CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

何時になれば出来るのか

2017-09-30 20:17:03 | CART & BIKE

何時になったら 乗れるの?

と言われても まだライセンスが届かないんだ








走り方について どーのこーの教えるより・・・







データーロガーを付けてあげて


ここにLAPタイムなどの情報を出してあげる方が 自分で自分の事が解るでしょ


そして 行き詰ったら 聞いてくるでしょ


と言いつつ 息子の走り方を見ながら シャーシセッティングを変えてあげる必要があります。






シートもNEWにしましてん





只今シートセッティング中ですねん







身長に応じたセッティングにする訳やけど ルーキーがエエのか? 150cm~身長用がエエのか?


解らんので 







直ぐにシートポジションを変更出来るようにツーサイズの穴あけをしておいた








でっ 昨夜息子が言いました。


『パパァ~ 俺レース出やんとあかんの~?』


『別に出やんでもエエよ~ マッタリ走って サーキットで弁当食べて帰って来るのも楽しいし』


ただ レースにも出れる様に仕上げてるだけやから 出たくなったら 出たらエエんちゃう~





クルマに関してはウルサイのを知ってるから  スパルタ教育されるとか思ってたんでしょうね


共通の趣味で息子と過ごせる時間が出来る


それだけで いいんだ




私は嫁と娘には厳しいが・・・     息子には優しい 笑


ダウンナックルを付けて着地したら 汗

2017-09-30 19:09:13 | SUSPENCION & BRAKE

今日はとんでもない事態になったday 汗

まっ順番に解説していきますが 長いので2回に分けて掲載する









今日はトーションバーボルトの交換からスタート





トーションボルト自体はまだイケルけど





振り子になる部分が変形してきたので 一式交換する事にした





この振り子 このまま使い続けるとボルトの六角部分が空回りして

『えーらいこっちゃ~トーションボルト外れませんやーん』 なります。覚えておきましょう





このトーションボルトは振り子と分離しないので 付け難いどすえ








ここにコメントは特に無いばい





よーやく着地ですばい


トー角に注目 ※これでも予め10mmインに振っておいた





右側を真っ直ぐにして・・・


左側のタイヤを見ると





すんごいトーアウトや







右側







左側







トーアウト過ぎて店内で車を動かすと タイヤが引っかかっているため 


タイヤからギューギューと音がなります。





バンプクリアランスが広がったが バンプのスペーサーは入れずに このまま走ってみる事にした。


90mmダウンで およそ25mmのクリアランスになった  






リバンプはバンプと逆にクリアランスが狭くなったので交換する ※入りませんねん









クリアランスはバンプとリバンプをイコールサイズにするのは基本中の基本やday


バンプ/リバンプのクリアランスを詰めてしまうのは大間違いと言っておきます。


『なんで?』 って?  足は動いてナンボでしょ


クリアランスを詰めるショップやユーザーはショックの基本から学びましょう





でっ! 車高調整をするのに車体を前後に何度も動かしていたら


何かブレーキから音が聞こえてくる


確実にローターの音だ


店内段差をバックで通過する時にだけ ローターが擦れている音がする


なんでですねん と思いつつ下から覗いてみたら







ローターの内周がロアジョイントと接触しとる!







おぇおぇーっ 外品ローター装着車不可なんて 聞いとらんぞぉーっ!




つづく・・・


ダウンナックルにCAPを付けたら 汗

2017-09-29 20:37:30 | SUSPENCION & BRAKE







ナックルか変わったので





ビックローターキットのオフセットブラケットが付くようにセッティングした





今回 作業のついでに ハブが固着しにくくする為 ハブキャップを付けておく





前から押し込んでいくんですが ナッカナカ入らん 汗





また外してプレスで押そうかとも思ったけど メンドクセーッ! ので

スーパー特殊工具を出してきて圧入した








ナックルの取替は完了したと思いきや・・・





左のローターが完全ロックしてて 回らんばーい





原因を探るため またばらした するとハブCAPの圧入寸法がコンマ数ミリずれていたのを発見





バチッと入れ込んだら





回って 問題解決したとよ





ハブCAPなめんなよ みたいな事になって えれーちかれたわ


今のところの交換パーツは ダウンナックル、タイロッドエンド、ハブ固定ボルト8本、
アッパーアームブーツとブーツリング、割りピン

ちなにブイボンナックルを装着すると ホイルオフセットがイン9mmになるので
現在のオフセットが気に入っている場合、ロングハブボルトなどで調整が必要になるでおまっ


そして装着後はキャンバー角度が大幅(ポジティブ)に変化する
トー角は思い切りトーアウトになりました。
上記パーツ以外にもアライメント調整は絶対必要になります。




【臨時休業のお知らせ】
すんませーんが  10月1日は息子の運動会なので休ませて頂きます。


ダウンナックル

2017-09-28 20:11:50 | SUSPENCION & BRAKE

おもーい腰をまた ヨイショッと上げて






ナーックルパンチオミマイスルヨ に取り掛かった





左のアッパージョイントはかんなり硬く しょーがなしに専用工具で外した





すると ブーツに傷がつく





緑色のリング部分に傷が付いたり 磨耗すると中のグリスがジャンジャン出てくる


私が見てきた足の中でも結構な確立で漏れが発生している


しかーし これを本人に言うたらあかんねん ここはダンマリ決め込むのが得策や





と言ってもチェックマンでこれらの作業を受ける場合はダンマリ作戦はしません


この記事を見せて 『こうなる可能性があるのでブーツ交換も予算に入れときや~』と言います。


私は お店に来る人には優しい 笑






右側は専用工具無しで抜けたので 各部をジックリ点検しながらここまで セットした




今日はこれくらいにしといたろ~ 笑





ナックル交換は順番に見せつつ作業を進行していきます。

どんなパーツが必要になるかくらいは解ると思いますよ


重い腰を上げる

2017-09-26 19:54:38 | SUSPENCION & BRAKE

今日はブイボンの社長が 『お店を見たくて・・・』 と言う事で遊びに来はりました。





『チェックマンハイエースの下回りが気になりまする~』 と言う事なので 大サービスでリフトアップした





色々と話を聞くとブイボン社長も足回りに興味があるとか・・・


まっ 色々と試さないと ユーザーにはアドバイスでけへんでしょね


そして ブイボン社長に背中を押されたので・・・





ブイボンナックルの塗装をする事にした。


製品は防錆のため 油がベッタベタに塗ってあるので 脱脂するだけでも大変やったday


塗装前提の人は 『油なし注文も可能らしいよ』


にしてもマスキングがメンドクセーッ!!


ドシロートだったらマスキングレスでそのまま塗ってしまうところでしょう~


ネジの掛かるところに塗料があると ネジ緩みの原因になるからマスキングは必要なんだよ




ここまででメッチャ時間掛かった




僕のも塗って とか言われても せーへんぞぉーっ!







ところで 何色にしよっかー?




わざわざ塗料仕入れるのもな~




B面から見たらよー見えるけどな・・・









A面から見たら チビットしか 見えへんねん




この チビットのタメに どれだけ 拘る必要があるねん ちゅーことや









取り合えず 油で塗料の弾きが無いかの確認でサフ3発くらわしたday




このまま クリアー仕上げと言うのも 私は好きです。




本当はシルバーメタ超粗め塗料も考えたが  ヤンピコンピや









キャリパーと同色でエエんちゃうかぁー




『ブイボンナックルを社長はどう評価するのか!?』  を待ってる人 多いでしょ




最初に言っとくけど ひとつだけ入れて100%の満足度は得れるはずが無い




こーれーはー ハイエースの足を10年間 執念深くやって来た 私の真面目なアドバイスです。





そして ヒョッコリと横野氏が来店されました。





毎年 田舎のお米を届けてくれます。




横野氏いつも いつもすんませんです。 今日も生きてて良かったday


今日中にやらんと

2017-09-23 23:04:21 | CART & BIKE

やり出したら キリのエエところまで行かんと 気がすまへん性格でおまっ





NEWなフロントパネルを付けるのにブラケットをセッティングしてたでおまっ





今日は納得したので  帰りまっ  もー23時ですやん・・・



といいつつ

2017-09-23 20:50:55 | CART & BIKE




世間は休みなんだ と言う事を14時に気がついた 

運送会社が集荷にけーへんかったから 何でやと思ったわけ





息子カートいらうのは ヤンピやーちゅーても マッタリdayだったら ついやっちまうにキマットル! 笑


今日は外装のフィッティングなどを行ったので チョッピリ気分転換になったよ





元々付いていたシートは息子にピッタリ過ぎるので これも換えやんとあかんわ

リブプロテクター装着したらおそらくきつ過ぎると予想




畳敷いて 正座で乗るカートちゅーのも 和風でエエねんけどな~笑







明日は娘が晩飯おごってくれるらしいので 17時30分頃で閉店させて頂きます。
ps:早いモンで来年結婚するらしい 

結婚式泣くんかな~ 泣くんやろな~ 年取ったら涙もろくなるでぇ


しばらく中断を決意

2017-09-22 21:22:08 | CART & BIKE




USEDのセル付きKT100SECをGETした   高かったよ

早速ばらして内部の状態確認をした

ハッキリ言って本人さんが言ってた状態説明とはかけ離れたエンジンやっ!





マニュアルも予め入手してたので






コンロッドの振れをチェックしたら





2mmは振れとる


このまま動かしてたら 腰下からコッパミジンになってたかも知れん






妥協せず 神経質に仕上げてたら 精神力と体力に限界を感じて来た  


ひよわやねん 笑


『喜ばしたんねん』 の信念は曲げへんけど・・・


カートいらうのは暫く 中断する事にした








追い込まれて来た気分や

2017-09-21 22:37:40 | CART & BIKE

私がカートに乗ってた頃は4輪レースの合間に乗るエンジョイ用だった


今より体重もあったし 4輪もやってたのでレースに参戦する気はなかった


ビフォー画像






現在  息子の要望に応じつつ 若干 私の好みも混ぜつつ 仕上げてまっ





よーするに中途半端なカートをしていたので・・・ 

息子のカートはusedベースだけど完璧にしてあげたい訳

そして、今私が持ってるノウハウや技術も注入しつつ仕上げている  





正直結構、疲れ気味や 


しんどー やけど  喜ばしたんねん!



あと もーちょっとで完成




ボルト締め付け後は普段の癖(マーキング)も注入や  




頭の中では ゲリラBBQもせなあかんし・・・





ナックルもやらな あかんし





また セッティングのために 走らなあかんかも!?







と言いつつ




ここは




そないに走らんでも セッティング出来ると予想してまっ  一発で決まるはず




なんや 言うても 私はハイエースの足やり始めて10年ですねん



読みなはれ



計算しなはれ




試算しなはれ


ステップで行ったらしんどかった

2017-09-20 21:02:56 | CART & BIKE

今日はフレーム修正を出したカートの引き取りに またもや伊勢へ行った





天気もパッとしないので ステップWで行くことにした





私が目視で見てもまだ歪んでいるのですが・・・

カートショップの社長は 100%では無いが これでイケル と言います。

何か複雑な気分やでぇ





でっ 帰ってきたら








虫だらけ


尚且つグニャングニャンの足なので 
疲労度をチェックマンハイエースと比較すると4倍しんどかった みたいな




マサオちゃんレビューの訳

2017-09-10 19:56:45 | USER REVIEW

昨日点検に来はりました 三重県のマサオ氏

乗り心地に絶賛してはりました


そりゃーNEWなBodyとNEWなチェックマン足ステップワンツー+エクスブレースやもん

そこへつけてトレッドの広いワイドボディや

最高なハズやでぇ~


チェックマンハイエースと交換しよっか~  噓


マサオちゃん絶賛の訳をチョッピリ説明しよう





ペンで指している所に注目せよ


これはストローク   ダンパーの動きしろです。





前後同じくらいのストローク量になってますね


と言う事は・・・


現状では前後のスプリングバランス(バネレート)が取れていると解釈してもらってもエエ訳や




ここに答えとヒントが出てくるので ダンパーのダストブーツなんか いらん!


と言うのが私の考え方


※ 『ダストブーツ無かったら壊れません』 とか言う人はノーマルで乗っときなはれ~


リアがフルバンプまでストロークしてたらヘルパーエアサスが必要だと言うことになります。






まっ ハイエースのサスセッティングはリアのリーフスプリング交換に目を向けない限り

一向に良くなりません




素人のブログを見てサスパーツ購入するのは もーやめなはれ~ 


余計な無駄遣いはやめましょう


9/9のチェックマン

2017-09-09 20:30:54 | SUSPENCION & BRAKE

今夜は三重県のチャンマサオ こと マサオ氏が来店でする


5月に新車を納めてから まだ2.000KMしか走ってないとか





なんやの~? と聞いたら


足見て欲しい らしい





この足は私が付けたので 今さら見て とか言われても・・・


見せびらかしたいんか?





はい 見たでぇ~ 







実は装着後の無料点検でした。笑   なーんのネタにもならんかった  つまらん









ビックローター はよ 入れなはれ~



パワーアップ飲料を差し入れてくれたけど・・・  


それで財布の中がスッカラカンになってしまった マサオ氏


ありがとう!







頻繁に塗装を行っていると それなりに腕は上がってきますが・・・


塗装対象に付くブツ(ホコリ)が 塗装の過程を台無しにします。


最近 塗装ブースが欲しいです。




小屋と換気扇だけあれば もーちょっと良くなるんですけどね


これは喜ぶぞぉーっ

2017-09-05 21:59:46 | CART & BIKE

今夜はスパロンの三宅氏がご来店







 『社長~余ってるヘルメットあるんで 良かったら息子さんへ・・・』





こんな素敵なヘルメットを頂きました。


何故こんなエエモノを新品のまま置いてあったのか? と聞いたところ


三宅氏ジュニアがバイクの免許を取った時


父からのプレゼントとしてヘルメットを注文したそうです。





ところが・・・





三宅氏の息子さんは こう言ったらしい







『おやじぃー スクーターにフルフェイスは無いやろ~ しかもメッチャ派手やし・・・』


と却下されてしまったらしいです。


同じ父親として その時の気持ちがとても理解できます。 悲しい出来事や





そして 息子がコチラのメットを気に入る事は明らかです。 


これで息子も 本気モードに入りますでぇ~ 笑




三宅氏 誠にありがとうございました!  ペッコリ




あとはデリーにエンジン買ってもらうだけや! 笑