goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

滅多に行けない所

2011-06-28 22:40:37 | サラリーマンっていうのは…
今月の初めに議員会館に行ってきた。もちろん初めて。

現在の職場では、様々なことを体験させてもらっている。以前の会社だったら、ここに来る用などなかっただろう。

今日は、別に陳情のために行った訳ではない。会館内の会議室で関連する会議があったので、設営で行ったのである。

永田町駅から歩く。議員会館に行くまでに、抗議を行っている2つの集団がいた。国会議事堂の裏、しかも議員会館の近くとあって、主張をするにはよい場所なのであろう。その中を突っ切って行ったのだけれど、特に咎められることはなかった。

議員会館の建物に入る。中に入ると、空港にあるようなものものしいゲートがあり、受付に行くまでにX線で持ち物をチェックされる。

チェックの後、今回の会議の議長である議員の秘書の方がIDを持ってきてくれたので、やっと受付から先に行けるようになった。

会議は先程の秘書の方がテキパキと仕事を仕切ってくれたので、スムーズに終了した。

会議のが終わって帰ろうとすると、「ここに来たら、あそこに寄らないと。せっかく来たのだから。」と同僚の姉さんがいう。

”あそこ”というのは、議員会館にある売店。政治家グッズが沢山売っている。確かに、ココは気軽にこれるところではない。ちょっと見てみることにした。

これもココでしか買えない。これも魅力あるものだなぁ…いろいろな商品に目移りする。

いろいろ迷った末に購入したのは、画像の歴代総理大臣の似顔絵が載っているクリアファイル。一番人気らしい。あと、衆議院マークの入った爪切りを購入した。

滅多に行けない所。貴重な体験だった。



がんばれ、東北!がんばろう、ニッポン!



クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら

2011-02-16 23:22:18 | サラリーマンっていうのは…
書こうかどうか迷ったが…。

先日、会社の先輩である゛かっちゃん゛が亡くなった。合掌。

今日は、かっちゃんの通夜だった。

かっちゃんの人柄か、たくさんの人が通夜に訪れていた。

かっちゃんは、とてもいい人だった。出会いから思い出まで書いていくと涙が出てしまうのでやめておく。

僕にとって一番感謝しているのは、゛クソおやじ・ド・チェック゛の表紙にかっちゃんの写真を使わせてもらったことだ。写真を使わせてもらうお願いをした時も、照れながら快く了承してくれた。

かっちゃんは、決してクソおやじではなく、゛いいおやじさん゛だった。

先月僕が異動の挨拶に行った時も、「送別会してやんないとな!」と言ってくれていた。

あのかっちゃんがいなくなるなんて…本当に残念だ。

御冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きは、3.2 %

2011-01-31 22:42:54 | サラリーマンっていうのは…
今日、生まれて初めて゛試験監督゛をやった。

゛何かありましたら、手を挙げてください゛と言ってあったのだが、試験中頭をかく人の多いこと。紛らわしいったらありゃしない。実際に用があったのは、一人だけ。

長い時間立ちっぱなし。その間、人間ウォッチング。

受験者の内、半分が女性。左利きは、3.2%。その全てが女性。

そんな観察ができれば、試験監督もなかなか楽しい。

ただ、何回もそんなことは出来ないと思うが…。




クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス2

2011-01-18 00:12:34 | サラリーマンっていうのは…
月曜日。あと二日で新しい職場に異動する。

「今日は作業をせずに引き継ぎ書の作成に時間を使ってください」と長年の一緒に仕事をしてきた同僚にそんなことを言われるのだが、部署内のレイアウトを変えたばかりで机には段ボールがのっていて、それを整理している内に午前中が終了。

午後も倉庫の整理や探しものをしていたら、゛あっ!゛という間に終わってしまった。

少し残業をして、後輩二人と飲み屋へ。部署内の人間関係に歪みがあることを知る。やはり、このようなコミュニケーションは必要だ!

明後日から違う職場に行く僕には、その情報は必要ないか…。



クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事異動

2011-01-15 23:58:15 | サラリーマンっていうのは…
「まいったよなぁ…お前、異動するぞ!」と上司に言われたのが水曜日の朝。正に青天の霹靂である。

というのも、直接の上司が入院中。元々の自分の仕事もこれから忙しくなる時期。そんな時に異動。本当に「まいったなぁ」である。

しかも異動先は、本社でも支店でも営業所でもなく、外へ。いわゆる出向。

その後、更に上の上司が登場。詳細を話すとともに、「今日の夕方、先方が来て欲しいと言っているから顔合わせをしてきて。それから異動の発令は明日だから内密に」とまたまた急展開。先方の前任者が来週に退職するので急ぎらしい。それにしても動揺の中、この件を一日中胸の内にしまって置くというのも、僕にとっては相当大変だった。

2日後の金曜日、前任者との引き継ぎのために新しい会社に出社した。

前任者はかなり゛切れる゛人で、DBやASPなどシステム的なことをテキパキと説明して行く。僕の新しい仕事は、パソコン無しでは出来ない、そういった類いの仕事らしい。

一通り説明された後、実践。何度も前任者に聞きながらバタバタと仕事をする。メールが受信できない、アップロードのソフトが見つからない…。

「コイツ大丈夫か?覚えの悪いオヤジだなぁ」とか思ってんじゃないかというくらい、前任者に聞きまくった。


19時過ぎ、作業終了。こんなにパソコンの画面を長く見続けたのは久しぶり。

次の出社は5日後。この日教わったことを覚えていられるか?心配である。



クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラマイゼロ…な日

2010-12-15 23:49:05 | サラリーマンっていうのは…
仕事での忘年会。自分としては、いたらぬところがありすぎ、後悔大。

しかしながら、なんとか終了。今年最後のヤマが終わった。

今日のフジテレビでの星占いは5位。
いたらなかったところ→マイナス
無事終えたところ→プラス

プラマイゼロ…な日だった。


クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の宴席のあと…

2009-10-01 00:59:39 | サラリーマンっていうのは…
むかしむかし、今から15~6年前の話、仕事の宴席のあとは、よく1人でBarへ行ったものである。それは、飲まずにはいれなかったこともあるし、一種のストレス発散でもあった。1shot 800~1000円位のカクテルを2杯くらい飲んで、”緑のカード”で切って帰ったものである。

そして今、そんな体力もなく、しかしながら寄り道をせずには帰ることができない僕は、”緑のマーク”の珈琲屋に寄ってカフェオレを飲んでいる。ストレスを癒してくれるのは、帰ってから見る子供の寝顔…。

今も、昔も”ええカッコしぃ”である。





blog”おやじとクソおやじの間で”は、鈴井貴之監督の「銀色の雨」を応援しています。

映画「銀色の雨」の公式サイト

「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。



たぶん載っていない→人気blogランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で料亭

2009-01-19 23:06:01 | サラリーマンっていうのは…
仕事で料亭。

フグ刺しを喰う、鰭酒を飲む。これも仕事つらい×2。

取引先と話しているうちに、雑炊とデザートを食べ損ねる。これも仕事しょうがない×2。

帰宅途中、松屋で牛丼をたべる。うまかった。

しかし、料亭を出てすぐに出会ったタクシーの運ちゃんのおならには笑ったなぁ。

本日の歩行数 10601歩

「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2008-12-28 23:09:51 | サラリーマンっていうのは…
昨日、今年最後の出社日、いわゆる仕事納めの日であった。

机の周りを整理して、机を拭いて…などの余裕はなく、ひたすらMacに向かい”あーでもない、こーでもない”と言いながら、広告を作成していた。

午後、机の上にあったゲラを倉庫に持って行ったり、とりあえずモノをどけて、一応かたずけた事にして、会社を出た。

会社を出て向かった先は、”味スタ”。EUROスポーツが年内営業最終日であったので、良いものが安くなっていないか、見に行ったのである。

FC東京ファンである子供達に、なにかあるかと探したのだが、いま一つ安くなっているものがなかった。自分用にはいくつかあったが、迷った末に買うのを控えた。

次に、ヴェルディのコーナーを見に行くと、レプリカTシャツが50%オフで売っていた。”これは買い!”と思ったのだが、息子たちが好きそうな選手の商品がなかったので、ここでも買うのを”グッ”とこらえて店を出た。

という訳で、何も購入せず手ぶらで帰ってきた。骨折り損である。

そんなことをしていたので、昨日の歩行数は15000歩オーバーとなった。


28日の歩行数:4778歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2008-11-05 23:37:43 | サラリーマンっていうのは…
出張で新幹線に乗る。”つばさ”。これに乗るのは初めてだ。

ラジオをつける。東海道新幹線では、音楽や落語など車内の放送サービスをFMで行っているのだが、東北・上越新幹線ではそのサービスがないようだ。しかたなく受信できるFM放送を聞く。

J-Wave、Nack5、Radio-Berry、FM福島。新幹線の駅に止まる毎にラジオのチューニングを変えていく。そして最後は、FM山形。そう、今回の目的地は”山形”である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする