あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

阪神電車5700系 営業運転開始後の撮影

2015年09月07日 | 阪神電鉄
こんばんは。

阪神電車の新型普通車5700系が営業運転を開始して2週間が経ちました。暫くは特定のダイヤを走るようで、試乗や撮影がし易くなっています。
今回は営業運転開始後に撮影した写真を紹介します。




営業運転開始から最初の土日ダイヤになる8月29日の早朝に御影駅で撮影した5700系の回送車です。
土日ダイヤでは早朝に尼崎から新開地まで送り込み回送が設定されています。

ちょうど御影駅に到着する5017号編成とすれ違いました。
偶然にも同じ数字を使用する車両同士のすれ違いでした。


この御影駅では阪神の普通車の形式写真をよく撮影しています。
ホームが曲がっているので編成写真には不向きですが、梅田行きの普通列車は2番線側で優等列車を待避するので1両ごとだと撮影しやすい駅です。
で、さっそく5700系を撮影しました。


神戸寄り先頭車5702号車です。


神戸寄り中間車5802号車です。


5802号車の大阪寄りには車庫構内入れ換え用の簡易運転台が設置されています。妻面には構内運転用にライトがありますが、そのライトもLED式ライトが採用されています。


大阪寄り中間車の5801号です。
パンタが2台設置されているのが特徴です。


大阪寄り先頭車の5701号です。


無理矢理写せた5701編成の編成写真です。




車内の室内灯に川重のマークが付いていました。
5500系5505編成で試験していたのが本採用されたみたいです。


前述のように5700系は今のところ運行ダイヤが決まっています。
車体がきれいなうちにもう少し撮っておきたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神5700系 営業運転開始! | トップ | 第15回 スルッとKANSAIバス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪神電鉄」カテゴリの最新記事