まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

「なにしゅるよ~」

2009-06-16 17:18:10 | こども
このごろのエくん、よく怒ってます

お気に入りのオモチャを片付けてしまったら、
時間だからとテレビを消したら、

「なにしゅるよ~

あぁ、こんな日本語みたいなことを喋れるようになってるよ

今日も、つまらないことで「なにしゅるよ~!!」
と怒り出したんですけど、
どうやって、静かにさせようか!?
なんて考えても仕方ないし

しばらく「存在は無視せず、泣いてることは無視」して、
ちょっと泣き声が疲れてきた頃に自分の泣き顔を鏡に写して見せ、
ついでに、手をキレイに洗ったら、
治った!!らしいです

ツボさえわかれば、『魔の2歳児』とはいえ、
どうってことないんやけど
それは、やっぱり、
そんなこんな『魔の2歳児』も3回目やからかなんかなぁ

2年生のユのほうが、よっっぽど手強いっす~

きみはきみらしく

2009-06-15 14:25:04 | 想い
今朝は、2回目の学校の読み聞かせをしに、
ユの2年生の教室へ行ってきました

昨日の晩も、どの本にするのか全然決められず
読みたい本だらけだったので、
結局カバンには5~6冊の本を入れていったのですが

結局、たいせつなきみシリーズの本を読んでしまいました

タイトルは<きみはきみらしく>です


パンチネロたち、木彫りのウイミックたちの間では
妙なことが流行りはじめました。
鼻を緑色に塗り、ちょとと上に突き上げて歩くのです。



「あんなの、へんだよ。」
「上ばかり見て歩いていたら、足元が見えなくてあぶないよ」
そう言っていた、パンチネロとその仲間たちですが、
やっぱり、鼻を緑色にしないやつの気が知れない、などとまで言われ
バカにされ、結局、鼻を緑色に塗ってしまいます。



鼻を緑色にして、つんと上に向けて歩くと、なんて気分がいいんだろう!!
と喜んでいると。
大変です。次は、赤い鼻をしたウイミックが現れました。



大急ぎで鼻を赤く塗り替えると、次は青い鼻のウイミックが!!
そして。青からピンクへ。ピンクから黄色へ‥。
鼻をオレンジ色にしたところで、
パンチネロはもうすっかり、こんなことがいやになってしまいました。

すると友だちのルシアが、
パンチネロたちウイミックの生みの親である彫刻家のエリが、
パンチネロのことをとても心配していることを教えてくれます。

エリが怒っているかどうか気にするパンチネロ。
でも、ルシアはエリは怒ってはいないと。
ただ、悲しそうだと。


パンチネロは、ルシアに一緒に来てもらって、
エリのところへ行きました。

「みんなのまねがしてみたかったんだね?それでどうだった?」
「はじめはよかったけど、やっとみんなと同じになったと思ったら、
 誰かがまたべつのことをはやらせるんだ。」
「ぼくたち、もとの鼻にもどりたいの。」



すると、エリは「よし、よし。よく言ったね。」と、
サンドペーパーで、長い時間をかけて鼻の絵の具をこすりおとしてくれました。
ごしごしこすられるのは、とても痛かったけれど、
もとの自分にもどるためには、仕方なかったのでした。
(きみは、きみのままでいいんだよ‥)


っという話を読み終わると、もう8時40分!?
しまったよ
10分しかもらってないのに、20分も使っちゃったよ

読み終わった瞬間に、よくウチにも遊びに来るYくんは
「ぼくは、絶対に鼻に色は塗りたくない!!」と
宣言してくれました
担任の先生も、そやね、塗りたくないね、と応えてくださってました。

時間はめっちゃ超過しちゃいましたが
ワタシ的には、Yくんの一言で、とってもイイ気持ちになった、
2回目の読み聞かせタイムでした

次回は、タの4年生の教室
早く読む練習しとくかなぁ

金ちゃんの過去

2009-06-12 14:29:17 | 日記
医院の患者さんの常連さんで、
顔を見ただけで全員がカルテ番号までそらで言える、という
通称金ちゃんという、80代後半のおじいちゃんがいます

金ちゃんは、足繁く医院に通ってきては、
薬をもらい、注射などしてもらって帰らはるんですけど
そのお薬の内容は、気管支の薬(ちょっとゼイゼイいいやすいらしい)
胸焼けの時の胃薬、頭痛のお薬、タン切りのお薬‥の中のどれか、くらいで

要は、持病ってもんはない訳で
前歯のないあの笑顔で「ありがとー!」と帰られるのを見送ると、
なんだかこちらも元気をもらうような気になります

その金ちゃん。
今朝はまた超ご機嫌だったのか
「今日は、朝から山に行ってきた~。あぁ、えらい、えらいわ~。」
と、発言の内容とは裏腹に、元気な様子で来られました
訊けば、「ワシの足と一緒やさかいな~」と、自転車で山に登ってきたと
いやはや、金ちゃん、元気すぎ

やっぱり、鍛えておられるから、基がお丈夫でお元気なんですね
と、私が答えると。
他に誰も患者さんがおられなかったこともあって、
金ちゃんの演説が始まってしまいました

 いや~ほんま。帰ってきたときは大変やったで。

は!?どこから帰ってきたときの話!?
と、思っていたら。64年前の話でした

 タイ国でなぁ、夕方の6時から次の日の朝までぶっつづけで
 歩かされたんやで。
 背中には、ごっつい荷物背負ってな。
 でも、ワシら捕虜やさかいな。
 戦争が終わったて聞いたんが、ワシら、8月の18日や。
 もう、負けたんやったら、捕まって殺されてまうかもしれへんしな。 
 そんなん、文句も何も言うてられへん。

 やっと船に乗れて、鹿児島の桜島んとこまで、
 普通やったら3日で着くとこなんやけど、
 船の上で検査やナンやイロイロいわれて、上陸でけへんかってな。
 船を下りるのに1ヶ月かかったわ。
 
 でもな、ワシら、まだマシなほうやったかもしれんわ。
 ロシアのほうに行ってた兵隊さんたちは、
 寒いトコやろ。ものすごいこき使われて、体も壊して、
 ようけ死んでいったみたいやしな。
 ワシら、あったかいほうやったさかいな、
 まだ、よかったんかもしれへんわ。

 
 それで、鹿児島から、ず~っと北へ向かう列車に乗ってやな、
 順番に自分とこきたら、降りていくわけや。
 京都では3人降りたかな。
 滋賀のな、あこの大津駅で、降りたんは、ワシ一人やったわ。
 あれ、7月の25日やったな。


え!?9月の間違い!?と聞き直したら、

 ちゃうちゃう。ココまで帰ってくるのに、1年かかったんや。
 それからも、モノがのうてな。まぁ~、大変な時代やったわ。

かつて、粗食しか摂れないまま
体を極限まで酷使しておられた金ちゃんの体は、
ぱっと見は、ものすごく細身で小柄ではおられますが、
私らなんかとてもじゃないけど及ばないくらい、
強靭に出来上がっているんでしょう


こういう時代の話を「ナマ」でしてくれる人は、
年々確実に減ってきているのだし
中には、昔の傷が癒えないまま、
今も思い出すことすら拒み、口をつぐんでいる人もいるのだろうから

いつもの金ちゃんの、あの前歯も屈託も無い笑顔からは、
想像もできないような過去のお話を聞けて‥。
今日は、得した(!?)気がしています

これが、いつまでも「かつての話」でありつづけるように‥。
私らは、金ちゃんの話を笑って聞いてるだけやったらアカンっ

そんなことも思いました

「過去の話」であり続けるように!!!!
今、自分にできることを、日々探し続けたいと思います

「できる」ことを見つめる

2009-06-10 10:26:12 | 想い
ユちゃんの梅雨空は、まだまだ続いてるようで

詳しく書くとまた、私までどんよりしてくるので、
詳細は書きませんが
とにかく、昨日の記事を書いてから、少なくとも3件トラブル発生です

ま、そういう時期なんでしょ


今朝の天声人語に、
先日、アメリカのピアノコンクールで優勝した天才ピアニストについて
書かれてありました

 その快挙は<全盲の日本人が優勝>と伝えられた。
 ニュース価値はそこにあっても、競演の結果に「全盲の」は要らない。
 それは奏者の重い個性だけれど、審査上は有利でも不利でもない。

とありました
もちろん彼には、天賦の才能というものがあるのでしょう。
でも、それだけでは、こんな快挙には結びつかないと思います。
きっと、私たちには想像も出来ないような『鍛錬』があったのでしょう

この天才ピアニストに関する天声人語の最後は、
こんなふうに結ばれていました

 その才をいち早く見抜いたのは親の愛だ。
 かつて息子は「一度だけ目が開くならお母さんの顔が見たい」と
 口にしたそうだ。
 母は今、「私に生まれてきてくれてありがとう」と涙する。
 「できない」ではなく、「できる」ことを見つめ続けたご褒美。
 世界が「生まれてよかった」と祝す才能は、どれもそうして開花する。

‥こんなん読むと、普段の自分がいかに「できない」ばかりを数えてるか?が
身に染みてよくわかります
ユはユちゃんなりの、タはタくんなりの、エはエくんなりの花が咲けば、
それでいい
別に、そんなデッカイ花咲かせてくれなくても全然構へんのやから


今「できない」ことを数えるより、
本人も知らない「できる」ことをいっぱい見つけてやらないとなっ

‥そんな気持ちになった、今朝の天声人語だったのでありました
 

真夏の太陽

2009-06-09 15:31:01 | こども
今日から、梅雨入りしたらしいですね
まだ、降ってはいないけど、今にも降りそうな空です


我が家の太陽であるユちゃんも、ただ今彼女の季節は梅雨なんでしょうか
最近、ダメダメっすよ


日曜日は、怒られたくないがためにすぐに『事実ではないこと』を言うので、
それを指摘したアタシとヤッてしまって
もうすっかりヘソを曲げてしまって、3階に一人で隠れてしまい、
結局、皆に顔が見せられないと、オトウチャンと二人でご飯食べてたし

昨日夜は、仕事を終えて医院の玄関からでると、ご近所に響き渡る叫び声が!?
(あ~またユちゃん荒れてるよ~
と思って実家の玄関を開けるとやはり、大荒れでした

原因は、やりたくない漢字練習を先延ばしにしていたら、
出来上がらないままご飯の時間になってしまって。
自分で自分にイラついているところに、
また、タが「まだできてへんのか~」みたいなことを言うもんで
自分のことはすっかり棚に上げて、タに対して怒り狂っていました

日曜日のミサ中には(私は何か知らないんだけど)3つも失敗したらしいし、
田んぼにはまって、体中泥だらけになるし、
なんだか、ダメダメらしいっすよ


だからってさぁ
そんなに、荒れても仕方ないんだけど、
そこをまだ、上手くコントロールできないのも、仕方ない‥んやろうなぁ


ほんまに、あの懲りない性格にはイライラさせられるので
たまにはキッチリ指摘したるっと思って、
日曜日はやってみたんやけど
そんな直球勝負は、全然効かないどころか、
余計事態を悪くした‥んかもなぁ

あのヒトには、あのヒトのいいところが山ほどあることを、
私は誰よりもよく知ってる!と、それは自負してます

でも。
やっぱ、直しとかなアカンで、アンタ
ってところは‥。
一応指摘はさせていただいた上で、あとは待ってやるしかない、
とは思ってるんだけど、
それ以外には、何を一体どうサポートしていけばいいのでしょうか??

自分では、ダメなことやってるの、ある程度わかってるらしいのよね、あのヒト
なのに、どうにもならないっていうか‥。
望ましい方向へ自分変えていくって言う作業は、
とても辛いものだから
そこがわかってるからこそ、今はできない
‥んじゃないかと思います

私やオトウチャンが、あのヒトに対する扱い方を変えれば、
劇的にそこの努力ができるようになって、良い方にいく
‥なんてもんでは決してないんだろうな、とは思うんやけど
それでも、あのヒトの扱いには、ホント悩まされます

あの、真夏の太陽みたいな強烈な明るさを翳らせることなく、
でも、もう少しその「毒」が抜けていってくれへんかなぁ
今のままでは、まだまだ、近づくものを火傷させてしまいそうですよ

ここ数日、一足早く梅雨入りしてはるみたいですけど、
梅雨明けには、少しは違った色を見せてくれるようになると、いいなぁ

ぷち遠足

2009-06-08 15:12:59 | お出かけ
日曜日、オトウチャンが出勤だったので

ユと幼稚園の時からの仲良しで、ガールのお友だちでもあり、
初聖体を一緒に受けたMちゃん(ガールでも一緒です
とお姉ちゃんのEちゃんを、
ミサのあとから夕方まで、家に呼んで遊んでました

幼稚園のときは、毎日遊べていたけど、今は、よくて毎週だもんね

タとEちゃんも同級生で、一緒くたによく遊んできました
Eちゃんは、自分の弟のように、エくんと遊んでくれます


お天気もよかったので、お不動さんまで遊びに行きましたよ
溝に足をつけながらあるくと、気持ちいいです


「森の中を歩くなんて、久しぶり~」とEちゃん
森の匂いも、ほんとに気持ちいいです


そしてもちろん、お不動さんでは、川に入ってカニとりです

最近、ユたち1,2年生の遠足で子どもたちに捕まりまくったカニたち
またまた捕まっちゃって、気の毒やったね

帰りに<おたまじゃくしとり>までしてきたので
出発してから、ユが田んぼにはまって強制終了になるまで、約2時間
あ~~楽しかったけど、ちょっと疲れたよ~

さて
ベランダで飼育されている大量のおたまじゃくしは
今後どうなっていくんでしょうか~??

トイレトレーニング

2009-06-05 22:11:26 | こども
今日は、突然思い立って、買い物してきました

エくんの、初、ぱんつです!!
堂々の11枚!!一日5~6枚使ってくれても、たぶん大丈夫よ

ええ、2歳9ヶ月になろうというエくんの『トイレトレーニング』
とやらには、わたくし、まだノータッチですのよ


我が家の子どもたちは皆、秋生まれ
タくんもユちゃんも、この「3歳直前の夏」までは、
トレーニングにはノータッチ
我が家のトレーニングは、「ある日突然パンツ!」の短期決戦

その代わり
「ある日」の前日のデモンストレーションを、キッチリやります

その『デモンストレーション』とは‥!?
こちらの彼女にご登場いただきます

ぽぽちゃんに、ジュースやミルクを飲ませる真似をしたあと
「大変!!ぽぽちゃん、おしっこしたいって言ってる!!」
と言って、ぽぽちゃんのパンツを脱がせ、おもちゃのおまるに座らせます
「な‥なにごと!?」と、ぽぽちゃんの顔を真剣に見ている間に
後ろからそぉ~っと、手に隠し持ったしょうゆ差しの金魚ちゃんに入れた水を
おまるの中に入れてやります
そして
「うわ~!!ぽぽちゃんっ!!
 すごいね!!かしこいね!えらいね~!!」と、
おまる内にできた水溜りを見て、褒めちぎっておきます


しばらくしてから、また飲み物を与える真似をしたあと、
今度は床に小さな水溜りをつくっておきます
そして、大げさに発見します
「あぁ~~っ!!ぽぽちゃん、ダメだよ~
 こんなとこでしたら、ダメだよねぇ??」と、
雑巾を持ってきて、一緒に始末をします

‥っというデモンストレーションの翌日、突然パンツにするのです
ぽぽちゃんと同じように、自分も床に水溜りを作ってしまうのに
最初はすごく驚きます
そしてそれがすぐに、「マズい!!」と思うらしく、
二人とも、当日か次の日には「おしっこ出る!!」と
自分から申告できるようになりました


今日、ぽぽちゃんをパンツの山に埋めて遊んでいるエを笑っているタとユに、
「あんたたち、アヒルのオモチャをぽぽちゃんのおまるにして使って、
 (~~~やって)オムツを1~2日でとったんよ?」
と、このデモンストレーションの内容を話してみました

タは、ずいっぶん後になってから、
「ずっと前はぽぽちゃんおしっこが出るしくみだったのに、
 今はでなくなっちゃったね。」とか言ってたので‥。
どうもこの『ぽぽちゃんが、おまるでおしっこをした!?』
っていうのが、すごく強烈なイメージとして残っているらしく

それでオムツがとれたかどうかはともかく、
私がぽぽちゃんをおまるに座らせた日のことを覚えている、と言っていました
ユちゃんは「ぜ~んぜんおぼえてない」んですって

さて
エくんにこの『デモンストレーション』をしてみせるその日が、
だんだん近づいてきました
(たぶんね梅雨が明けたらやります
エくんも、タとユと同じように短期決戦で上手くいくでしょうか
そして、その「ぽぽちゃんがおしっこした!?」という衝撃の映像は
あとあとまで彼の頭の中に残っていくのでしょうか!?

いろいろ考えると、梅雨明けが待ち遠しいです
(まだ梅雨入りもしてへんけどな


もし、上手くいかなくても、それはそれ
オムツとれないまま幼稚園に上がる人は山ほどいても、
(もちろん、とれてから入園したほうがいいに決まってますけど
とれないまま、卒園していった人の話は聞いたことありません

オムツなんて、『時期』さえくれば、いつか必ずとれるもの
逆に言えば、時期が来ていない子に、トレーニングしたところで、
親子共に辛い思いをするだけ‥やんねぇ??

ええやんボチボチやりましょうや


(しばらく前に、ナイショの話っていう<おしっこ記事>も書いてます。
 もし、トイレトレに悩んでいる方がこの記事を読まれたら、
 コチラ↑も是非、読んでみてくださいね

フルーツグミ

2009-06-04 14:02:44 | こども
かれこれもう3時間以上、握り締めています

「ぶっどぅ、もも、んご‥」と、パッケージの写真と会話しているようです


午前中に買い物に行ったときに、これを選んでレジまで運び、
レジの時に一瞬取り上げたら、カンカンに怒ってましたけど

次の店で買い物をしているときも
(バーコードに別の店のシールが貼ってあるのを見せてレジを通りました
車に乗っている間も、ごはんを食べている間も、
寝てしまっても、起きてスグも‥
「だいじ、だいじよ。」と、ずっと握り締めています

ユもそうでしたけど
「あとでね」と言って開封するのを待たせて、
後でちゃんと口に入れてもらえるのがわかっていれば、
ちゃんと何時間でも待ってるのは、
2歳にしてはほんとにエライと思います

ってか
<あとでぜったいに食べたんねんっ>と
握り締めて離さないのは、それだけ根性があるってこと!?

我慢力があるのか、ただ執念深いのか、どちらかは知りませんが

タとユが帰ってくるまで、あと1時間ちょっと
もう少しだ!!エくん、ガンバレ~!!

「ごめんね」「いいよ」

2009-06-03 09:55:54 | 想い
昨日の夕食の時に、ユがいきなり
「Hちゃんに今日さぁ、『ユちゃんのまわりって、トラブルがいっぱいやろ』
 って言われた~」
って言ってたんですけど

<は!?Hちゃん、ナニ言ってはんのん
 だいたい『トラブル』って言葉のちゃんとした意味、知ってるん
 使ってみたかっただけ?>

っと、私は思ったんですけど、
ユに、どういうことを指して、そんなこと言うてはんのん?と
訊いてみました。

家に小さい子がいて3人きょうだいだから、
何かとぶつかったり、怪我したりすることがあるでしょ?
みたいな意味だと思う、って言ってました。
たぶん、ユが最近学校の土手で引っかき傷をつくったりしてたから‥かな

そこで私はユに、
「でもなぁ、ユちゃんトラブルは『経験してなんぼ』なんでっせ
 悪いことと違うねんで」なぁんて言ってたんですけどね

‥それで思い出したハナシがあります

先日掲示板で見つけたスレッドなんですけど

『「ごめんね」に対する受け答えは必ず
 「いいよ」でないといけないものでしょうか?』
と、問うてはったんです

幼稚園などでは、子供どうしのトラブルの際
「ごめんね」と片方が言ったら「いいよ」と答えるのがワンセットというか、
一通りの流れとして子供達の間に定着している感じがある、と。

しかし。このスレ主さん、
ユちゃんと私のように、なにかモメたんでしょうね
(しかも、小2の娘って書いてました

「さっきはごめんね」という言葉に、いいよと言えずにいたら
「『ごめんね』って言ってるんだからお母さんは『いいよ』でしょ?」と

‥ここで、「ごめんね」の後には必ず
「いいよ」で対応しなくてはいけないものなのか?疑問を持った、と


ある、あるよ~~~!!!
ソレ、私も思ったことある~~~!!!

っと思ったので
私の考えを書いてみました。

***************************
「セットであるべきか?」と問われたら、
「あるべきだと思う」と答えますが。

「ごめんなさい」と言えばそれでいいってもんじゃない。
「ごめんなさい」のあとには必ず「もうしません」という反省が
必要だと思います。

そして「あるべき」なのは、謝られたほうにのみ当てはまることであって、
謝るほうは、決して言ってはいけないことなんだと思います。
‥このへん、微妙な感じですけど。

口先だけの「ごめんなさい」には、簡単には「いいよ」と言えない。
それでいいと思います。
私も何度同じような状況で↑この話をしてきたか(涙)
「アナタのごめんなさいは、<ごめんなさい、またします。>やろっ!!」
と、何回言ってきたことか(涙)

でも。
自分が何故そんなにハハを怒らせたのか、まだ理解できないことだって
あるんだと思います。
そのぶん、こちらは懐広く「いいよ」って言ってやらないとな、と思います。
‥思ってはいますけど、なかなか言えないことも多いです(涙)

****************************

っとお答えしました。
日々私が取り組んでいる課題、そのもの、みたいなハナシです
私もトラブるたびに、ちゃんとそこからナニかを学び取らないとね
ハハ業の修行の道はつづくよどこまでも~~~

レポート

2009-06-02 14:10:22 | 想い
突然ですが

私がン十年属しているガールスカウトって
「どんなことしてるん?」
と訊かれると、今も昔も、とっても答えに困るんですよ

「ん~、いろいろいつもはゲームしたり、おやつ食べたり‥
って
子どもの頃から、問いに答えるたびに「‥ふ~~ん?」と
納得してもらえないことが多かったです

今は、もうちょっとちゃんとした答えができる‥かも

「神と国と人のために役立つひとへと成長するために、
 <自己の開発><人とのまじわり>を大切にしながら、
 <自然とともに>様々な活動に取り組む」‥でどうだっ??
(めっちゃ『模範解答』やろ?)

つまりは、これといって決まりはないんよね
キャンプ、募金活動、バザー、老人施設訪問、鼓笛演奏、茶道、英会話‥etc.
何でもアリです

そして、どんなことに取り組んだか?を
それなりのカタチでまとめ、申請すると『バッジ』がもらえます

コレ↑は、去年度一年で、ユが取得したバッジです
これからどんどん増えていく予定(!?)です
ご褒美シールの豪華版って感じでしょうか
本来、溜まってきたら制服地の帯に縫いつけ、制服と一緒に着用します
でも。もうすぐ制服が変わるので、この技能帯は買わずに、
なくさないよう、とりあえず布に縫い付けときました

ユたちブラウニー(1~3年生)の場合は、
バッジブックというワークブックに書き込む、ということが
その「まとめ」となります一番易しいのよね



しかし
その難易度はだんだん高くなります
私が今担当しているシニアさん(中学生)のバッジブックには、
バッジの種類、課題、展開の仕方などは書いていますが、
書き込むところはついていません。
自分が選んだテーマ(食物と栄養、趣味、経済、野外活動、生活と科学‥など)
について、何かのプロジェクトを企画し、それを実行に移し、その後
それらの活動をふりかえり、まとめる‥
バッジブックの最後に、そのレポートのまとめ方の様式例が載っています

もちろん、自分でレポート用紙を用意して、
この様式に従ってレポートを書いてねと言うことなんですけど。

ちょっとこのままでは、ハードルが高いよな~と思ったので、
それぞれ『企画書』『実施計画書と実施記録』『まとめ』の3種類の用紙を
作ってみました
自分で一から書けってのと、書き込み式の用紙がある、ってのとじゃ、
中学生にとっては書き易さってもんが全然違うでしょ

なんと、今年のシニアさん「用紙がなくなりました~」と、
次々にこの私が作ったレポート用紙を要求してくれるんですよ
リーダー冥利に尽きるとは、このことです

っという
最近、とっても嬉しかったことが書きたかっただけなんやけど
えらい長い説明になってしもたぁ

もしヒマな方がおられたら、細々と運営している団HPもご覧ください
「管理人日誌」として、ボチボチ別ブログもやってます