goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

深夜残業

2016-04-11 23:06:32 | サラリーマンっていうのは…
久々の深夜残業。

今日の朝までにメールで提出を要求されていたリストがあって、その内容を再確認していたら、こんな時間になってしまった。まあ、そんな膨大なリストではないのだけれど、リスト確認中にいろいろな仕事が挾間って…。単に自分の要領が悪いだけ。

20時50分に「まだ未着ですが、送ってもらえませんか」という督促のメール。先方も遅くまで働いている。

約2時間後、なんとか出来て、メールで送信。23時前になんとか事務所を出ることが出来た。

もう23時か…と思っていたら、ふと4月から始まったzip - fm の新番組のことを思い出した。"PEEPS!"、月曜日のナビゲーターは、花上裕香だ。すぐにradikoにアクセス。彼女の声は元気をくれる。

異動せずに、今日みたいな仕事が続いていたら…と思うと、ゾッとする。気持ちでギリギリのところだった。本当に今回の異動で助かった感じだ。

今の事務所に行くのもあと2日。今日、取引先の編プロが餞別のお菓子を持ってきてくれた。こちらから結構厳しいこと要求していた所なのに…。ありがたかった。

桜もいつの間にか散って、もう4月も半ば。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや、そこは…

2016-04-01 21:55:49 | サラリーマンっていうのは…
今日は人事異動があると言われていた日。親会社のクラウドメールを見るのが怖かった。だから、努めて見ないようにしていた。どうせ動いたら、周りから連絡が来るだろうし。

発表予定時刻の30分前、トイレにいる時、電話がブルッた。親しい先輩からだった。

「お前、動くぞ。その後任が俺だからな!どこ行くんだ?」

その時、今回の異動で動くことを初めて知った。だから、どこに行くかなんて知る訳がない。とにかく動くんだ…。

「まだ、聞いてないです」

そう応えて電話を切った。

発表時刻、出向先の上司に呼ばれ、異動が伝えられた。ただ、どこに行くかは聞いてないので、辞令で確認してほしいという。

席に戻ると、スマホに着信メールが。

「おかえりなさい。これからよろしくお願いいたします。」と後輩から。

俺って、⚪⚪事業部に異動するの?

親会社のクラウドメールを開くと、人事異動発令のメールが届いていた。

添付ファイルを開いて、機構順に並んでいる辞令の中から名前を確認していく。

ページを追って見ていく。⚪⚪事業部のところを緊張して見てみた…名前が…ない!えっ、どういうこと?

どんどん下にスクロールしていくと…最後のページに自分の名前を見つけた。でも、そこは…。

2月に人事と面談したことがあった。その時、「そこは勘弁して下さい」と言ったところが今回辞令が出たところなのだ。

どういうこと?遠回しに「会社を辞めろ」って言ってるの?

そのセクションじゃ、この5年で身につけたことを生かすことが出来ないじゃない。

非常に複雑な気持ち…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの出張

2015-10-02 22:51:38 | サラリーマンっていうのは…
久しぶりの出張。北陸新幹線。初めて乗る。

ホームから見えるビル。ちょっと近未来的に見える。

(写真であると、わかりにくいなぁ)

北陸新幹線は快適。シート幅も足元も十分広い。各座席にコンセントもある。ただし、群馬に入ると通信が繋がりにくい。頻繁に途切れる。

これは、docomoもy-mobileも。東海道新幹線のように新幹線内でwifi環境があればいいのに。

長野に到着。大宮からはノンストップ。あっという間だった。

着いて早々に部下たちとご飯を食べに行く。もちろん僕はお酒はを飲まない。今回は、サッポロのノンアルコール。

馬刺しや蕎麦サラダなど、ご当地ものを食べる。どれも美味しい。

宿泊するホテルに戻る。美味しいものを食べたことと、酔ってないこともあり、酔っていた頃にしていた「デザートの暴食」をする気にならない。迷いに迷った結果、生プリンをponta-pointで引き換えた。

これもまた美味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ2日目

2015-07-31 23:27:00 | サラリーマンっていうのは…
キャンプ2日目。地方の子を連れて東京見学へ。

日テレにいったよ。

東京タワーに登ったよ。



こんなことをするのが、私の今の仕事。

何かが違う…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、盛岡

2015-03-15 23:03:00 | サラリーマンっていうのは…
盛岡での仕事を終え、新幹線に乗り込む。
丁度、こまち号とはやぶさ号の連結作業を見ることができた。

結構早いスピードで、一気に連結するのには驚いた。

今日は疲れた。自分へのご褒美にロング缶のビールを一本。


帰って万歩計を調べたら、16000歩も歩いていた。

どうりで疲れる訳だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡

2015-03-14 23:51:00 | サラリーマンっていうのは…
北陸新幹線開通の今日、出張で東北へ向かう。

行き先は盛岡。

盛岡駅に来るのは3回目。1回目はスキーで。2回目は、当時あった弘前営業所への応援に行くのに乗り換えで立ち寄り。どちらも滞在というより、通過したという感じ。今回は、盛岡での仕事。

駅裏にある高いビルの展望室からの景色。



いま思い出したのだが、初めて盛岡に来たのは24年前で、その時も3月の土曜日。宿泊したのも駅近くのホテルだったような気がする。

また、2回目も年度末の応援だったから、3月だったような…。

僕にとって3月と盛岡って、何か因果関係があるのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝祭

2014-09-19 23:58:14 | サラリーマンっていうのは…
会社の65周年ということで、本社で“感謝祭”が行われ、それに行ってみた。

本社前でタクシーを降りた時、結構帰る人がいたので、”人が集まっているのか?“と思ったのだが、会場には結構人がいた。

始めは後ろのほうで1人でいたが、時間が経つにつれて、知った顔にあいさつをするようにした。

異動する前の部署に荷物を預けるために立ち寄る。知った顔は一人だけ。3年半本社を離れた月日を感じる。たった3年半なのに…。会う人会う人皆それなりに歳をとっていた。

会が終わって荷物を取りに戻ると知った顔が。流れで飲みに行くことに。

本音ぶちかましトーク。久々に聞いた。2軒ハシゴ。僕の話は少ししかできなかったが、楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラクタービジネス

2014-08-23 22:39:52 | サラリーマンっていうのは…
大阪に出張する。



大阪駅近くのホールでのイベント。前日に下見をする。

共催の学校がイベントを行なっていたので、見学する。



ボンボン、バトンなどのパフォーマンスがなかなか面白かったのだが、僕が注目したのは、ココ。


サンリオの白いネコのキャラクターの後頭部に広告が描かれた風船。

これは別の団体が配布していたもので、無料とあってか、かなりの数を見かけた。

サンリオにとってもよい宣伝になるとは思うが、後頭部にでがデカと広告が入っているってイメージダウンになるんじゃないの?と、ちょっと心配した僕でした。

使用料っていくら払っているのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を終えて

2014-08-02 20:01:01 | サラリーマンっていうのは…
仕事終了。今回もいろいろな方々の協力を得て、無事イベントを終わることができた。


帰りの新幹線、自分への褒美として鰻弁当を買おうとおもったら(1200円と格安!)、残念ながら売り切れ。その代わりに、穴子弁当と発泡酒を購入した。



なかなか美味しかった。

乗り換えた広島駅で、こだまとして運行している500系を発見。大阪以東では見られないので、写真に収めた。


ちょっと遠いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方都市

2014-08-01 17:58:16 | サラリーマンっていうのは…
仕事で山口県にやってきた。



山口県は、岩国、下関には行ったことがあるが、新山口で降りたのは初めて。

新山口からローカル線で、40分ほど。企業城下町である都市の中心駅で降りた。



降りてちょっとビックリ。駅前にバスターミナルはあるものの、商業施設が何もない。コンビニさえも。

泊まるホテルに向かって歩く。飲食店などが並んでいるのだが、人通りがほとんどない。

地方都市の企業城下町なのに。どこもこんな感じなのかなぁ…と、考えてみたら、思い当たる町があった。鈴鹿市。鈴鹿市はホンダの企業城下町であり、市役所近くの駅前は、確かに同じような感じだ。

泊まるホテルの手前にコンビニを発見。買い物をすることができた。

ホテルからの風景。


この宿、何故か航空会社系のホテル。
まあ、空港が近くにあるのだから、不思議ではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする