goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

ゆるキャラ

2015-11-03 19:31:02 | TV(その他)
イベント当日。搬入口でエレベーターを待っていると、外で道に迷った人が警備員に道を聞いている。

よく見てみると、HTBのキャラクター"Onちゃん"のぬいぐるみを付けている。ちなみにここは名古屋。

恐るべし、Onちゃんの認知度。

今日のイベントに登場したのは、ヨンデルー。

名古屋の図書館のゆるキャラ。こどもたちには、なかなかの人気。

ゆるキャラグランプリ2015もいよいよ大詰め。今年はやはりコイツを応援したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!デカレンジャー

2015-09-13 23:07:26 | TV(その他)
先日、MARUZENでもらった広報誌。表紙のモデルが気になったので検索をしてみた。

森川葵。"森川"と入力しただけで予測変換で上位に出てきた。

モデルでありながら、映画、TV出演もあるらしい。所属 スターダストプロモーション。

スターダストプロモーションといえば、木下あゆ美が所属している事務所だなぁと思って久々に木下あゆ美のブログを見たら、驚くべきことがわかった。「デカレンジャー」の新作が10年ぶりにDVD(Vシネマ)で出るのだ。

「特捜戦隊デカレンジャー」は、2004年から1年間放送されたいわゆる「戦隊シリーズ」。当時、幼稚園年少の長男が友達の影響を受け、はまっていた作品だ。

「デカレンジャー」の新作は正式には「特捜戦隊デカレンジャー 10years after」で、当時のデカレンジャー6人が出演する(プラス新人2名が入るようだが)。

デカレンジャーといえば、うめ子(菊地美香)の入浴シーン。水戸黄門における由美かおるの入浴うシーンのように、デカレンジャーではお決まりなのだが、今回の新作にもあるようだ。

長男に、「デカレンジャーの新作が10年ぶりに出るみたいだよ」といったら、「へぇ~。でも、10年たったから動きは鈍いだろうなぁ」などと言っていた。

いやいや、中のスタントの人間は、代替わりするだろうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のピタゴラスイッチ

2015-06-18 11:52:00 | TV(その他)
先日、テレビ欄を見ていたら、「大人のピタゴラスイッチ」という番組が載っていた。



早速見てみると、期待どうり面白かった。

今日の23時からも放送するようだ。
要チェック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージチェンジ

2015-05-19 23:38:00 | TV(その他)
久々に韓国ドラマを見ている。
「星から来たあなた」。チョンジヒョンが出演しているドラマである。

半年位前にCATVで「猟奇的な彼女」が各局で立て続けに放送されていた。久しぶりに見たチョンジヒョンは、魅力的で可愛いかった。その後、家で録画してあった「イルマーレ」「デイジー」も見て、やっぱりいいなぁ、と思ったものだ。この頃のチョンジヒョンは、20歳そこそこ。

そう言えば、最近はどうしているんだろう…と思ってググってみると、すでに結婚して、映画は年1本位で出演している。そして、最新のテレビドラマ出演が2013年の「星から来たあなた」であることがわかった。

また、このドラマが日本で放送されたかググると、この時点では日本未放送だった。

そして4月。何気なくCATV の番組表を見ていると、放送しているではないか!早速チェック。

なんか、変なドラマ。宇宙人ものだから仕方ないけど。

やはりアラサーになったチョンジヒョン、"可愛い"から"色っぽい"女優になった。猟奇的な彼女から15年位経っているのだから当たり前だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂

2015-01-29 17:30:11 | TV(その他)
仕事で六本木に行く。



最寄り駅が乃木坂だったので、仕事がおわった後、駅に展示してあるポスターを見に行った。

もちろん、乃木坂46の。


行ってみると、こんな感じで撮っている人が何人もいた。


ポスターは、こんな感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま、観てるドラマ

2014-05-01 23:58:03 | TV(その他)
いま、観てるドラマはコレ。



昨年放送されたドラマだが、CSで再放送されている。

たまたま第一話を観たら面白かったので、DVDに録ってみている。何故DVDに録っているかというと、1日に2話連続で放送するから。「あぶ刑事」っぽい柴田恭兵がなかなか良い。

原作も読んでみようかな?

あと、金曜ドラマ、「アリスの棘」も面白いね。栗山千明が今後、ストーリーにどう絡んでいくか?楽しみ。だって、このまますんなりあの役のままで終わるとは思えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広尾と木下あゆ美

2014-03-01 20:27:02 | TV(その他)


昨日、仕事で広尾に行った。

広尾なんて滅多に行かない所。何故か外国人が多い。以前、広尾は大使館、領事館が多いからと聞いたことがある。しかし、オープンカフェに座ってる人が皆んな外国人というのはどうなの?「広尾はインターナショナルな街」ということをPRするためのエキストラか?と思えるくらい。

そんな広尾から、変な形のビルが見えた。頭でっかちの不思議な形だ。

話は変わって、gooのキーワードランキングに「木下あゆ美」の文字が。何事か?と思ったら、ご懐妊だそうだ。妊娠でキーワードランキングに載るなんて、木下あゆ美もメジャーになったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、注目の女優は、黒木華だ!

2012-11-21 20:17:20 | TV(その他)
最近、NHK朝ドラ「純と愛」の深夜の再放送をたまに見ている。

ドタバタコメディー感のあるドラマなのでいま一つなのだが、その中でキラリと光る女優を見つけた。黒木華(ハル)だ!

ドラマでの役はイマイチだが、顔立ちといい雰囲気といい、良い感じである。

ネットで調べたところ、元々舞台女優さんで、テレビ連ドラは初めてのようだ。

この娘は絶対化ける!今、注目の女優です!




「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもかんでも

2012-07-14 07:26:02 | TV(その他)
7月13日から、靖国神社では「みたままつり」が行われる。

僕の出身地でも、昔から小さいながらも「みたままつり」が行われていた。このまつりの期間のみ、ある施設の地下室が公開されていたことを記憶している。

いつも思うのだが、何故「みたま」を漢字で表記しないのだろう?

地下鉄の中吊りを見て驚いた。告知の広告に剛力彩芽を使っている。今、旬なタレントとは言え、なんでもかんでも剛力彩芽を使うのはいかがなものか。

しかも祭の期間には登場せず、ゲストで登場するのは、つのだ☆ひろ。


じゃあ広告も、つのだ☆ひろでいいんじゃない?



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスカー goes to

2012-03-15 00:52:13 | TV(その他)
サッカーのロンドン・オリンピック予選の試合を見たあと、久々にアカデミー賞授賞式(総集編)を見た。

「なんでいまさらアカデミー賞なの?」と長男。
「結果はもうわかっているじゃない!」とカミさん。

わかってないなぁ~。結果だけじゃないんだよ。アカデミー賞授賞式は、授賞式そのものの”show”が面白いんじゃん。

昔は、NHK-BSで生中継とダイジェストの計2回放送をしていたのだが、生中継の権利をWOWWOWが取ってからは、NHK-BSではダイジェストしかやらなくなった。でも、ダイジェストだけでも結構楽しめるものだ。逆に、生中継であると、いつ終わるかわからないし、休憩時に日本の解説者のつまらないトークを聞かなければならないので、むしろダイジェストのほうがよいかもしれない。

久々に見たアカデミー賞の司会者は、ビリー・クリスタル。僕が見ていた20数年前もこの男が司会をやっていた。チャカチャカしておらず、ほかの司会者よりも安定していてよい。

やっぱり、アカデミー授賞式は面白い。特にこの授賞式のためだけに作られる出演者が豪華なコメディタッチのフィルムが好きだ。

やっぱり映画はイイ。授賞式を見ていたら、無声映画”Artist”を見に行きたくなった。



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする