goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

2月13日は、誰の命日

2023年02月14日 00時04分30秒 | 今日の命日
1219年2月13日(建保7年1月27日)≪満26歳没≫ [1192年9月17日〜]
源 実朝(みなもとの・さねとも)
【武将、政治家】 〔日本(神奈川県)〕 ※鎌倉幕府 第3代将軍
1571年2月13日≪満70歳没≫ [1500年11月3日〜]
ベンヴェヌート=チェッリーニ(Benvenuto Cellini)
【画家、彫刻家】 〔イタリア〕
1660年2月13日≪満37歳没≫ [1622年11月8日〜]
カール10世(Karl X)
【王族】 〔スウェーデン〕
1662年2月13日≪満65歳没≫ [1596年8月19日〜]
エリザベス=スチュアート(Elizabeth Stuart)
【王族】 〔イギリス(スコットランド)〕
1693年2月13日≪満65歳没≫ [1627年4月9日〜]
ヨハン=カスパール=ケルル(Johann Caspar von Kerll)
【作曲家】 〔ドイツ〕
1728年2月13日≪満65歳没≫ [1663年2月12日〜]
コットン=マザー(Cotton Mather)
【神学者】 〔アメリカ〕
1744年2月13日≪満82歳没≫ [1662年1月1日〜]
ピエール=ゴベール(Pierre Gobert)
【画家】 〔フランス〕
1756年2月13日≪満79歳没≫ [1676年7月1日〜]
ヨハン=ゲプハルト(Johann Gebhard)
【画家】 〔ドイツ〕
1787年2月13日≪満75歳没≫ [1711年5月18日〜]
ルジェル=ボスコヴィッチ(Ruder Josip Boskovic)
【天文学者、数学者】 〔クロアチア〕
1788年2月13日≪満24歳没≫ [1763年11月25日〜]
ジャン=ジェルマン=ドルーエ(Jean-Germain Drouais)
【画家】 〔フランス〕
1818年2月13日≪満65歳没≫ [1752年11月19日〜]
ジョージ=ロジャース=クラーク(George Rogers Clark)
【軍人】 〔アメリカ〕
1821年2月13日≪満81歳没≫ [1739年9月18日〜]
ジャン=ジャック=ラグルネ(Jean-Jacques Lagrenée)
【画家】 〔フランス〕
1845年2月13日≪満71歳没≫ [1773年5月2日〜]
ヘンリク=ステフェンス(Henrik Steffens)
【哲学者】 〔ノルウェー〕
1878年2月13日≪満59歳没≫ [1818年7月12日〜]
クロード=ベルナール(Claude Bernard)
【医学者(生理学)】 〔フランス〕
1883年2月13日≪満69歳没≫ [1813年5月22日〜]
リヒャルト=ワーグナー(Wilhelm Richard Wagner)
【作曲家】 〔ドイツ〕
1893年2月13日≪満40歳没≫ [1852年6月2日〜]
宮城 浩蔵(みやぎ・こうぞう)
【法学者】 〔日本(山形県)〕
1903年2月13日≪満67歳没≫ [1835年3月15日〜]
高橋 泥舟(たかはし・でいしゅう)
【剣術家】 〔日本(東京都)〕
1914年2月13日≪満60歳没≫ [1853年4月22日〜]
アルフォンス=ベルティヨン(Alphonse Bertillon)
【警察官僚】 〔フランス〕
1916年2月13日≪満51歳没≫ [1864年5月15日〜]
ヴィルヘルム=ハンマースホイ(Vilhelm Hammershoi)
【画家】 〔デンマーク〕
1935年2月13日≪満78歳没≫ [1856年10月14日〜]
ヴァーノン=リー(Vernon Lee)
【作家】 〔イギリス〕
1938年2月13日≪満86歳没≫ [1851年9月9日〜]
エルンスト=カルコウスキー(Ernst Louis Kalkowsky)
【地質学者】 〔ドイツ〕
1940年2月13日≪満100歳没≫ [1840年1月3日〜]
ヘンリー=ホルト(Henry Holt)
【編集者】 〔アメリカ〕
1950年2月13日≪満85歳没≫ [1864年6月30日〜]
アルフレッド=ミッチェル=イネス(Alfred Mitchell-Innes)
【経済学者】 〔イギリス〕
1957年2月13日≪満88歳没≫ [1868年9月29日〜]
グスタフ=ミー(Gustav Mie)
【物理学者】 〔ドイツ〕
1957年2月13日≪満90歳没≫ [1866年10月1日〜]
山田 寅次郎(やまだ・とらじろう)
【実業家】 〔日本(群馬県)〕 ※別名:山田 宗有
1958年2月13日≪満86歳没≫ [1871年5月27日〜]
ジョルジュ=ルオー(Georges Rouault)
【画家】 〔フランス〕
1959年2月13日≪満79歳没≫ [1879年2月25日〜]
平沼 亮三(ひらぬま・りょうぞう)
【実業家、政治家】 〔日本(神奈川県)〕
1961年2月13日≪満71歳没≫ [1889年9月21日〜]
村松 梢風(むらまつ・しょうふう)
【作家】 〔日本(静岡県)〕
1963年2月13日≪満80歳没≫ [1882年7月27日〜]
オスバルト=トーマス(Oswald Thomas)
【天文学者】 〔オーストリア〕
1963年2月13日≪満80歳没≫ [1882年8月23日〜]
矢島 保治郎(やじま・やすじろう)
【探検家】 〔日本(群馬県)〕
1964年2月13日≪満77歳没≫ [1887年1月4日〜]
パトリック=ライアン(Patrick Ryan)
【陸上競技/ハンマー投げ】 〔アメリカ〕
1966年2月13日≪満91歳没≫ [1874年11月13日〜]
マルグリット=ロン(Marguerite Long)
【ミュージシャン/ピアノ】 〔フランス〕
1967年2月13日≪満86歳没≫ [1880年11月6日〜]
鮎川 義介(あゆかわ・よしすけ)
【実業家、政治家】 〔日本(山口県)〕 ※日産コンツェルン 創始者
1968年2月13日≪満73歳没≫ [1894年11月9日〜]
メエ=マーシュ(Mae Marsh)
【女優】 〔アメリカ〕
1972年2月13日≪満38歳没≫ [1933年11月10日〜]
柏原 兵三(かしわばら・ひょうぞう)
【作家】 〔日本(千葉県)〕
1973年2月13日≪満63歳没≫ [1909年12月22日〜]
池島 信平(いけじま・しんぺい)
【編集者】 〔日本(東京都)〕
1976年2月13日≪満87歳没≫ [1889年2月5日〜]
安斎 徹(あんざい・とおる)
【地質学者】 〔日本(福島県)〕
1980年2月13日≪満48歳没≫ [1931年3月27日〜]
デビッド=ジャンセン(David Janssen)
【俳優】 〔アメリカ〕
1980年2月13日≪満74歳没≫ [1905年12月9日〜]
本郷 新(ほんごう・しん)
【彫刻家】 〔日本(北海道)〕
1982年2月13日≪満45歳没≫ [1937年1月11日〜]
江利 チエミ(えり・ちえみ)
【歌手、女優】 〔日本(東京都)〕
1984年2月13日≪満43歳没≫ [1941年2月12日〜]
植村 直己(うえむら・なおみ)
【登山家、冒険家】 〔日本(兵庫県)〕
1987年2月13日≪満80歳没≫ [1906年5月25日〜]
村上 朝一(むらかみ・ともかず)
【裁判官】 〔日本(東京都)〕
1989年2月13日≪満56歳没≫ [1932年6月1日〜]
日下 弘(くさか・ひろし)
【グラフィックデザイナー】 〔日本(東京都)〕
1990年2月13日≪満76歳没≫ [1913年12月30日〜]
原 忠実(はら・ただみ)
【政治家】 〔日本(佐賀県)〕
1993年2月13日≪満80歳没≫ [1912年6月6日〜]
青山 杉雨(あおやま・さんう)
【書家(書道)】 〔日本(愛知県)〕
1996年2月13日≪満76歳没≫ [1919年11月4日〜]
マーティン=バルサム(Martin Balsam)
【俳優】 〔アメリカ〕
1997年2月13日≪満90歳没≫ [1906年6月9日〜]
ロバート=クラーク=グラハム(Robert Klark Graham)
【実業家】 〔アメリカ〕
2003年2月13日≪満86歳没≫ [1916年10月7日〜]
ウォルト=ロストウ(Walt Whitman Rostow)
【経済学者】 〔アメリカ〕
2004年2月13日≪満80歳没≫ [1923年9月2日〜]
溪内 謙(たにうち・ゆずる)
【歴史学者、政治学者】 〔日本(石川県)〕
2005年2月13日≪満87歳没≫ [1917年10月30日〜]
モーリス=トランティニアン(Maurice Trintignant)
【レーシングドライバー】 〔フランス〕
2007年2月13日≪満83歳没≫ [1923年6月4日〜]
エリザベス=ジョリー(Elizabeth Jolley)
【作家】 〔イギリス→オーストラリア〕


2008年2月13日≪満92歳没≫ [1915年11月20日〜]
市川 崑(いちかわ・こん)
【映画監督】 〔日本(三重県)〕




2008年2月13日≪満90歳没≫ [1917年7月18日〜]
アンリ=サルバドール(Henri Salvador)
【歌手】 〔フランス〕
2009年2月13日≪満73歳没≫ [1935年2月20日〜]
田村 大五(たむら・だいご)
【編集者】 〔日本(新潟県)〕
2010年2月13日≪満73歳没≫ [1936年6月27日〜]
ルシール=クリフトン(Lucille Clifton)
【詩人、作家】 〔アメリカ〕
2011年2月13日≪満76歳没≫ [1934年9月14日〜]
浦里 はる美(うらざと・はるみ)
【女優】 〔日本(神奈川県)〕
2011年2月13日≪満84歳没≫ [1926年10月14日〜]
木原 信敏(きはら・のぶとし)
【電子技術者】 〔日本(東京都)〕
2011年2月13日≪満82歳没≫ [1928年10月14日〜]
アルンフィン=ベルクマン(Arnfinn Bergmann)
【ノルディックスキー/ジャンプ】 〔ノルウェー〕
2012年2月13日≪満46歳没≫ [1965年8月6日〜]
久島海 啓太(くしまうみ・けいた)
【相撲】 〔日本(和歌山県)〕
2012年2月13日≪満90歳没≫ [1921年2月20日〜]
三崎 千恵子(みさき・ちえこ)
【女優】 〔日本(東京都)〕
2014年2月13日≪満87歳没≫ [1926年11月2日〜]
今野 繁(こんの・しげる)
【政治家】 〔日本(福島県)〕
2014年2月13日≪満90歳没≫ [1923年3月4日〜]
ピエロ=ディンツェオ(Piero D'Inzeo)
【馬術競技】 〔イタリア〕
2014年2月13日≪満76歳没≫ [1937年8月19日〜]
リチャード=メラー=ニールセン(Richard Møller Nielsen)
【サッカー】 〔デンマーク〕
2014年2月13日≪満57歳没≫ [1956年7月23日〜]
山本 兼一(やまもと・けんいち)
【作家】 〔日本(京都府)〕
2016年2月13日≪満83歳没≫ [1932年3月11日〜]
イボンヌ=バール(Yvonne Barr)
【医学者】 〔アイルランド〕
2017年2月13日≪満83歳没≫ [1933年7月12日〜]
青木 玲子(あおき・れいこ)
【女優】 〔日本(東京都)〕
2017年2月13日≪満93歳没≫ [1923年5月24日〜]
鈴木 清順(すずき・せいじゅん)
【映画監督】 〔日本(東京都)〕
2019年2月13日≪満88歳没≫ [1930年4月30日〜]
高橋 英夫(たかはし・ひでお)
【文芸評論家】 〔日本(東京都)〕
2020年2月13日≪満94歳没≫ [1925年7月1日〜]
城戸崎 愛(きどさき・あい)
【料理研究家】 〔日本(兵庫県)〕
2020年2月13日≪満80歳没≫ [1939年10月2日〜]
坂口 芳貞(さかぐち・よしさだ)
【俳優、声優】 〔日本(東京都)〕
2021年2月13日≪満96歳没≫ [1925年1月29日〜]
成沢 昌茂(なるさわ・まさしげ)
【脚本家】 〔日本(長野県)〕






いろいろ、有名人の死は。
記録されると、見ると、面白い。
実朝か。




三崎 千恵子、男は、辛いよ、寅さんの叔母さん。


市川 崑、東京五輪の映画、いまだ、綺麗。
木枯し紋次郎も、いい。あの風景。
金のない、テレビドラマも、映像は、綺麗。


東京オリンピック 選手入場


令和の五輪は、酷かった。
賄賂の五輪は。
あの競技場も、昔のがいい。

聖火の場面も、昔の国立競技場。



Tokyo 1964 Olympic Games - Olympic Flame & Opening Ceremony

この聖火台が、よかった。鋳物でさ。


東洋の魔女 金メダルマッチ!フル映像! JPN vs CCCP 1964

女子バレーボールは、昭和の東京五輪だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイクは、それは、だが。 | トップ | ふ2 五輪は。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日の命日」カテゴリの最新記事