goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじとクソおやじの間(はざま)で

おやじになった自分から見た、クソおやじ像を考える

和歌山から荷物が届きました。

2021-03-22 20:39:58 | ランニング・ロードレース系
和歌山から荷物が届きました。

「有田みかん海道マラソン2020オンライン」の参加賞。そのほかに、抽選で当たった有田市の特産品を送っていただきました。

参加賞はコレ。

オリジナルマスク。

当たった有田市の特産品はコレ。


みかんゼリー、みかんジュース、みかんジャム。とても美味しそう。

オホーツク、あかがね、鈴鹿、坂出天狗、4つのマラソンでは当たらなかったが、今回ようやく当たりました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリブンソールを履いて走ってみた

2021-03-21 23:48:19 | ランニング・ロードレース系
先日購入したワークマンの厚底シューズ『ドリブンソール』を履いて30kmほど走ってみたので、その感想を書きます。
あくまでも個人的な感想ですのでご了承ください。
僕の体重は約80kg、走り方は、ミッドフットです。
30km走ったと書きましたが、1日目 試しに3km、2日目 ちょっと長く7km,3日目 21kmと分けて走ってます。
最初の3kmは、慣れないこともあって走りにくかったです。踵のクッションというか、沈みが前モデルほど感じられず、硬い感じがしました。
2日目に走った時は、つま先が広くなっていることには慣れましたが、まだこのシューズの良さを感じられませんでした。
3日目、ちょっと長く走った時に、ようやくわかりました。ゆっくり(1km6分10秒〜20秒)走っていた時には感じなかったのですが、ちょっとペースを上げた(5分〜20秒)時につま先からの返りがあって走り易さを感じました。結構踏みこんで走らないと、このシューズの良さが出ないのかもしれません。
30km走った後のソールです。
左足
右足。
走り方に問題があるのか、踵の外側が削れます。特に右足。30kmでこんなに削れてしまいました。やらかいゴムを使っているので、僕のような走りだと100km位で無くなってしまいそうです。
僕としては、前のモデルのほうが走り易いと思いました。少しタイムが上がれば、ドリブンソールのほうがよくなるかもしれません。
あくまでも個人的な感想です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川から荷物が届きました

2021-03-11 23:51:35 | ランニング・ロードレース系

香川から荷物が届きました。
オンライン坂出天狗マラソンの参加賞。タオルの他に、坂出市の観光ガイド(リーフレット)が入ってました。
募集時からタオルのメーカーを「ミズノ製」と強調しているけど、パッと見はわからない。



ありました。確かにミズノ製でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンの厚底ランニングシューズ(2021新製品)を買いました

2021-03-08 22:38:23 | ランニング・ロードレース系
昨日、ランニング系のYou Tubeをいくつか観ていたら、森脇健児さんのチャンネルでワークマンの新しい厚底ランニングシューズを紹介していた。どうやら2月に発売されたらしい。前モデルよりかなり厚底になっているようだ。

以前購入したワークマンの厚底シューズ(アスレシューズ ハイバウンス)も300km位走って踵か擦れてきたので、そろそろ買い替えようと思っていたところだった。

今日、会社帰りにワークマンに寄ったら在庫ごあったので購入した。

アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール

店で試しに履いたが、足が合わないわけではなかった。結構な厚底である。前モデルより靴ひもが足首近くまであって、しっかり固定できそうだ。


推し文句。左が今回、右が前モデル。

今回のこの靴、あまり話題になってないと思っていたのだが、ネット通販は在庫切れ。

帰宅後You Tubeを検索すると、早くも何人ものYou Tuberがこの靴について解説していた。実際、長距離を走ってレポートしていた人もいた。

僕が思うにポイントはつま先の自由性。長距離で履くと擦れて水ぶくれができる(森脇さんもこの意見)という人もいれば、余裕があって良いという人もいる。

僕はどちらだ?走ってみないとなんとも言えない。

走ったレポートは、また後日。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のRUN

2021-03-01 23:06:10 | ランニング・ロードレース系
2月が終了。2月はこんだけ走りました。


70km。オンラインマラソンを2大会走ったため、1月よりは多め。最終日の15kmは帳尻合わせで走った感じ。先月もそうだったなぁ。来月はもう少し走らないと。

話は変わってブログ「走るは旅なり」さんで、今年9月以降のフルマラソンの開催予定情報が掲載されています。もう来シーズンの予定を立ていく時期なんですね。

そう言えば、昨年の北九州マラソン以来40km以上走ってないなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかしは、ソコソコ走れたんだなぁ

