goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

神保町は本の街

2011-10-29 02:20:50 | 出版業界/本屋さん関連
木曜日から神保町古本まつりが始まった。明らかに普段より街中にいる人が増えている。

古本屋は店の前にワゴンを出し、そこに人が群がっている。今日は平日だからか、爺さんばかり。お昼時、そのエリアの爺さん度は凄く高かった。平均年齢70歳は軽く超えている。

土曜日からは、神保町ブックフェスティバルも始まる。こちらは出版社がワゴンを出して、本を割引販売するので、より一層人が集まるだろう。

神保町は本の街…。サウスポーのギターの演奏に合わせて歌う集団が今年も見れることだろう。



<告知>
◎長岡洋幸 写真展「TIBET 大地の瞬」
2011年8月31日~10月31日
モメント汐留(日曜休館)
*チベットに魅せられたカメラマンが撮った写真の数々。前回、銀座和光ホールの写真展でも、すごく綺麗な風景の写真を見ることができました。お薦めの写真展です。是非、ご覧いただければと思います。


がんばれ、東北!がんばろう、ニッポン!

「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする