goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

これは、失態。不安は、日本国民だろう。それでなくても、ある。変な事件。

2025年08月26日 23時57分28秒 | ニ言瓦版
この会議、意味ないこと。
失態だろう。
移民、難民、問題。
日本全国に起きること。

時期が悪い、アメリカの酷い差別と、日本も、ある。
ホームタウンも問われる。




「国内の自治体を、アフリカの国の「ホームタウン」に認定する交流事業をめぐり、「移民を定住させる」などと誤解に基づいた情報が広がる中、ナイジェリア政府は「日本政府が移住して生活と就労を希望する若者向けに特別ビザを発行する」などとしていた、22日付けの発表を大統領府のホームページから削除しました。

この発表は、誤解が広まる要因の1つになったとみられていて、日本政府は、ナイジェリア政府に対し、訂正の申し入れを行っていました。」



時期が悪い、会議だった。
変な総理の失態だろう。

ーーーーー
「先週、横浜市で開かれたTICAD=アフリカ開発会議にあわせ、ナイジェリアの「ホームタウン」に認定された千葉県木更津市には、26日も「移民を受け入れるのか」などといった抗議の電話などが殺到しました。
木更津市の渡辺市長は26日、記者会見を開いて、移民の受け入れなどを改めて否定しました。

アフリカ開発会議にあわせ、JICA=国際協力機構が交流を後押ししようと、全国4つの自治体を「ホームタウン」に認定したことに関連して、SNSでは「移民を定住させる制度だ」などと誤解に基づいた情報が広がり、自治体に抗議のメールや電話が相次いでいます。

このうち、ナイジェリアの「ホームタウン」に認定された千葉県木更津市には、25日に続いて、26日も「なぜ移民を受け入れるのか」や「移民が大量に来て治安が悪化したらどうするのか」などといった抗議の電話が鳴りやまず、職員が終日、対応に追われていました。

市のウェブサイトには、25日までにこうした問い合わせが700件以上、寄せられたということです。

木更津市の渡辺芳邦市長は26日、記者会見を開き「SNSで広がっている移民・移住の受け入れやビザの発給要件を緩和するという事実はない。事実を確認されないまま、正しくない情報が広がって影響が出ている。私たちとしても、しっかりとした情報発信をしていかないといけない」と述べました。」


千葉でも。

各県、市は、問われる。

 アフリカ開発会議の失態だろう。

アメリカの政権と、問われる。
ユーロ地域、問われる、時期。

のんきな総理の失態だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽率なこと。安いのだろう。 | トップ | 分からん、投資の無駄か。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事