二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

分からんは進化しないと、危ない。

2024年05月27日 01時33分40秒 | ニ言瓦版
分からん。でも、初期は、あるな。

本体のものが、正しいこと、作らないと。無理か。
考えと、史記は、凄いな。書いて残す。

今も、それで、記憶されてる。
本体の百科事典みたいな、ものを作らない、難しい時代。
何、正しいか、間違いか。今に、分からない。

いや、それが、歴史と、淘汰される、信用しで、死んでいくもの、信用しないで、自分で判断。
現場みて、判断。




「アメリカのIT大手グーグルが今月から提供を始めたばかりの生成AIを活用した新たな検索サービスで、誤った情報が表示されたとアメリカのメディアが伝えています。ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使うことを勧めるなどの回答が表示され、波紋を呼んでいます。
これはグーグルが5月14日に発表し、アメリカで提供が始まった生成AIを活用した検索サービス「AIオーバービュー」です。

文章で質問を入力すると生成AIが調べて回答をまとめる機能です。

アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどよりますと、検索サービスで「ピザにチーズがくっつかない」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使うこと」を勧めたり、ガソリンでパスタの調理が早くなるかと質問したところ、「早くはならないが、ガソリンによって辛い味付けになる」と回答したということです。

また、実際はキリスト教徒であるアメリカのオバマ元大統領が、イスラム教徒だとする誤った内容も表示されたということです。

グーグルはNHKの取材に対して「多くの事例はまれな質問によるものだ。フィードバックに感謝し、システムの改善に努めていく」とコメントしています。

生成AIがさも本当のことのように事実に基づかない情報を回答する事例はたびたび起きていて、開発するIT各社が改善に取り組んでいます。」




作り物も、現実も、残るは、問われるのかもしれない。
酷い記事、酷い映画、ある。

史実と、違うと、それ信用して、死んでいくものも、出る。
心中の事件、ように、儚いと、


面白いのは、イランのヘリコプターは、分からん。
古い、ヘリコプターは、事故死するは。
生成AIも、進化しないと、ヘリコプターのうように、事故死する庶民が多くなる。

史記を書いた、司馬遷は、立派。
宦官になったも、史実は、書き、残る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 分からん、でも、海外が作る、 | トップ | 似てる、歴史は。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事