goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

タク券

2007-08-31 02:00:37 | サラリーマンっていうのは…
仕事で飲む。

1次会終了、21時半。

2次会終了、23時半。3次会に行くことになる。

「久々に今日は帰れないか?近くのカプセルか?」と思っていた。

0時半、一緒に飲んでいた某社社長が「帰ろう」と言い出した。「もう一軒行くか?」「帰ります」「本当に帰るのか?」「はい」と答えたものの、この時間からであると、終電も深夜バスも出発する駅にたどりつく前に終わってしまう。やっぱり今日はカプセルか…。

そうあきらめていたら、その社長がタク券を切ってくれた。「これで帰れ」「ありがとうございます」

タクシーに揺られること1時間、。無事帰宅した。タクシー代9770円。K社長に感謝。



たぶん載っていない→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製紙会社員偽札事件

2007-07-06 09:00:30 | サラリーマンっていうのは…
”製紙会社員偽札事件”
先日新聞報道されていたが、某大手製紙会社の社員(40代課長クラス)が会社でコピーした偽札を使ったのがわかり逮捕された。通報したコーヒー店の店員は「手触りが違ったので偽札かと思ったら、透かしがなかった」とコメント。

なんともトホホな事件である。紙屋が偽札作って、紙質でバレたというのは格好悪い話だ。それ以前にも偽札を使っていてバレていなかったようだが、今回だけは紙が違ったということなのだろうか?

しかし、大手製紙会社の課長クラスならそれなりのお金をもらっていると思うが、どうしてそんなことをしたのだろうか?「安いコーヒーやコンビニの安い商品は、俺様が払うに値するものではない」とでも思っていたのだろうか?

会社の資材と会社のコピー機を使って偽札を作るので費用負担はゼロ。負うのはリスクだけというのは、非常に厚かましい話である。

こんな少額の偽札作りでも、意外と重罪である。

偽札作りを考える暇があったら、高騰している印刷用紙の価格を少しでも安くすることを考えてくれよ!製紙会社さん!
F1でいうと”スパイカー”のポジション→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人は今

2007-02-23 23:00:36 | サラリーマンっていうのは…
久々にOKさんを社内で見かけたので声をかけた。OKさんは大学の先輩(4つ上)である。昔はよく遊んでもらったし、仕事でも世話になることも多かった。OKさんは僕と正反対でいろいろな部署を転々としている。昨年末の辞令で神奈川支店より本社近くの営業所に戻ってきた。

世間話をしていて、ふと僕が一つの話を振った。「あの会社、なんであんな所に移ったんですかね?」

その会社というのは、バブリーな時代には青山に事務所を構え、社員旅行でハワイへ行っていたような会社である。バブル崩壊後数年たって、青山から都内某所に事務所を移し、つい2年程前には更に都心から郊外に移転している。

「えっ、そうなんだ。あの会社の営業部長Nさんがやめたから、最近あまり(あの会社と)つきあいないや。」

その元営業部長Nさんというのは、若いながらも仕事について厳しい人であった。常に仕事を前向きな姿勢で考えている、仕事ができる人である。そのNさんがあの会社を離れたのか…。

「最後にあった時は、独立して会社を起こすとか言っていたよ。でも、最近になってもそんな話聞かないけどね。」

出版社を起こすだけなら簡単だけれど、そこで作った本を全国の書店に置いてもらおうと思うと、それはかなり困難なことである。あのNさんは、本当にそんな困難とわかっていることにチャレンジしているのだろうか?
Nさんは今、どうしているのだろう?


マイ《カルチョビット》
16年目。N1リーグ(9年目)。第13節終了。8勝2分け3敗、勝ち26点、第2位。何とか2位に残っている。DF2人が長期故障欠場の中、次戦は首位の京都戦。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする