goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

違いが分からない男の珈琲飲み比べ その2  ナチュラルローソン編

2012-02-17 08:50:34 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
違いが分からない男の珈琲飲み比べ。
ナチュラルローソン

Mサイズ160円、Lサイズ200円。

微香。苦味がなくマイルド。なにか味が柔らかいという表現になるだろうか。飲みやすいが、どちらかと言えば、ゆっくりと飲みたい感じ。

マックの珈琲に比べ量も少なく、20円高だが、その分の価値はありそう。

値段相応の珈琲である。



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いがわからない男の珈琲飲み比べ その1  マクドナルド編

2012-02-16 12:34:24 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
私は珈琲が好きだ。特に珈琲の香りが。

だから、その香りを楽しむために、毎朝インスタントではない珈琲を飲んでいる。

幸いなことに、職場近くには挽いた珈琲をテイクアウトできるところがいくつもある。

その珈琲を飲み比べて、一番バリュー感があるのは何処の店の珈琲か?を自分なりに検証してみようと思う。「珈琲の味の違いが分かる人」ではないので、あくまでも自分なりに。

一つの基準を設けて、それよりバリュー感があるかどうか比べていく。

私がその基準とするのは、マクドナルドのコーヒーだ。

マクドナルド プレミアムローストコーヒー
Mサイズ140円

微香。アメリカンコーヒーっぽく、サラっとしている。しかしながら苦味もある。

量はMサイズにしては、十分な大きさ。旧価格(120円)の時はよく買っていたが、値上げしてからは、140円の価値があるかというと…。120円が相応の価格であると、私は思う。

2月15日現在、セール期間で100円で販売されている。これならば、バリュー感がある。




「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってました?

2011-08-08 19:47:58 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
"炭酸飲料、サイズ関係なく全て100円!"とマクドナルドはCMを流していますが、同じ時期に値上げした商品があることを知っていますか?

プレミアムコーヒーSサイズ
120円→140円

7月某日、コーラLサイズとコーヒーのSサイズを注文したところ、
「240円です」とカウンターのお姉さんが言う。
「コーヒー120円じゃないの?」
「先日、値上げしたんです」
と、非常に申し訳なさそうに。

そんなお知らせどこにもない…と思ったら、入口のドアにA4の用紙が貼ってあり、値上げする品目が5点ほど書かれていた。

マックのコーヒーは香りが良く、僕は好んで購入していた。味は少し薄い感じはしたが、それでも120円で購入できるというのは、大きな魅力だった。

それが20円も値上げした。そのコーヒーに140円の価値があるかと考えると…やはり購入に躊躇してしまう。たった20円の値上げではあるのだが…。

僕は冷コーはあまり好きではない。だから、暑い間はコーヒーを我慢しよう。


がんばれ、東北!がんばろう、ニッポン!



「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな丼

2011-06-15 21:52:35 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
今日、出先で昼食を取ることになった。

何を食べよう?ちなみに昨日の昼食は、盛蕎麦。

日高屋の看板が目に入った。たまにはラーメンもいいが、今日は少し暑いし、スーツにスープを飛ばすと嫌だなぁ…ということでパス。

近くにチェーン店の蕎麦屋があった。昨日食べた蕎麦屋よりやや高め。味も少し落ちるしなぁ…とここもパス。

仕方ない、帰って昨日の蕎麦屋にでも行くか…と思っていたら、オレンジ色の看板を見つけた。

牛丼。不思議と暑くなると食べたくなるもの。今日はここにしようと中に入った。

入ると見慣れないポスターが貼ってある。ウナギ丼 550円。

これまた不思議と暑くなると食べたくなるウナギ。僕の大好物である。

最近、家では食べてない。というのは、国産は高いし、外国産はいろいろとちょっと…ということで、買わないのである。

この店でのウナギ丼の価格は、最安値の牛鍋丼の約2倍の値段。しかもウナギひと切れが”ペロン”とのっているだけである。少し割高感が…。

でも、いーんです。目にしてしまったからは、食べたいんです。産地がどこであろうと構わないんです。

ということで、隣で牛鍋丼をたのむサラリーマンを横目に見ながら、ウナギ丼を頼んだ。

思えば昨年の今頃は、仕事で会社近くの”ぶりっじストン”(わかる人にはわかる)で鰻重を食べてたなぁ。あそこの鰻は美味しいんだよなぁ。だって今日食べたウナギの10倍の値段するんだから…。

今日食べたウナギ丼は量は少なかったが、まあ満足。後悔はしていない。

550円で、少し幸せな気分が味わえるなら、高い食事ではないよなぁ、と自分に言い聞かせて、店を後にした。



がんばれ、東北!がんばろう、ニッポン!



クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍公亭 黒胡麻坦々麺

2011-02-23 23:17:52 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
前の職場での引き継ぎ、最後日。

なかなか終わらず、残業時間まで続く。それでもなかなか終わらなかったので、その後にあった印刷屋との予定をキャンセルした。

飯いらない、と言ってきた手前、夕食をどうするか?

そこへK先生が登場。「終わったらビールでも飲みに行く?」と誘ってくれた。正に渡りに船。

安居酒屋でビールを飲む。K先生も昨年5月に異動したばかり。新しい職場でいまだ苦労が絶えないようだ。

安居酒屋を出て「美味しい坦々麺を食べに行きましょう」と今度は僕が誘った。

行った先は、龍公亭。以前、中国通の後輩Aに連れててってもらった時に、食べた坦々麺が美味しかった記憶があったので、今回、中国フリークのK先生に是非食べてもらいたいと思い、その店を選んだのだ。

メニューにあったのは、゛黒胡麻坦々麺゛。もちろんそれをオーダー。K先生も同じものを頼んだ。

頼んで正解!超美味しい!K先生も絶賛!この店にしてよかった。

「ランチタイムしかありませんが、白胡麻坦々麺もあるんですよ」と店員がさりげなくアピール。確かに、白胡麻の坦々麺も食べてみたいものだ。

ちょっとお値段はしたが、久々に美味しいものをいただいた。




クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の美味しい中華料理

2010-11-12 23:39:59 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
K先生に誘われ、夕飯を食べに久々に池袋に行った。今回は、K役員といっしょ。22時まで開いている書店に行く前に腹ごしらえをするという。

餃子の王将に行くつもりであったが、東口になかったので、諦めて西武百貨店の中へ。食べるものは゛中華゛と決まっているので、テナントで入っている中華の店に入った。

K先生は天津飯、K役員は薬膳牡蠣焼きそば、僕は石焼きガーリック炒飯を注文した。

いずれもハズレがなく、美味しい。デパートのテナントに入っている中華屋だったので期待していなかったのだが…。やはり、中華通の二人が入る店は間違いない。

しかし…何故そんな二人が、初めは"王将"に行こうとしていたのだろう?

お腹が膨れた三人は、結局書店に行かず、西武百貨店の前で別れた。

せっかく池袋まで来たので、前に上海人Sさんに教えてもらった"焼き小籠包"の店へ。お土産に小籠包を買って帰った。




クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼小龍包

2010-01-24 18:05:03 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
久々の”中華グルメ”の話。

先日、中国通のK先生が「Sさん(上海出身)がオススメする”超美味い焼小龍包”を食べにいこうよ」と言うので、金曜の就業後、K先生とSさんと僕の三人でそのお店に行くことにした。

その店は池袋北口の近くにあるという。その店の情報を全く聞かされていなかったので、現地に着いた際にその店を見て驚いた。そこは入り口のドアもない、カウンター7席しかない、超小さな店だったのである。

しかし、店の前には3・4人が並んでいた。いつもはもっと並んでいるようで、今日は少ないという。15分程待って、ようやく席につくことができた。

メニューは、焼小龍包とカレー味のスープのみ。焼小龍包は、4個入りか6個入り、スープは大・小。K先生が焼小龍包6個入りとスープの大を注文したので、同じものを頼む。820円。

最初にカレー味のスープが出てきた。なかに春雨みたいなものと、焼豚が入っている。美味しい。日本の料理店ではちょっとない味だ。

いよいよ焼小龍包が出てきた。「初めてこれ(焼小龍包)を食べますか?」と聞かれたので、「そうです」と答えたら、食べ方を教えてくれた。

まず、焼小龍包に穴をあけて、そこから中のスープを飲む。そして、飲み終わったら、焼小龍包を食べる。そのまま初めから焼小龍包を”ガブリ!”と食べてしまうと、中に入っているスープで火傷をしてしまうので、そうやって食べるそうなのである。それに習って食べてみた。

中のスープを吸い上げる。ちょっと食べにくいが、出汁がよく出ていて美味しい。そして、焼小龍包をガブリ。中にちょっとスープが残っていて熱かったが、これまた肉がギッシリ詰まっていて美味しかった。

店の中では中国語が飛び交っていた。店構えといい、カレースープの独特の香辛料の匂いといい、台北か香港のちいさなスタンドの店で食べているような感じだった。流石、Sさんオススメの店。本物の”中華”の店であった。

美味しかった。満足して店を出る。Sさんは、お土産に焼小龍包をテイクアウトしていた。

腹を満たしたところで、飲みに行くのか?と思いきや、そこで解散。アレレ?ちょっと肩すかし。


「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ(販売期限:2010年8月31日まで)

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙席の多いマクドナルド

2008-12-07 23:46:19 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
最近、煙草の吸える場所はかなり制限されている。先日、東京駅の(東北)新幹線ホームに2畳くらいの喫煙コーナーがあったのだが、通勤電車なみに人が入っていて、おじさん達が肩を寄せあいながら煙草を吸っていた。そんなご時世に禁煙席より喫煙席の多いマックを発見した。

そのマックは、某JRの駅前にある。喫煙席52、禁煙席18。11時からのお昼時は禁煙タイムが設けられているが、それ以外は喫煙席のほうが多いのだ。

初めてそのマックに入った時は早朝7時だったのだが、煙草を吸っている人が多いので、思わず表示を確認した。その日は土曜日で、競馬欄を見ながら喫煙、コーヒーを飲んでいるオヤジが多かった。駅前で煙草も吸えるということで、席は8割方埋まっていた。

こうして見てみると、今は”煙草が吸えますよ”とPRするほうが、商売繁盛に繋がるのではないだろうか?

本日の歩行数:1979歩

自転車や車でのいどうが多かったので、この歩数。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリうま!

2008-10-23 20:47:46 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
中国・台湾通の”K先生”に誘われ、中国料理を食べに行く。

本当は、上海人のSさんも一緒にいく予定だったが、仕事と”雨が降っているから”という理由でキャンセル。二人で行くことになった。

場所は池袋。”楊”という店。入りこんだところにあるのでちょっと迷ったが、何とかたどりつくことができた。

ビール、”辛い牛肉料理”、”辛いシュウマイ”、ふつうの”ショウロンポウ”を頼む。

”辛い牛肉料理”は何かと思えば、唐辛子と山椒と一緒に揚げた牛肉の”天ぷら”。皿一杯の唐辛子といっしょに出てきた。”牛肉の天ぷら”自体はそんなに辛そうに見えない。一口食べてみる。超ウマい。もちろん、唐辛子と山椒の味はするが、さほど辛くない。そのバランスが最高によい!ウマイ!

次に、”辛いシュウマイ”料理。唐辛子のスープの中にシュウマイと春雨が入っている。見た目いかにも辛そうだ。食べてみる。バリ×2ウマイ!!辛そうなスープは、前に食べた水煮のスープとは全然違い、実は少しマイルドでシュウマイとよく合う。春雨もウマイ!普通のショウロンポウももちろんおいしかった。

最後の締めで、汁なしタンタン麺を食べる。

美味しい!美味しすぎる!こんなウマイタンタン麺、食べたことない。汁をなくして、ゴマと挽き肉の味を上手く引き出している。ズルすぎ!

ということで、満腹。本当にK先生が薦める店にはハズレがない。今回も美味しくいただかせていただきました。感謝×2。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の天一

2008-05-02 18:55:13 | 食/食事(中華グルメ、マクドナルド含む)
先日、昔の上司と飲む。

飲んべーの上司&元上司の2人、今回人事異動の出た上司、付き合いで来た女子、それに呼び出された他部署の女子、そして僕。合計6人で飲んだ。

飲み時間3時間半。長丁場であった。

帰りに久々に”天下一品”のこってりラーメンを食べたいと思った。行った飲み屋の近くに店があるのである。

”天下一品”のラーメンは、少し高い。近くに”390円ラーメン”があったのでちょっと躊躇したが、初志貫徹で”天下一品”に行くことにした。所持金が少ないので、とりあえず並を注文した。

やはり、ここのラーメンはウマイ!

食べ終わってレジに行くと、”クイック・ペイ”の端末が置いてあった。なんだよー、それを知っていれば大盛りを注文したのに…。もちろん、それで精算。

しかし、電子マネーを導入しているとは…。”天下一品”一歩進んだラーメンや屋だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする