て神奈川県大和市に住んでた
お正月には2回ほど行ったな
厚木基地が近いので昼夜問わず航空練習をしててウルサカッタ~
お正月でも夜中でも飛んでたってイメージがある
実際はそうでなかったのかもしれない&今は規制があると思うけど
おじいちゃんは画家だったって言ってたけど???日本画家
そうだ、K田氏もお父さんが婿養子だった
お父さんはK田じゃなくN川だったもんね
お酒が大好きで飲んで飲んで飲んでましたっけ
離婚してしばらくは会ってたけどここ25年間は音信不通
長女二女の結婚式には・・・と思ってたけど、結婚しないし
探そうとすれば手段はあると思うので近々捜索開始します(^^ゞ
生きてるかな?
22歳の時に働いていた会社に太った人が居なかった
検診車が来て健康診断をやった時に
ダイエットしよう!
心に決めた
その前から雑誌に載ってたダイエット食品を買ったり
色々試みたけど155cm50kgで
若い子にしちゃ太ってた
電車の車窓から見える「田端ボディビルアカデミー」
汚い、本当に今思うと汚ったないボディビルジム
今でも現役活躍中?(ゴールドジムのポージングトレーナー他)
小沼敏雄さんが居て後に奥様になられた典子さんが居て
宗教のK江さんが居て、コーチの大下さんが居て
海老原さんが居て・・・そんなアットホーム的なジム
ここで知り合ったのがK田氏
知り合ったのが2月~交際が5月~8月に一緒に住んで婚姻届
11月17日K田氏のお誕生日に三社苑で結婚式を挙げて
12月クリスマスに長女を授かったことを知る
ブルースリーに憧れて筋トレに励んでいた
交際中に勤務していた船舶会社が倒産して無職になり
結婚して最初の仕事は就活
上十条と言う辺鄙な所にアパートを借りて住んだ
家賃が6畳+3畳+ちっちゃな台所で風呂無しで
3万7千円だったかな?K田氏の知り合いで安かったと思う
一緒に大日本印刷の面接に行ったり(市ヶ谷にあった)
採用になって働いたものの赤羽⇒とんでもなく遠い所が勤務地で
事務仕事じゃなく印刷工だったようで勤務も日夜問わずで
半年も居ないで辞めたかな?
夜勤もあった、お弁当を毎日作って持って行ってもらった
新婚当初の失敗は沢山ある
9月で23歳のお誕生日前に婚姻届を出したので22歳かな
若いよねー昔はその年齢で結婚してる人がそこそこいたけど
結婚適齢期なる言葉が24歳くらいの頃だった
クリスマスイヴ=24歳
クリスマス=25歳だと売れ残りなんて酷いことを言える時代
今そんなこと言ったら女性蔑視で訴えられちゃうよね
おでんの結び白滝が今みたく出来てなくて自分で結ぶ=輪ゴム
つゆが輪ゴム臭くって食べられなかった
作ってる最中に気付かなかったのかしらね?(^_^;)
お弁当に天ぷらと大根おろしを入れたらゴチャゴチャになったらしく
もう、大根おろしは入れないでくれと言われた
毎日毎日テレビの料理番組や本を見てご飯を作った
今で言うレシピノートを3年間付けて同じ料理がダブらないように
頑張ってたなぁ~あの頃は
今の結婚でも2年間毎日ノート付けて写メ撮って頑張ったなぁ~
大日本印刷を辞めてその後はア○ムに勤めた
取り立てのノルマが超厳しくって家の近くは平日夜とか休日でも
周ってピンポンして居ないと督促状ポストに入れてって
新婚当初&妊婦で暇だったので結構一緒に行ったかな^_^;
8月~一緒に住んで11月に挙式&新婚旅行はなんと伊豆長岡~修善寺
渋いでしょう(^_^;)
ばあちゃんと言う母の姉が大蔵省だったので何でも買ってくれた
ロマン吉忠のセミオーダーの服を着てた(似非お嬢様だった^_^;)
伊豆長岡の伊古奈荘と修善寺の新井旅館ともう一個どこかに泊まった
翌年には母が家を売って父母兄で1、伯母伯父で1、わたし夫婦に1
同じマンションに3つ購入して住んでいた
長女二女は日中は母が夜働きに行くまでおんぶしてくれてて
わたしはその間掃除洗濯ご飯を作って専業主婦だったけど
結婚4年目にして、長女3歳、二女1歳で離婚してしまった
特に問題は無かったように思う
今考えたら何で辛抱出来なかったんだろう
当時はア○ムを辞め続けていたボディビルの関係で
健康、スポーツ、ボディビル界では知る人ぞ知る野沢秀雄さんの
健康体力研究所で働いててプロティンを売り込んでた
当時はプロティン、ジャームオイル=ビタミンEは(今もかな?)
ビルダー必須アイテムで明治のザバスが出るまでは売れた売れた
結婚=ハッピーエンドと思ってたら
仕事で毎日遅い・・・子供は全部一人で面倒みてて大変だったし
休日=ファミリーでお出掛けと思ってたらどこにも出ないで
家でトレーニングをしてる・・・描いていた結婚生活と違うー
髪の毛を振り乱して子育てをして
自分のことなんんて何も出来なくって
自由なんて何もなくって
主婦、お母さんがまだまだそんな時代だった
ベビーカーなんて近くの移動手段であって普通はおんぶ
前抱っこも認められなかった時代(転んだら危ないって怒られた)
畳まないで電車に乗るなんて信じられない~~~時代でした
子供のために全部自分を犠牲にして(全部が全部じゃないけど)
結婚したら奥さん、お母さん、で地味で居ないといけない時代で
今みたいに子育て中でもやれカラオケ、昼からビールで一杯~
ママ友~子連れでお出掛け=最恵国待遇みたいなことは考えられない
アグネスが赤ちゃん連れて出掛けることを主張して
その内ヤンママって言われる世代が出て来て時代は変わった
結婚したって子供が居たって自由は手放さない
内情はともかく傍から見たら好き勝手な主婦、母親が多い
わたしもそうであったと思う
長女二女の時は良いお母さんであろうと頑張ったけど離婚して、
再婚を繰り返す内に子供が大きくなったのも良いことに好き勝手だった
4年間の結婚生活は今思えば懐かしい
楽しかったな
あの時は苦痛だったけど今思えば楽しかった
楽しかった背景には長女二女の存在が大きい
2人を夢中で育てて成長が楽しみだった
おばあちゃんと松屋の屋上に行ったり花やしきに行ったり
ディズニーランドに行ったり(そこにお父さんは居なかったね)
K田氏は健康体力研究所で頭角を現し直ぐに部長になった
そうだ、前に言ったけど大日本印刷の面接のために
高校の成績証明書を取り寄せたら商業高校だったけどオール5だった
書き順はメチャクチャだったけど字も上手だった
明るい、感じの良い人だった
ブルースリーに憧れ休日は一日中トレーニング
ヌンチャクをやってた・・・危ない(~_~;)
普段も売り込みに行った先でトレーニング
御徒町のサンプレイ
池袋のユニコーンにはボディビル界の百恵ちゃんこと西脇美智子さん
五反田にも事務があって今もボディビル界にいらっしゃるらしい
須藤ゆきさんが居た
中野ボディビルセンター
錦糸町にも元レフリーの遠藤光男さんの事務がある
浅草の頃にはアニマル浜口さんも知ってたので
どこに行ってもK田さんの奥さんですか~迎えてくれた
プロレスも好きでアントニオ猪木の奥さんの倍賞美津子さん
前田日明さん、色々会ってたみたいです
発行していた会報のインタビューなのかな?
交際期間も婚姻期間も短くってK田氏のことを良く知らない
妹、弟が居て神奈川県大和市に住んでた
お正月には2回ほど行ったな
厚木基地が近いので昼夜問わず航空練習をしててウルサカッタ~
お正月でも夜中でも飛んでたってイメージがある
実際はそうでなかったのかもしれない&今は規制があると思うけど
おじいちゃんは画家だったって言ってたけど???日本画家
そうだ、K田氏もお父さんが婿養子だった
お父さんはK田じゃなくN川だったもんね
お酒が大好きで飲んで飲んで飲んでましたっけ
離婚してしばらくは会ってたけどここ25年間は音信不通
長女二女の結婚式には・・・と思ってたけど、結婚しないし
探そうとすれば手段はあると思うので近々捜索開始します(^^ゞ
生きてるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます