goo blog サービス終了のお知らせ 

CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

息子もZRX1100

2025-05-12 10:13:32 | BIKE

もーちょいで 息子も1100乗るので  (大型2輪教習行ってますねん)




















ZRX400でタチゴケしとるので 

保険として 1100にもエンジンスライダーを装着しておく









ブラックバージョンも発売されてる事に気づかず 半艶塗装しました。





























ついでに サイドスタンドの取付部クリアランスを詰めて  傾斜角度を起こしてみた



もう 2:30 ですやん 帰ろっ


いっつもですねん

2025-05-11 00:30:51 | BIKE

休みの前日にはBIKEに乗る準備をしておるのだが・・・


昼過ぎにチェックマンにやって来て・・・


『今日は何処に行こ~?』って考えてたら 


いっつも4時とか5時の夕方になってますねん








乗るより 触ってる方が 好きなんかな~


廃盤Parts

2025-04-25 20:51:06 | BIKE

ZRX BIKEの純正部品・・・

廃盤になっている物も多い


特に転倒した際 修理に必要となるPartsが 抜群に廃盤

用意しとかなーあかんーちゅーねん

と思い


ボロッボロッのチェンジペダルとブレーキペダルを安価で仕入れ




錆取剤 サンドブラスト ペーパー掛け攻撃を経て

ウレタンペイントしてみた

分解時の注意点として
各ビス類には高強度ネジロック剤が塗られているため
ヒートガンなどで熱してから緩めないと
ビスの頭つぶれてしまいます。


















あとは装着してから 水研ぎ コンパウンド掛けをすれば パーペキ!







マメ知識として・・・


主要になるペダル、シフトロッドは
ZRX400 ZRX1100 ZRX1200は一緒だと思います。 知らんけど・・・


ZRX400で検索するとメッサ高価格になっておるので 
400乗りで困っておる方は1100/1200用を買えばエエ


ZRX400検査

2025-04-09 21:27:46 | BIKE

休みやのに・・・

今日は検査⇒歯科⇒病院 いっややわ~ 

抜群につまらん!




そしてZRX400の検査・・・

ガス検査でCOアウト! ツルリーンと滑った 汗




パイロットスクリュー開け気味の仕業やと思った

キャブセッティングと検査は別で考えていかんとアカン と勉強になったーちゅーねん 笑









急遽 最寄のショップで排ガステスターを用いたガス調整を行い 無事検査終了

せやかて 4月やのに 陸事 未だに BABA混みには驚いたーちゅーねん 笑





今期から2ヶ月前から検査受け出来る様になっています。

その代わり 検査予約がなかなか取れません。

検査入庫予約は早めにして下さい。









セル回りませんねん

2025-04-07 19:14:18 | BIKE

今週 検査なんで様子見とこ





セル回りませんねん


えーっ!


どぉーしょ~ 笑









スターターリレーが寿命みたい









新品在庫してて良かった



ちなみに出先でスターターリレーが逝ってしまったら

ネジが付いている部分の端子を短絡させたらセルは回ります。  左側BATT  右側セルモーター


車検メンテ

2025-03-29 17:01:04 | BIKE

来月 車検っす







普段から抜群にメンテしてるんで なーんもする事ない









Bフルードでも交換しとくか~

おやっ!? HOSEに水滴の様なものが付着してる (既に拭き取ってある)



レストアしてる時に交換しようと企んだけど 純正は廃盤になってて

代品としてガソHOSEを使ってた

ブレーキフルードにガソHOSE 使えたけど 2年が限界みたい









色々勉強して EPDM材質のHOSEがエエとの事









適当に内径9mmを発注した・・・ キジマEPDMホース全長950mm  

欲しいのは75mmだけなんですけどね



しかーし あかん!

フルードタンクとブレーキシリンダーとは異径となっていた為 9だとシリンダー側がスッカスカになった









ココのHOSE ZRX400と1100は内径7mm  400の場合 HOSE全長75mm




おーわーり


体調改善

2025-01-15 21:36:02 | BIKE

本日の休日はZRXの調子を見るため走らせてきた

案の定 7.500rpmで回転が引っ掛かるので

その回転域でチョークレバーをガバッと引いてみた



回るやん!



マッチャイナク GAS薄決定









MJ(メインジェット)を5番ほど上げてみる事にした  大きく変更すると回転の谷が出来るんだ









いつもはタンクを下ろさないんだが エンジンヘッドカバーを磨きたかったので・・・









横着的 MJ交換方法

ついでにパイロットスクリュー洗浄 ワッシャーだけ交換









夜なんで 同調とパイロットスクリュー調整は明日にする




今日は

昔から付き合いのある人に会って コーヒー飲んで タバコ吸って 喋って マッタリホリデーだった

何か体調良くなって来たな~



行くかどうか

2025-01-12 20:43:56 | BIKE

行くかどうか考えてたら夕方になってたーちゅーねん


近場でBIKEを走らせるなら 南河内フルーツロードかな~ 往復2時間チョロコース 

※昨年からの下水工事でメッサ路面悪いけど








最近 シートバック買ったので お土産を買ってくる量が増えた

チャックを外すと最大16リッターの容量になりますねん







いつも立ち寄るショップ丸徳さんで りんご3個 いちご みかん1袋 

お値段 ジュウキュウマンハッセンエーン





マジ価格 りんご@280 いちご750 みかん950  トータル2.5野口くらい


昨年だとりんごは3個で550やったけど  品種が異なるんでしょう

いちごが並んでるのは初めて見た  

でも  近くの道の駅では1.500 だったので 何かお得に思った


その他 旬の果物 旬の野菜などもあったけど かばんに入らんので また次回




体 ほんのチョットだけ マシになった気がする



覚え書きとして

11月頃まで快調だったZRX

今日の気温ではGASが薄い現象が出た 7.500rpnから パッパッパッ と息つきが発生

ウオタニMAP 点火時期の進角4度を2度に変更してみて

改善の方向に行かなければメインジェットやJNの交換かな~

せやかて 7500まで あんまり回さんから放置するか~




サイレンサーのバッフル変更するだけで特性が変わる事を抜群に体感したので 

今までのセッティングデーターは参考にならん様になった

排圧でこんなに変わるなんて・・・






産直巡り

2024-12-01 18:42:22 | BIKE

本日は晴天なーり なので

産地直売所めがけてボッチツーリングして来た





最近 ボーボーチョンチョンバッグを買ったので







お土産が色々買える様になった




どれもスーパーで買った方が安いかも知れないが・・・

まぁー そこはエエとする

中でも南河内フルーツロードにある 
丸徳さんのみかんとりんごは家族が メッサうめぇー と言っておる

こんな感じの品物を買って来てと嫁に言われており
見立てが肝心な様です。








BIKEに関してはヤングな頃から 
乗る前と乗った後の 洗車と磨きは欠かさない習性が今でも抜けない

そろそろ全塗装したいな




ちょい乗り

2024-11-10 18:24:24 | BIKE

本日のホリデーは15時頃から 

タバコを買いにZRXで奈良まで出掛けた


途中 太子の道の駅でタバコ一服 プハァー

ここは地元で取れた様々な物を販売してはる


バイクで出掛けると お土産を積む所が無いので いつも眺めている事が多いけど

これだったらシート下に入るだろうと思い





たまご を買ってみた

けど

エンジン熱でヒヨコちゃんになってしまうのでは? と思い直ぐに帰って来た





今夜はTKGしよ






嫁に請求するぜ!  笑




帰って来て・・・

私は時々 

ありえへーん!

金額のお土産を買って来る事があるんで

嫁は スンゴイ玉子やん1  って  抜群に喜んでた



せやかて 産地知ったら 直ぐバレタ 

次回は産地偽装ラベルを作ってみる




ZRX 6500回転から回らん

2024-11-04 19:54:05 | BIKE


連休がイッチャン マッタリ出来て 身も心もリフレッシュでけますな~



昨日は奈良までタバコ買いに行った

スロー走行ばかりなんで 久しぶりに回してみたら

6500回転から ババババッ



気温が下がって来たのでGASが薄くなってるみたい





夏場はこのセッティングでも若干濃かったので


ちょっとしたキャブ調整だけでイケルんじゃない?






それと最近の抵抗入りNGKプラグ 中央電極 センター出ていない物もある

まっ細かい事は おいといて




キャブは今日の気温に合わせて パイロットスクリュー調整をしてみた

夏場は1.5~2回戻しだったのが

本日のBESTは4気筒共に3回転戻し (戻すとGASが濃くなるんだ)




試走を兼ねて 京都へランチ食べに行った

使命のごとく京都でタバコを4個購入


夕方はどこも渋滞やし 一回も6000以上回せなかったので 帰りは第二阪奈を経由

おーっ 綺麗に回る様になっとるdayと喜んだ

4速3000rpmからのハーフスロットル 一瞬で550Km/h  !  

んな訳ない 笑


せやかて リッターバイクで吸排気系ちゅーんすると 恐っろしい加速する 


 


燃費も恐ろしい・・・ 

キャブの同調取る時に知ったけど メッサ ガソ減るの早い

ちょっと長い信号待ちで300mlはガソなくなっとる

最近はエコカー機能使ってますねん

キーオフ作戦





帰ってきて・・・

あれっ!?



上着のポケットに入れといたタバコがひとつもありませんねん

風圧で全部飛んでいってしまったみたい




いっややわ~






ZRXのキャブセッティングで悩んでる人へ

キャブには以下4種の燃料噴射が関わっています。

PS パイロットスクリュー   アクセル開度0~25%付近の燃料
PJ パイロットジェット           PSと同じ
JN ジェットニードル           25~75%
MJ メインジェット            75~100%

アクセル開度って街乗りでは1/4(25%)以下で走っている事が殆ど  ※スロットルにマーキングすると解り易い

それと燃料噴射域は異なるにしても PS~MJの燃料は全て足し算になります。

今回 ZRX1100の不調は 0~25%付近のPSを濃くする調整で直りました。

※中古車の場合、キャブインシュレーター+オーリング新品交換 キャブO/Hから先に行わないと迷路にはまります。



休日は

2024-10-30 19:46:49 | BIKE

最近の休日・・・

ZRXに乗ってタバコを買いに行く事が多い



この間の休日は信楽まで買いに行って たぬき見て一服 プハァー 笑

京都の宇治でも買って 茶ではなくコーヒー飲んで一服 プハァー



1日 5~6個買って 帰って来る



タバコを買いに行く理由はサスセッティング 



ヘルメットちゅーん

2024-09-30 18:10:05 | BIKE

昨日 2輪用品店のパトロールしておったところ・・・

おっ! こんなん欲しいな~とおもてましてん  と言うパーツを発見


アライ プロシェードシステム


陽射しのキッツイ夕方 走行してると マブクテ信号が見えへん時が度々ありましてん

サングラスでもエエねんけど トンネル入った瞬間お先真っ暗になるし・・・








RX-7Xは二つあるけど お試しに1セット買ってみた


注意点として!
RX-7Xは純正からVAS-Vシールドが標準装備なので
スモークサンバイザーだけを購入すればカタログでは装着可能な雰囲気になってる


レジに行った際もスタッフから 『適合大丈夫ですか?』 と聞かれたので
『RX-7Xであれば装着可能なんですね?』と聞いたら
『なら大丈夫』 と言われ 店を後にした。


車内で取説を確認したところ 『いやー これ そのままじゃ付かん』 と思い 再度店内スタッフに確認したところ

えーーーっと・・・ うーんと・・・ メッサ素人 笑



あかん!

こやつ あかん!

どやつも全く知識が無い



私がヘルメット担当の方に聞けばエエやん! と言ったら 

今そーしようと思ってたところ やって

知らんねんやったら 最初から そないせーちゅーねん!



結局 VAS-V PSノンバイザーを買う必要がありました。





クリアーバイザーとスモークバイザーのドッキングがムズかった ※左右に個体差あり





高速ではスモークバイザー下げにしとかんと 頭後ろに持って行かれるday













今日 サスペンションの注文に来られた一見さんとも話してたんですが

そのショップが有名だからなんて関係なくて

誰が担当するかによって仕上がりや方向性は異なるんだ



最近 2輪 4輪ショップに勤めてても バイクや車に興味が無い人も沢山おりますからね



今日の最後に一言
ハイエース乗っていない人に ハイエースの事を聞いても 良くならんばーい


ZRXにウィポジ

2024-09-22 18:55:57 | BIKE

今日は東大阪も結構な雨量だった

退屈しのぎに・・・






10数年ほど前に流行ったウィンカーポジョンキット(長期在庫品)を









ZRXに付けてみた









最近・・・ 

交差点で オメェは 抜群に直進妨害やろー! と思う事が多々あり
確率的に中年女性が多い


対向車と至近距離やのに 
無理して右折して 
横断歩道直前で歩行者に気が付き
交差点内で停車し
直進車輌を妨害(急制動させる)するパターン

と思う 4輪が多いので 存在感アップの為 付けてみた



おばちゃんの車内 あるいは 頭の中で流れているだろう音楽
今夜の音楽