2021-02-25 23:52:37 | ランニング・ロードレース系
19日(金)の会社帰り、階段を駆け登った際に膝裏の筋をちがえた。そのため週末は走ることができなかった。幸い軽症だったので、23日にはほぼ回復。その日「有田みかん海道マラソン」のために10kmを走った。

今の自分の実力的にはソコソコのタイム。3年前に走った「ねりま光が丘ロードレース」のタイムとほぼ同じ。納得しても良いのだが…。

10kmのベストは、48分26秒。20年前のタイムである。キロ4分台で走っている。昔は頑張っていたんだなぁ。

20年前と今では体重など比較にならないが、もう少し走れるのではないか…と考えた。

先週の時点では週末は雨予報だったが、雨は降らなそう。もう1回チャレンジしてみるか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見ているYou Tube

2021-02-10 23:36:38 | ランニング・ロードレース系
最近、ランチューバーさんのYou Tubeをよく見ている。

よく見るのが、先日「ランスマ倶楽部」の駅伝に参加した「まるお製作所」さんと「ランニング食堂」さんの動画。編集が上手く、走っている時の駆け引きや気持ちをテロップにして出してくれるので、その臨場感が伝わってくる。また、カメラを帽子に付けて撮影しているので、ランナー目線で見れるのも良い。カメラがほとんどプレずに撮影できることに感心する。

僕の倍以上の速さで走っているので次元が違うが、それでも見ていて楽しい。

これを見ていると、結構モチベーションが上がり、走りたくなってくる。

明日は休日。15kmのリベンジ走をやろう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの日からか、タイムにこだわるようになった

2021-02-06 23:01:25 | ランニング・ロードレース系

今日は快晴。遠くに富士山がきれに見えた。

午前中、15km強を走った。オンラインで参加の「坂出天狗マラソン」のためだ。

このマラソンは、タイムで順位が確定する。そのためコースを信号や踏切のない公園内を周回するコースを選んだ。キロ6分を目指したが、それをクリアできなかった。1週間前に同じコースを20km走った時にはクリアできていたのに。このまま申告しても良いのだが、今回のタイムでは納得がいかない。タイム提出期限は14日。休日があと4日あるので、もう一度トライしようと思った。

4年前から「フルマラソンの完走」を目標に再び走りはじめたのだが、あまりタイムにはこだわっていなかった。これまで今シーズンに走ったオンラインマラソンは4本あった。ベストタイムではなかったがいずれも初回に走り切ったタイムで申告していた。今回と同じく走破タイムで順位を確定する「山形まるごとマラソン」も。しかしながら、今回はなぜかそれにこだわった。キロ6分を切るのだと。

自分でも不思議である。このようにタイムを気にするのは。多分それは、同じ距離を楽にキロ5分を切って走っていた20年前の自分と比べているからだ。今ほど練習していない、20年前の自分に負けるのが悔しいのだ。

今の年齢、体重、走力を考慮して、キロ6分で15km。やはりこれはクリアしたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のRun

2021-01-31 23:53:05 | ランニング・ロードレース系
今日で1月も終わり。

今月の走行距離は、下記の通り。

60km、少なすぎる。今日、帳尻合わせに20km走ったが。来月はもうちょっとがんばって走ろう。

ところで今日の「ランスマ倶楽部」は、ドリーム駅伝の2回目。なかなか面白かった。「ランチューバーチーム」の速さには驚いた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿から荷物が届きました

2021-01-14 22:20:15 | ランニング・ロードレース系


先月に参加した「鈴鹿シティマラソンONLINE2020」の事務局から参加賞が送られてきた。

スボンサーの商品がいくつかと伊勢茶。

Tシャツはなかなか良い。
これで参加費1000円は、お得だった。

「マラソン大会のTシャツはいらない」という人もいるが、僕は欲しい。昔みたいに綿シャツでないから、ちょいランの際には着るからだ。正に「なんぼあっても困りませんからねぇ」。

これとは別だか、中止になった「湘南国際マラソン」のTシャツも、スポンサーが送ってくれるらしい。ちょっと楽しみ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする