goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

RYTHEM

2011-01-11 23:44:17 | 音楽/CD
先日、RYTHEM(リズム)のアルバム゛23゛を買った。

リズムは、女性二人組のデュオ。

リズムを知ったのは、つい最近。年末にsakusakuにゲストで出ていたのだが、その時かかっていた曲がよかったので、アルバムが欲しくなり、購入したのである。

買って正解!僕が期待していた通りであった。

しかし、リズムは解散するらしい。残念だ…

ラストアルバム"リズム"も期待を込めて買ってみようかな。

余裕があれば…。




クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って正解でした

2010-11-04 23:30:46 | 音楽/CD
先日発売された゛いきものがかり゛のベストアルバム゛いきものばかり゛を購入した。

以前から゛いきものがかり゛のベストを待ち望んでいたので、ようやく出てくれた、という感じ。

いい曲ばかり。買って正解!大満足である。

特典のDVDもなかなか面白い。あの゛SAKU×2゛もどきの番組はなんだぁ~?超中途半端に終わるし。意味わかんない。

でも、オススメです。


クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り出し物

2010-11-02 23:54:11 | 音楽/CD
先週のとある日の会社の帰り道、非常に気持ちがモヤモヤしていた。これを晴らすには、どうしたらよいか?考えていた。

時刻は19時。アキバをぶらつきに行くには遅すぎる。どうしたものか…と思っていたら、中古・格安のCD,DVDの催事を乗換駅でやっていた。

コレだ!と思い、そこに行って、掘り出し物を探しはじめた。

結果は、写真の通り。スタイル・カウンシルのCD2枚とジョン・ウェイン主演の映画のDVD1枚。

スタカンのCDは欲しかったのだが、中古でも結構高かったので、買うのをためらっていた。今回、1枚290円。即、購入を決めた。

ジョン・ウェイン主演の映画は、゛硫黄島の砂゛というタイトルだけで買った。390円、しかもオマケで更に2本映画のDiskがついている。超お得!

この充実した買い物で、モヤモヤ感は見事に吹っ飛んだ。



クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
(販売されているのか?お確かめください)URLが変わりました。

面白いブログがいっぱい。僕がイイと思うのは”「物読み」のお仕事”というブログ→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rage your dream

2009-01-20 20:14:21 | 音楽/CD
ようやく探していた曲の入ったCDを見つけ、購入した。その曲は、moveの”Rage your dream”。TVアニメ”頭文字D”のエンディングテーマである。

演奏のアーティストは覚えていたのだが、曲名を覚えていなかったので、買ってなかったのである。先日、moveのベスト盤が中古で安くなっていたのでたまたま購入したのだが、その中に入っていた。曲はTVヴァージョンと違い、かなりアレンジされていた。

昨日から何十回と聞いている。このメロディが、心に”グッ”とくるのである。うまく表現できないが…。

20日の歩行数 8466歩


「クソおやじチェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ ド チェック」のご購入は、コチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDのまとめ買いとiPod

2008-09-19 21:03:36 | 音楽/CD
最近、CDをまとめて購入した。

CHEMISTRYの”between the lines”、RIP SLYME”トウキョウ・クラシック”と”グッド・ジョブ”、I wish"伝えたい言葉"、CDシングル BoA”七色の明日”。

ざっと計算して、支払い総額は13000円!…を払った訳ではない。タイトルを見てわかるように、これらのCDは3~5年前に発売されたもの。そう、中古CDを購入したのである。支払い総額は、1500円。超格安。

そして、先日また1枚CDシングルを購入。
mihimaruGT2”ギリギリヒーロー”。次男が、幼稚園の運動会で踊るというので買った。もちろん中古。今年1月発売のCDにしては、えらく安かった。

これで、iPodの収録曲がようやく1000曲を越えた。


「”クソオヤジ”チェック」が一冊の本になりました。タイトルは、「クソおやじ ド チェック」。
「クソおやじ>



たぶん載っていない→人気blogランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄光の上方漫才

2008-03-04 21:34:03 | 音楽/CD
先日会社で、”栄光の上方漫才”というBOXが目に着いたので、ちょっと中を見てみた。

はじめそれは”DVD-BOX”かと思っていたのだが、実は”CD-BOX”であった。中の冊子を見ると、懐かしい昭和の漫才師の名前がずらりと並んでいた。

”ダイマル・ラケット”や”まんがトリオ”など、実際に聞いたことのない人たちも入っているが、”やすし・きよし”、”若井こづえ・みどり”など小さい頃にTVで見ていた人たちも収録されている。

子どもの頃、僕が育ったエリアでは、大阪の吉本・松竹新喜劇や漫才が毎週土曜の昼に放送されていた。学校から帰ってきてTVをつける(あるいはついている)のは、必ず吉本新喜劇、あるいは吉本系芸人の出ている番組(駐在さんシリーズなど)だった。中学時代も、土曜授業後、家でごはんを食べ部活に行くまでの間見ていた番組は、吉本系のお笑い番組であった。このように子どもの頃から、大阪のお笑いは日常生活の一部となっていた。

でも今、東京の土曜日の生活ではそれができない。番組をやっていないからだ。なんかものたりないような気がする…。

話は少しそれたが、このCD-BOXの中でもっとも聞きたいのは、Wヤングの漫才。中でも、あのスピード感のある”都道府県づくし”は、最高傑作である。もう生でオリジナルの漫才が聞けないから(相方がかわった)、より一層貴重である。

値段19800円。自分の物として購入すると”ブーイング”が起きるから、父、あるいは、義父の誕生プレゼントとして買ってみようかな?


たぶん載っていない→人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする