goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

楽天にシフト

2022-01-20 23:52:00 | Weblog
先月、LINEのスマート投資サービス終了が発表された。

正に少額の積みたて投資をやっていたのだが、そのサービスが終了するという。あまり投資とか興味がなかったので、取りあえず始めてみたのだが、1年半くらいでサービスが終了するとは…。はてどうしたものか?

いろいろな本を読んでみると、楽天証券がよさそうということがわかった。口座開設でポイントもつくしなどと安易な考えで、銀行口座開設、証券口座開設、ついでにクレジットカードも作った。


楽天に大きくシフト。今後どういうふうにお金を回していくか?現在勉強中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は盛りだくさんの一日

2021-11-26 23:58:22 | Weblog
朝9時から内視鏡検査。10数年ぶりに苦しい思いをする。

10時半に終了。その後はじめはスタバなどでのんびりしようと思っていたが、11時まで何も飲むな、食べるなの指示が。仕方なく、本屋に行くため水道橋から神保町に歩く。書泉に行ったら開店前。三省堂書店に入る。1階をさっと見たあと、2階のアウトレットコーナーに。面白そうな本がいくつかあったが、このコーナーで買った本はなかなか完読できていないことを思い出し、電子の未読もたくさんあるので、今回は購入しなかった。

時間は11時過ぎ。朝も食べてないので早めの昼食に。消化の良いうどんが食べたくなった。神保町交差点のはなまるうどんは改装中。三省堂書店の前にあった小諸そばは、いつの間にかなくなっていた。確か明大に行く手前にもはなまるうどんがあったはずだが…と思ったら、そこもなくなっていた。うどん屋を探して御茶ノ水まで来た。秋葉寄りのビルの地下に丸亀製麺を発見!ようやく昼食にありつけた。

午後の予定を整理するためスタバに。胃に優しいソイラテをオーダー。親切な店員が、今日のコーヒーの試飲をくれた。いや、ブラックは胃に優しくないのでちょっと…と思ったが、せっかくなのでいただいた。

13時前にスタバを出る。確かこの辺に銭湯があったはず。グーグルマップで探すとすぐにあった。


極楽湯系列のよう。料金は480円と良心的。

入ると結構人がいる。こんな時間から何してんの?と思うが、「あんたもね」と言われれば何も言えない。やや温めの湯に30分ほどつかり、休憩室で1時間半ほど本を読んだ。

15時過ぎに風呂屋を出て、健保のインフル予防接種会場に向う。

予約時間より少し早く到着。会場は予約制だからか混んでいなかった。接種後、休憩室に行くと知った顔が。別営業所に勤務の同期Sに久しぶりに会った。近況と退職後どうする?なんて話をサクットした。

16時少し前に御茶ノ水から立川に向う。

立川の電器屋や本屋で時間をつぶす。その後、先輩Mさんと合流。

先輩Mさんとはたぶん4年ぶりの再会。現在Mさんは八王子にお勤めなので、私の家との中間の立川でご飯を食べることにしたのだ。

いろいろな話で3時間半があっという間だった。久しぶりに話せて楽しかった。

ということで、一日が終了。内容の濃い一日だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズから荷物が届いた

2021-11-07 23:50:24 | Weblog
先日、ファイターズから荷物が届いた。

中身は、応援用のシャツ。


ファイターズの社会貢献活動、クラウドファンディングの返礼品で、今年の札幌ドームでの試合時に、来場者に配られたシャツと同じものらしい。

中に入っていたお礼状には、稲葉GMの名前があった。


来シーズンはこれを着て応援に行こう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAに行った

2021-10-26 23:51:37 | Weblog
仕事(在宅ワーク)終了後、すごい久しぶりにIKEAに行った。

多分、横浜の店舗に行った以来だから十数年ぶり。閉店1時間前に到着したのであまりゆっくりは見れなかったが、平日の夜とあってストレスなく見ることができた。

こんなものを購入した。

キッチンタイマー。
しかし、他にも機能ある。90度回すと


温度計。
更に回すと


時計。
更に回すと


アラームセットの画面。

これで299円。安い。

相変わらずセンスのよい商品が多く楽しめた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドを育てることにしました

2021-10-25 23:56:00 | Weblog
スーパーで売っていたアボカド。調理したあとに残った種を育てたら、こんなに大きくなりました。

受粉しないと実はならないが、しばらく室内で育ててみようとおもいます。

ちょっとした癒やしになるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤佑樹 引退試合

2021-10-17 22:47:37 | Weblog

今日、斎藤佑樹の引退試合及びセレモニーがあった。

14時前からテレビをつけて、引退セレモニーが終わる18時30分頃まで、ずっと見ていた。

試合は、斎藤佑樹が先発で投げるのかと思いきや、エース上沢がマウンドに。福永裕梨HTBアナウンサーの見事な始球式からスタートした。

上沢は、ノーヒットノーランだったら斎藤佑樹の出番が無いのでは、と心配するほど1回から5三振と好調な出だしだった。

対戦相手のオリックスと相性が良いのか、日ハムは6回までに4点を取り、1点リードのまま7回に斎藤佑樹がマウンドに上がった。

打者に対し6球を投げて結局はフォアボールで歩かせた。残念ながらアウトは取れなかったが、スピードは無いもののの変化珠を取り混ぜた良い投球だった。

日ハムはその後、堀、ロドリゲス、杉浦と繋いで、危ない場面はあったが勝利した。

試合後に引退セレモニー。栗山監督、梨田元監督に続き、ソフトバンク・王会長からのビデオメッセージがあったのには驚いた。
早実の繋がりか?

そして、SNSでも話題となった2軍選手による「100%勇気」。清宮から始まり歌い継いでいた。

日ハム一筋11年。怪我が多く復調できなかったことでの引退。お疲れさまでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARTAの帽子が送られてきた。

2021-04-24 23:56:00 | Weblog
今日、ARTAの帽子が届きました。

これはAUTOBACSが実施した「SUPER GT開幕戦優勝者クイズ」の賞品。応募したところ、見事GT500クラス、GT300クラスとも優勝者を当てたのだ。

AUTOBACSがスポンサーになっているAPTAのドライバーのサインが入っているレアモノ。

大切に飾らせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいさん、困るねぇ

2021-02-12 23:39:19 | Weblog
会社から帰宅後、宅急便を出しに営業所に行く。

財布やカードを取り出すのが面倒だったので、荷物とスマホ1つだけ持って家を出た。ペイペイとモバイルSuicaさえあれば支払いできるだろう。便利な時代だ。

営業所であらかじめ入力してあった宛名を出力し、支払いをすることになった。

支払いはモバイルSuicaで。画面を出して、リーダーにスマホを乗せれば支払い完了…と思ったのだが、いつまで経っても決済音が鳴らない。何度やってもダメ。

リーダーが悪いのか?スマホとリーダーの相性が悪いのか?再起動してはどうか?など、対応してくれた職員といろいろやってみたが、決済されない。

「おサイフケータイの設定がオフになってませんか?」

確認すると、設定がオフになっていた。設定をオンにしてリーダーに乗せると決済音がして支払いができた。


実は、今回モバイルSuicaを使うのは初めて。チャージしていれば支払えると思っていた。まさか、設定をしなければならないとは。

20分も職員を引き止めてしまった。じいさん、困るねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康器具を買いました

2020-11-12 23:25:47 | Weblog
この前の土曜日、「メレンゲの気持ち」に新井恵理那が出演していた。その時ストレッチローラーを使っていたのを見て、「アレ、いいなぁ」と思った。急にそれが欲しくなり、購入しようと考えた。

一年位前、DAISOで売っていた(もちろん100円ではない)記憶があったのだが、今では扱っていなかった。西友では3,000円程度、ドンキでも2,000円と意外にする。

だから、ポチッとネットで購入することにした。火曜夜に頼んで今日到着。早い!

送料込みで1,200円位。とても安い。

早速、You Tubeを見てストレッチ。

いつまで続けられるか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校サッカー部員が考える、あるある

2020-07-28 23:19:19 | Weblog
さっきまで、高校野球の都大会ダイジェストを見ていた。

「なぜ、野球部の応援にはチア部もブラバンも来るのに、サッカー部の試合には来ないのだろう?」と次男。

これは、数年前に長男も思っていた疑問だ。

そうだね、なんでだろうね。

今年は、野球の応援にチア部もブラバンもいなくて寂しいね。

でも、野球の試合ができるだけでも良いのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする