CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

ゴールは遠い

2019-09-30 21:39:08 | BLOG




今日もチョボチョボと・・・







ジャンクションboxも散らかってるし







ハーネスカラーが統一されてないし 取説が無いので全部解読してから整理する必要がある


セキュ付けはった人って 素人かな?  みたいな配線ですたい







クロスオーバーネットワークの設置場所がイッチャン悩んだよ


あと1wekくらい掛かるなぁー


ビカビカ君と横野氏

2019-09-28 19:32:53 | BLOG



今日は久しぶりに三重の山本氏が予約来店








今のハイエースは下取に出して 他所で 新車を注文したらしい  笑


まっ色々とPartsを注文してくれようとしてるんで・・・





んでっ 直ぐに外せるものは 外してしまうと言う 野蛮な行為に走った 笑


マサオチン 欲しいやろー プレミアム商品やday


山本氏いわく スリーコードHORNおごってくれたらピカピカくん やるよ
と言うてたけど・・・

外したんは私なんで 工賃は別途私に支払う必要があるんだ
ナビおごってくれてもエエよ




更に今日はヒョッコリと横野氏が来店

いつも新米を届けてくれはるんです。




玄米仕様が一番美味しくいただけますね

横野氏 いつもすんませーん ペッコリ


今日は取材でした。ホイル見る?

2019-09-26 19:35:27 | BLOG

今日は取材やったday





その前に・・・





ナビが遂に アボーン! 画面真っ暗になり タッチパネル操作出来なくなった


まっ 来年の夏まで乗らんから このまま放置Playや



 


じゃーホイル見る?




今夜も勿体つけるんちゃいますのー?




と思った読者も多いだろうね




そやー




今夜も見せへんday!




と思わしつつ・・・






今回 注入した20インチホイルは 

ファブレス ヴァローネ エルエムナイン 2ピースモデル ハイパーブラック







ホイルの出ズラはオーバーフェンダーに合わせてパツパツくん仕様にセッティング

ファブレス ヴァローネ エルエムナイン はmm単位のセッティングに対応する生産体制なんだ





パツパツ君仕様では初走行だったし タイヤもNEWなんで ホームコースまではマッタリと走った








んでっ ここからは関西No1の辛口ライター村田氏が試乗インプレに・・・


この地点でスピードメーターは一周し360Km/hに達しているが・・・

止まって見えるのは 私のスーパーカメラテクニックの仕業です。 笑







車検対応音量ではあるが タコ足 スーキャタ スポーツマフラーの組合せなので

心地良いサウンドが山中にコダマしてた









やっぱリムはキラッ! と光ってるのがカッコエエ





でっ 今回も村田氏は当てて来た!


『社長!』
何か車体が重くなってるのかな? 
ブレーキの制動力が以前と比べると落ちてる気がする 
しかし、乗り心地は相変わらずエエですね
と言った


おーーーーーーーっ! 当てて来たかー
そこまでチェックマンデモカーの印象が体に残ってるなんて・・・ 流石ですやん!


村田氏が疑問に思った理由は
フロントディスクPADの残が3mmしか無いので 制動力が落ちてるからなんです。
せやかて もうPAD無いかも 帰り際にキィーキィー鳴き出したby


まっPADもナビも来年まで乗らんから 放置Playにしとくよ 笑


 

 






明日は取材 ホイル見る?

2019-09-25 19:45:58 | BLOG

今日も休みやーちゅーのに HARDな1dayだった





雑誌取材って 私にとっては この業界で生きてる象徴だったり 思い出のアルバムだと思ってます。


せやけどぉー ハイエースの足に拘ってしまったが為に・・・

実は色んな苦労と努力があるんだよ  ※長引くんで、ここでは書かないけど


少しだけ言うと 見て欲しくなる物を作ってる方が説明しなくても売れるので 楽ですわ 苦笑

代表的な商品だと エアロ ホイル テール とかエクステリア系のparts





明日は下回りからの撮影開始なんで リフトのアームをセットしておいた



綺麗な内にNEWホイル見せとこかぁー










あっ リフトの支柱が邪魔やな




じゃー もうワンショット








あっ PCモニターが邪魔ですやん










じゃっ お疲れさんでした。笑


マッタリがロングに・・・

2019-09-24 20:22:10 | BLOG




こよなく焼肉を愛する山内氏 笑


今回も焼き係りをしてくれた  

その内 『焼肉命』 とプリントしたTシャツをプレゼントするよ 笑





デリオのくせに  s2000に乗って登場





食べた後は恒例のダーツ大会






んでっ デリオの番





野球かよ





おりゃー 








んでっ





どーでいっ! 俺様のテクは・・・

と 子供相手にイキってますが メッサ端っこに刺さっとる 笑




そんな中 山内氏は









焼肉と会話してました。 そぉーっとエアーを拭きかけ火力調整し 丁寧に焼く みたいな









フィニッシュは息子で締めくくる


まーたね~




結局13時スタートの21時頃終了と言う ロングBBQになりました。


やってみて思ったこと

これくらいの方がバタバタしなくて ゆっくり過ごせるんで 次回からはこんな段取りで行きます。



ビギナーバージョン

2019-09-21 16:23:10 | SUSPENCION & BRAKE

5年くらい前かな?

ステップ2を飛ばして ワンとスリーを装着しに来られた方が

『そろそろダンパー入れようかな~』 と来店されました。

エクスダンパーの広告画像をジックリ眺めていましたが・・・





しかーし! 私がオススメしたのはオーリンズ  

長引くんで 理由はここでは書きませんがね・・・


純正ショックから初めて交換されるなら絶対的に単筒式をオススメする! とだけ言っておく

代表的単筒式ダンパー エクスダンパー、オーリンズ、コニー、ビルシュタイン など


呼び名はダンパー とか ショックと言われていますけど

私は種類分けとして単筒式をダンパー 複筒式をショックと呼んでいます。

カタチはよく似てても 単筒と複筒は性格が違うんです。

これまた長引くんで ここでは書きません。 足回り講座で勉強してね






久しぶりに独りBBQしますねん

何時かは教えられへんけど 笑


参加出来るのは 普段から私と顔を合わせていることが多い 

とか

チャットなどで連絡を取り合ってる事が多いメンバー

みたいな感じ


取材準備完了

2019-09-20 19:27:28 | PARTS & SETUP

最初にお伝えしておく 


今月の26日(木)は雑誌取材のため臨時休業になります。





NEWな20インチホイル 見る?




その前にセカンドシート用オリジナルシートカバープロトタイプ見る?








テカテカのフニャフニャ生地ちゃうよー


しっかりしたグレードの生地を選びました
背面、座面センター部分にはSUPER高反発ウレタンを仕込んであります。
これにより、座り心地、乗り心地が抜群にアップ!





以上




おわり




と思わしつつ




ホイル見せますわ



















まだまだ見せへんday  笑


ホイル交換

2019-09-19 19:18:56 | PARTS & SETUP

今日はタイヤが届いたので 早速 組み付けバランスに出した





ウエイトにテープ貼りは私のクセ

飛んでいっても危ないし 外れたらハンドルぶるぶるしますからね


それと国産ホイルはウエイトの量が少なくてエエ ※組むタイヤにもよる

時々ホイルのB面一周繋がるくらいのウエイトを貼ってるホイルも見かけるよ 笑





勿論 B面にもコーティング







座り込んで A面コーティング

実験君として また異なるタイプのコート剤を使用してみた





サイズは狙った通りになった  

パツパツくんながら 50歳代でも乗れるスーパーセッティング


40歳くらいまでだったら リアはマッチャイナク9Jでもっと引っ張りくん仕様を選んでたけどね


【注意点】
今回の仕様を真似たい場合、リアにはヘルパーエアサスが必要です。
エアサス無しだとタイヤと純正フェンダーが干渉し、最悪バーストします。

フロントはまだ走ってないので何とも言えませんが
沈んだ分キャンバー角度がつくので大丈夫かな? みたいな感じ


貼り付け後は放置しない

2019-09-18 20:38:39 | PARTS & SETUP

休みやのに・・・

まだファクトリーにおりますねん





なんでや言うたら フェンダー貼りましたやろ


最低限の養生テープで補強してますけど


この地点で剥がれて来る部分って 後で必ず剥がれてくるんだ
じゃー全面補強しとけばエエやん とDIY野郎は思うだろう

私からすると 全面補強したので これで完璧と思ってしまう事自体が不安なんです。
そして、自信たっぷりなDIY野郎のフェンダーは高速で飛んで行く みたいな・・・


それもメンドクッサイ事になるので チョボチョボ補強を追加しつつ 様子を見てますねん





何でリアバンの固定ビスを外してるか?




そーれーはー




言われへーん!





雨染み

2019-09-17 19:30:47 | MAINTENANCE

今日はね~ NEWなサンプル液剤を試してみた


NEWな液剤の条件と効能は・・・


【条件】
2液のガラスコーティングをしてあるマシンに限定される
初期の雨染みに威力を発揮
塗装色は問わない


【効能】
初期の雨染みを浮かせる魔法の液剤 塗って拭き取ればOK! みたいな・・・






1号機と2号機のルーフには雨染みは付いてないけど 取りあえず施工してみた


そして、スーパーステップワゴンは雨天に乗っても洗車なんてしないので
薄っすらと雨染みが付いている

実験君には丁度エエ条件ですわ




撮影していないので、文言で例えると・・・


絞ったファイバークロスでサァーッと拭く
液剤をペタペタとBodyに落とす
ファイバークロスでBodyをシツコクなでる
ファイバークロスで拭きあげる


ウーワッ 雨染み無くなりましたやん!




それなりに労力は必要ですが 
過去最高に扱いやすい液剤だと・・・



認定しました!



現段階でのお話やday


凹んでるらしい・・・

2019-09-15 20:18:18 | BLOG

閉店間際やちゅーのに・・・ 笑






マイチャリが風で倒れて フロントバンパに傷が付いたとかでお嘆きの山内氏






メッサ ヘタッピ なタッチアップだったので


こんな風にしたら  と   言ってみた





一度 シンナーで塗料を拭き取って タッチアップに再チャレンジ


・・・









お土産 ありがとう!


奈良のウシジマくん

2019-09-15 17:49:25 | MAINTENANCE




今日は1年ぶりに奈良のウシジマくん こと ムカイタニ氏が来店

激痩せしてますやーん て言ったら

6月から休み無しで働いてたから らしい・・・





今日のMENU





エンジン点滴





パックピー注入





もうすぐ5万㌔ 買い替え時期やな~  笑



んでっ宇陀郡ってクマは出没せーへんの? と聞いたら


こんな動画を見せてくれた





クマ系らしい動物が自宅の敷地に入って来たらしい


なんせ自宅付近は自然が一杯らしいよ



あれっ!?


前からタバコ吸ってた?





二十歳でやめて


三十過ぎてから また吸い出したそうです。 笑


ムカイタニ氏 パワーアップBOXのプレゼントありがとう!! ペコリ


ハブボルトとNEWホイル

2019-09-13 15:03:51 | MAINTENANCE

今日の作業は昨日の続きです。







全て綺麗にしつつの組み付けなので、メッサ時間が掛かる








何処触っても手が汚れない仕上げ 笑









こんな時は同時にブレーキオイルも換える   私の中では常識的行動










ハブを綺麗にしたにも関わらず・・・

このままホイルを履かせてしまうとホイル側に付いている もらい錆が またハブへ転移するので








錆をやっつける









錆の粉がメッサ舞い上がるので こんなん店内でやったら あきまへん と思った










完成








NEWホイル到着!!








勿論 20インチ










検品 オフセット確認 OK!









えっ!? もう終わり と思ったやろ~ 笑




せや 終わりや 




まだまだ見せまへんday  笑


オフセット調整の為に

2019-09-12 19:15:32 | MAINTENANCE

ホイルを換えてイメチェンしようぜ!

の為に 本日はハブボルトの打ち換え












どうせなら綺麗にしてから組み付けようぜ!









ウレタン塗料のソリブラを塗った









綺麗になったハブ 見てても気持ちエエ









純正のハブボルト首下35mm を 首下50mmのロングハブボルトに変更









ここで中断









ハブを固定するボルトが気に入らないので NEWボルトの入荷待ち


レアルステア

2019-09-10 18:03:34 | PARTS & SETUP

今日もエエ天気で気分もエエ






本日は友岡氏マシンが入庫


MENUはレアルステア交換 LLC交換





愛知のお土産は解るけど・・・何故にゆえにBEERプレゼントしてくれるの? と聞いたら

前回来店時 下回り磨いてくれたんで そのお礼です。

との事



相変わらず シッブイ事しはるお方や ありがとうございます!





ツルツルッになってしまったステアからの交換なんで さぞやエエ感じのグリップ感やと思います。



PS:今日、友岡氏より エクスブレースフロント用について 発売の催促をされました。



『今期には必ず出します!』