CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

チェックマンサスペンション 河森氏のレビュー

2016-10-31 20:58:00 | USER REVIEW

今日納めた河森氏より 


レビューメールを頂いたので掲載させて頂きます。






先ほど無事に名古屋に戻りました。


驚きと驚愕の連続でした。



店を出てからの路面の小さな段差の処理で!!!っとなり

帰りの東大阪の一発目のジャンクションの踏んで行った時の粘り方や切り込んだ時は

ノーマル時の切り込み予測より さらにインに滑り込んでくる余裕はノーマルとは別物過ぎて

車内でなんだこれはと叫ぶ始末です。




地面から来るショックが滑らかかつ激減したおかげで運転ストレスも確実に減って、巡行が楽でした。

本当、ビックリです。

開発に苦労なさったのが容易に想像できかつ、完成度に驚愕です。



慣らしが終わった頃に少し前の減衰を固めて試してみたいです。

見込んだ通りの足でした。

本当にありがとうございます!








河森氏 レビューありがとうございました!




お昼に東田氏からもお礼の電話を頂いていたんですが・・・


『良いですね』  だけ みたいな感じだったので


チェッ!  と思ってたんだよ  笑




PS:東田氏~ こんな感じで 感想を言って欲しいもんやでぇ  


他人が聞いてもイメージ出来る感じでお願いしますよ



元レーサーの義母さんにアドバイスもらったら!? 笑


東田氏のレビュー オモイッキリ期待してます!




本日現在 ステップ1の在庫は残り3セットです。



にぎやかやったday

2016-10-30 20:07:42 | BLOG




カワモリ氏マシンの微調整








エクスダンパーまで装着する仕様の場合


バンプ/リバンプのクリアランスは極力確保するセッティングがBESTです。


と言っても 通常走行でタイヤがフェンダータッチしない トーションバーが脱落しないセッティングが前提









カワモリ氏 完成です!



 


すると・・・


東田氏から電話が入った



『エクスダンパーの在庫あります?』


『ざんいちであるよ』


『今からとか無理ですか?』


『無理やね~』



と言いつつ




『4時頃からだったら いけるけど』


『じやー それでお願いします』








車検予約に来てた 山内氏を放置プレーして









エクスダンパーの仕込み開始













東田氏は これで ステップ2に上がりました。







松たりと完成







『もー東田氏はステッカー貼ってもええんちゃう!?』 と言ったら


『これで いきます』 


上手く貼れるかな~?





そこへスーパーハイエースを引き取りに来られた横野氏も加わり










シットリとしたプチミーティングのはずが・・・





そーこーへー中西氏が登場し








マシンガンの様に喋り捲り








去っていった 笑









ps:中西氏






今夜は








よー寝れるんとちゃいますか 笑







久しぶりに とても にぎやかなチェックマンでした。




横野氏フェイスチェンジ完成

2016-10-29 19:55:48 | PARTS & SETUP







1G締め付けを行い










ここで横野氏マシンと入れ替え





スポットが邪魔になるな~





モデじゃなく もねりすたのすぽいらー 品物はモノホン


もねはDラーからしか注文できないので 納期が掛かった





ヒッヒッヒ~ 笑





もねスポよりふぉぐのエッチ愛DAYの方が時間掛かったばいっ







横野氏・・・




とてもとても



ガッチリ付いたよ~









両面テープは一切使ってないのに!!  笑




マジです!








じゃっ 点灯と行きます。





ふぉぐのみ














横野氏マシンは これにて 全ての作業が完了いたしました。


引き取りはいつでもokです。


ps:2型バンパー出来ればお持ち帰り願います。


愛知県からお越し

2016-10-28 20:18:46 | SUSPENCION & BRAKE

今日は足回りday


愛知県から来られたカワモリ氏マシンが入庫





まーずは作業に入る前のスチーム洗浄





ビフォー





アフター




メニューは ステップワンツーで75mmダウン










ナナゴダウンになると タンクとペラシャフトが接触して 


ブリブッ! と驚きのサウンドをかもし出すので 


タンクのミミを折り曲げてクリアランスを確保する必要があるんだ





これで10mmくらい広くなった







みーんなpartsを外して 錆止め用のクリアー塗料を塗る





どうよ!? 綺麗に光ってるでしょ






まだ1万キロのBodyなので 見てても気持ちがいい






本日は時間的にココまで




カワモリ氏は結構若いので・・・







男の5速に乗ってるんだ







エンジンはフルチューンで9500rpmまで スッと回る


エンジンパワーはお馬さんが280頭  (推測)


スッゴイな~









噓っ!







ウチの足入れて 何を企んでいるのでしょーか!?  笑


えーーーーっ!? ②

2016-10-26 20:16:11 | BLOG

三重県から帰ってきたら 店の前にトウジョウ氏が登場してた。笑









一泊コースでの・・・








トーションバー交換


エクスダンパーのナラシもまだ済んでないのに トーション交換!?




『スパッ!!と曲がりたいんですわ~』  


らしい・・・



ベース車輌と現在の仕様は・・・

ワゴンGLの4WD

下半身強化バー一式

フロント強化スタビ

ノーマル車高用特注エクスクルーシブダンパー

ヘルパーエアサスキット


そこへ今回26パイの強化トーションバーを注入するらしい


ちなみにビルから特注エクスに交換後の感想を聞くと

『マイルド』らしい ※現在はナラシ用の減衰設定


みんな仕事詰め込んできはりますな~ 汗


ありがとっ!


えーーーーっ!?

2016-10-26 20:05:27 | BLOG

三重県から帰って来たのは5時


ハァ~ しんど



ハァ~ 溜息しかでーへんわ



そんな中・・・こんなお便りが届いていました。









米田社長、おはようございます プログ拝見致しました。


ハイエースチューニングでは卓越した能力と技術をお持ちである


米田社長にご指摘のとうりで 黄色く暗いフォグランプ変えた方が良いですよね


でもお仕事がお忙し中 社長もお疲れですのに 無理ですよね?





横野氏って人は・・・




上手いこと言わはるわ



『卓越した能力と技術をお持ちである』 とか言われたら・・・










解りましたよ~ 付けときます




はぁ~  汗


スパロン用スーキャタ新発売

2016-10-25 22:17:00 | PARTS & SETUP




今日は三宅氏も遊びに来てくれたんだ


『スパロン用のキャタライザー出たみたいですね』


『そーなの?』






早速、ムーンフェイスにtelしてみた


結果として 三宅氏マシンへの検査適合に関しては 『?』 だったが・・・


迷わず発注してしまうところが 素晴らしい!




マッスルタコ足 with ムーンフェイス スーキャタのコンビは最高!!


と入れた人が絶賛する


事実をご存知でしょうか?  



空ぶかしだけでも 明らか違いますよ



スーキャタ詳細はコチラ



4型フェイスチェンジ後の点灯画像

2016-10-25 21:08:59 | PARTS & SETUP

本日も早出して 横野氏マシンの光軸調整(外注)に行って来た


PS:横野氏ちょっと段取りが変わっています。






スモール







ロービームHID 6000K







FOGハロゲン







ハイビーム ハロゲン








LED LOOKと言っても ロービームはプロジェクターレンズなので


2型の時の配光とは異なります。





カメラの加減もあり 肉眼で見た時よりも少し暗いんですが・・・


FOGもHIDでもう少し手前も照射したいところですね


イットクゥ~

2016-10-25 17:55:03 | BLOG

今日もトウジョウ氏が登場! 笑





あと2年くらい いけるよ  と言ってるのに 交換したいらしい







勿体無いからマサオ氏に送るわ


ダイビキソウリョウコミカカク センキュウヒャクハチジュウエン


噓っ


『ところで 社長~ 横野氏のスーパーターボハイエースって何馬力?』


『いゃぁー そう言えば聞いたこと無いな~』



『そやそや ここに書いてあるかも!?』






実測200頭のお馬さんの力と書いてある


よーするに 俺のバックには馬が200頭付いているんだ それでも勝負するかね?  みたいな 笑





『そうやっ オーリンいかんかったから ターボいったらええねん』


『えーっ 九州まで持っていくんでしょ』


『いけるいける 南港からフェリー乗って 一杯飲んで寝て起きたら もー九州やで~近いもんや』





『それでなくても 4駆ワイドで燃費悪いのに~』


『いけるいける タービンの音と加速を味わったら そんな事忘れるって』


『お金掛かりますやん』




『お金!? 子供作る時 そんな事考えてなかったやろ 何とかなるって!』







トウジョウ氏とは 毎回こんな感じのトークで楽しんでます。 笑





選ぶのはチョット・・・

2016-10-19 19:29:08 | BLOG

今朝メールチェックすると・・・





【  内容  】

米田社長 おはようございます 水曜日は定休日ですのでメールさせて頂きました。(えっ!?)


プログの写真を拝見させて頂きました。(ふんっ)


此れから忙しいと書いてありましたが フロントスポイラー要りますよね~! (要らんでしょ)


なにか探してください おねがい致します。(困ります)

 
あーFスポて貼り付けですか? (貼るのは良いが剥がすのはイヤ)


米田社長の機嫌が悪く成りそうですが 先の短いじじいのお願いをお聞きください。(またまたぁ~)


いそがしい中 又、問題をお願いする 枚じいでした。(精神的に余裕がございません)





横野氏~


エアロに関しては好みがまーったく解らんとです。


メーカーとデザインを指名しんしゃい



考える 悩む が一番時間と労力を費やすので・・・









元に戻すのが最高の選択です!!









まぁ サラッと検索してみますけど Fスポは納期に間に合いませんよー












フェイスチェン停滞中

2016-10-18 19:06:20 | PARTS & SETUP

4型LEDルックなヘッドライト&フォグ類は入って来たが


H愛dayがまだ入ってきませんねん






時間を有効に使いたいので バンパーフェイスをセット  


Fスポも欲しいね  フルバンパーいきはったらええんちゃいます? 笑





『純正バンパー買ったのに・・・』 とつぶやく横野氏を想像する私 笑





部品商の方いわく バンパーホールカバーの設定は1個しか無いと言うが・・・







この通り2個ある


よーするにL/Rの設定は無く 2個注文しなはれ  と言う事みたい



今日はその他 スターターロック機能を回復させて カプラーにもロックを掛けた 頼まれてないけど・・・


※スターターロックに関しては本体が故障してました。





そーれーかーら~


マッタリなのは本日まで  


木曜日から月末までは ちょっとハードになりそうな予感



ロワードリーフも明後日には入ってくるだろうし・・・


なので 何をするにも 


突然は 完全お断り週間となります。



上手く空きを狙って予約して下さいね



フロントカメラ

2016-10-16 13:52:24 | PARTS & SETUP

横野氏から出された難問をクリアーした。












出面と角度を合わすのが大変×5 みたいな




勿論、フェイスチェンジ基本工賃外ですので・・・











 を頂きます。




お話は変わり






ウーーーッ 体が痛い


太鼓台を担いだ訳でも無いのに 更に全身筋肉痛+全身傷だらけ





クラッシュ




リアフェン曲がり




昨夜の血痕


やはり22時には帰宅しておく必要のある年頃みたい


夜遅くまで起きてても なーんの得もありませんわ



今日は大事をとって 14時に閉店させて頂きます。すんませーん


4型フェイスチェンジ その②

2016-10-15 18:05:49 | PARTS & SETUP

昨日よりも更にVIKAVIKAにしてあげた





どうよ~










『おっ! そうや 4型バンパーはエアクリBOXそのままで いけるのかな!?』







『あてがって見ますか』







『バンパーフェイスには緩衝しない事がわかった』  


フォグ入れたら どーか解りませんので 安心するのはまだ先にしておこっ





『ちょっとだけよ~ん』  笑







ペロリーン








純正のペイント済みバンパーフェイスを注文しましたが


色合いはまぁまぁです。


フィッティングは勿論 グンバツです。





午後からは・・・


2型グリル専用のフィッティングパーツ付のアルパインフロントカメラに悩んだ


またもや両面テープの剥がし作業で3時間くらい必死こいた  つらいわ~







横野氏いわく 『2型も4型もグリルはよく似てるから移設は大丈夫でしょ~』


なんて かるーく 言ってくれますが・・・


形状が全然違うんですけど・・・







これまた えっらい宿題を出してきはりましたな~親分 笑






って事で今夜は祭りに参加するので 早く帰るどすえ





息子が昼間からウズウズしてるんですょ 笑


横野氏は4型フェイスチェンジ

2016-10-14 21:47:34 | PARTS & SETUP



久しぶりに泊まり来た横野氏マシン





『4型フェイスにしてっ 11月初旬まで乗らないから』 と言い 去っていった


毎回、タップリの時間と費用を用意してくれるので 助かります。








しかーし!!  スボイラーの両面テープが綺麗に外れるハズもなく


スタートから気分はベッタベタのローダウン


今後は両面テープを使用している車輌の入庫は一切禁止だっ!!  





次に  取り付けるのも 取り外すのも厄介なPIAAのHIDを撤去していく


使うことが無いんだったらニッパーで切りまくったら早いんですけどね・・・







汚れを見て 手もドロドロになる事に またもや気分はローダウン


現在の最低地上高は3cm





あちらこちらに 余ったハーネスのタバがあったりして


『いややわ~ こんな光景』 とかボヤキながら 更にローダウン


現在の最低地上高2cm




よーやく取外し





フロント廻りをスチーム洗浄してサッバリさせた


『うん! クルマはこうでなくちゃならん』  



ホーンの配線もやり直しましたばいっ





ハイロー同時点灯ハーネスのヒューズはココに設置


画像中央ブラックヒューズボックス2連





ここで・・・頼まれもしていないのに


初期型のオイルキャッチtankの設置を目の当りにした私は・・・







頼まれもしていないのに現行の設置と熱対策用のホースに交換


勿論タンクのドレンも排出


ドレンコックは在庫切れのため またの機会で付けます。



これで体力と集中力は完全着地状態 身動きできなくなったので 終了~








今日は1日かかって


4型レインフォースとサイドリテーナー、同時点灯ハーネスキットの設置が限界