goo blog サービス終了のお知らせ 

アガベシロップ社長ブログ by ALMATERRA Inc

健康的に美しく生きるために、アガベシロップの色々な美味しさ、オーガニックのこと、日々感じたことを綴っています。

韓国のアガベ視察2017

2017年03月27日 | アガベの海外情報

韓国に行ってきました日本に一番近いと言ってもいい距離ですね~、

復路は1時間半のFT(フライトタイム)で映画1本もみれませんし、

往路もクライマックスで到着するという往復で1本観るような路線ですね!

韓国は最新美容技術や医食同源の国のイメージがありませんか?

綺麗を求める韓国のアガベ消費量は日本の倍なんです

ということで、韓国の食生活を見てきました。

まずは、ソウルで最大仏教寺院にご挨拶・・・曹渓寺

大仏様が少しずつ違っています。

多くの方がドラマで観る「立ったり座ったりのお辞儀」をず~っと続けます

これは膝が痛かったら超きつそうです屈伸運動のようです。

夕食時なのに大勢の方が訪れていました、なんかジ~ンとする風景でした

お釈迦様様の誕生日も近いので飾り付けもこんなに綺麗でした。

 何かと最近は物騒な韓国なので、安全を祈り国の平和を祈りました。

大統領のことで国内でも賛成派と反対派で分かれているとか・・・

私のアテンド兼通訳の方は、デモ騒動に巻き込まれて、車をボコボコに蹴られたので、

「汚くてごめんね~保険で直す」と言っていました。一般市民も巻き込まれたら怖いですね~

韓国はスターバックスで使われているという情報を聞き確かめに行きました。

発見左からアガベシロップ・バニラシロップ・ヘーゼルナッツシロップらしいです。

使われているメニューは今はこちらで、これは時々変わるそうです。

以前はアボガド何とか~にメニューに入っていたとか。

Berry Berry Yogurt

その場でフレッシュなブルーベリーから作ってくれます。

もう一つは、カモミールアップルティー

なーんだ、アップルティーにカモミールティを混ぜただけか?と思いきや

飲んでいくと、最後にリンゴのすりおろしたものが現れてきたので感動です

甘味はアガベですが、結構沢山入っているようで甘いです。

他の韓国茶のお店に入ってもお茶がかなり甘いんだな~と思いました。

驚いたのは、コーヒーショップの多さです。

乱立しているといってもいいぐらいいたるところにあります。

「ニンニクや唐辛子、味が濃い韓国料理のあと、さっぱりするから」と言っていました。

次は韓国のスーパー視察です・・・

 

 


2017フランスのマーケット見学その2

2017年02月27日 | アガベの海外情報

オーガニックマーケットは、パリ中心にかなり浸透しているフランスです。

郊外の都市にもその波は押し寄せているようで、こちらのビオマーケット「さくらんぼのしっぽ?茎?」

という名前。右奥には一般のスーパーもあり、どちらもこの高級そうなマンションの1階に入っています。

さくらんぼの茎は実は栄養があるから、このような名前なのかしらん?と思いながら・・

いつも感じるのですが日本のスーパーとは雰囲気が全然違うのは、なぜでしょうか

照明の色も優しくて、(日本は蛍光灯みたいなところが多いですが)広い空間、棚に1つの商品が多く

またシリーズで棚に並ぶので見た目が揃っていてごちゃごちゃ感がない。シリーズで並べると綺麗ですもん

こちらは、「KOMBU」「WAKAME」などど書いてあり海草コーナーです。

ミネラルなどが豊富でヘルシーな食材として人気がでているそうです。サラダに振りかける?ような

タイプもあります。思わず青のりを思い出しました・・・

 

チョコレートコーナーには、ダーデン社のチョコレートが2段も使って並べてありました。

ビオチョコのメーカーが多いフランスでこれだけ販売してもらっているということは、

お薦め度がかなり高いということになりますね!

お店を出ると同じマンション1階に一般のスーパーがあったので、品揃えの違いをみてみました。

リーズナブルなお野菜や果物がありますねでもちゃんとBIOのコーナーは、あります

どこのスーパーにもBIOコーナーがある・・・こんな時代が日本にももうじき来るのかもしれませんね。

 

 そして、甘味料のコーナーでアガベシロップ発見初めてオーガニックロゴのないアガベシロップを

見ました。ロゴがないせい分?値段が安くて・・・ちょっと怖くなるのは私だけかな?

ステビア入りでカロリー50%オフのアガベシロップをお土産にゲット

お味は、ステビア独特の後味が最後にします・・・

ステビア入りだからオーガニック認証もEUでは取得出来ないし。

今度はパリの高級デパート「ギャラリーラファイエットグルメ館」です。

チョコレートコーナーって何メートルあるかしら?っていうぐらい広いんですよね

そんな中で、ダーデンチョコレート2段も使って素晴らしい活躍です

次はいよいよダーデン社の訪問記です。

 

 

 


2017フランスのマーケット見学その1

2017年02月26日 | アガベの海外情報

2月、せっかくフランスまで来たので、最近のマーケットを見学してみました。

主婦である私は違いを発見していつも楽しんでいます。

何軒かのスーパーで見かけた持ち帰り用のセルフでオレンジジュースを作るコーナー

これは、やってみよう~と早速挑戦、ホテルで飲んでみたら美味しいし安い。

ので、翌日も同じスーパーでやってみたのに、味が少し違う・・・

そうか~オレンジによって甘さも違うのは当然よね、当たり外れは少々ありますが相対的にみて

とてもいいシステムだと思いました。掃除などは大変かもしれませんね~

日本より種類が豊富なオイルコーナーですが、こんな風に摂取対象者別ラベルもあったりして・・・

妊婦さん用とか乳児青年期用などオメガ3など強化して1日の必要摂取量に近づけるのが

特徴のようです。

もちろん、アガベシロップも瓶中心に販売されていました。

重いし、割れると困るので日本はなかなか大きな瓶ものは難しいですが・・・普通にあります。

 1932年創業のフランスで一番有名なスーパー「モノプリ」に行ってみました。

大型スーパーからコンビニのような小型店の「モノップ」まで店舗数はかなりあります。

ここは、地球環境にも力をいれていて、ビオコーナーや自社開発BIO商品があります。

こちらがそのPB商品のアガベシロップです。

「モノップ」にもアガベシロップがおいてあり、ヘルシー甘味料として定着してきていることを感じました。

次で別のビオスーパーも紹介します。

 

 

 

 


アガベシロップ@ナポリのスーパー

2016年08月23日 | アガベの海外情報

トマト工場視察のあとは、ナポリのスーパーへ。

チョコレートコーナー目移りします・・・選ぶ基準は気になります。

ジャムコーナーもこの品揃え甘い物が好きなんですね

 チーズコーナーは、またまた凄いことに・・・本当に日本のお漬け物みたい・・・

ショッピングカートの形にも違いがあって興味をそそられます

 イタリアにもアガベシロップあるかな~と探してみるとありました

BIOコーナーにありました。ちゃんと棚が分かれていました。

メープルシロップとのハーフハーフのものもある・・・

健康や体重のことを気にしている人が多いとは思えないイタリアですが、

最近は気をつけているいる人たちも増えてきているそうです。

グルテンフリーピザとかあったしね

ここのスーパー出るときにメチャ可愛かった犬

つながれていないんですが、ちゃんと飼い主を今か今かと待っていて、

リードなしでご主人様と歩いて帰っていました。

そんな素敵な夕暮れの街にゴミが・・・

日本の美しさに世界が驚くわけですよねこんな箇所は日本にはないでしょう~

でもイタリアにもアガベいました

気候的には温暖だからかな~、でも私的にはとっても意外でした

 


マルシェ@サンフランシスコ

2015年12月30日 | アガベの海外情報

ちょうど到着日が土曜日だったので、土曜開催のマルシェに空港から直接GO

ブルーボトルコーヒーもある有名なフェリープラザです,皆さん楽しそう

人気があったのはナッツ・ドライフルーツ屋さん。どれも試食できるので好みのものを選べます。

レーズンもとても美味しくて買いたかったのですが、もうほぼ売り切れ

早く行かないとお目当てのものは買えないのかもしれません

きのこ専門店とかもあったりして、何だかいつも見ているきのこが違ってみえます。

気になったのは、柿~どこのマルシェにも柿~柿~柿~

「Fuyu =富布柿」のことよね?

魚までありますが、凍っていたりする・・・

 

 日曜開催の別のマルシェにも行ってみました。

シビックセンター近くで開催されているファーマーズマーケットです。

男性もエコバックを持ってお買い物~日本ではまだあまり見かけない~かっこいい

 新鮮な果物ですが、値段も安くはないんですよね~

マルシェは試食が出来るのでそれも楽しみですよね

 

ホテルの近所にはトレーダージョーがあり、こじんまりしていますが便利です。

トレーダージョーブランドのアガベシロップも2種類あります。

流行のココナッツウォーターは、なぜかフレーバー入り

私はスポーツドリンクみたいな飲み方をするので、フレーバーない方がいいけど

こちらの方は、本当に甘い物が好きですね~。

豆乳やライスミルクもフレーバー入りが多いし、ついでに人工甘味料が入っていて

ローカロリーとか表示されています。

健康の為に何を自分がとるのか自由なだけに沢山の商品がこの世の中にあるし

体はひとつしかないから・・・納得のいく食生活できるといいですね