あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

阪神甲子園駅 大屋根の設置

2014年06月17日 | 阪神電鉄
こんばんは。

現在進められている阪神甲子園駅の改修工事で大きな進展がありました。

今回の改修工事ではホームの上を白球をイメージした大屋根が被さることになりますが、その屋根の骨組みの一部が本日未明に設置されました。

設置された姿を見ると、予想以上に大きく感じます。
完成が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!! 神鉄3000系第一編成が廃車!

2014年06月16日 | 神戸電鉄
こんばんは。

先日発売されたDJ誌を読んでいると神戸電鉄の主力車両のひとつの3000系第一編成が今年の3月末で廃車されたと書かれていました。
長年神戸電鉄のクイーンとして、そして初の冷房車として活躍していた同車にも廃車が発生してしまいました(涙)。

よくよく考えてみたら、製造から40年経っているんですね。
ただ、それよりも古い1100系が活躍しているので廃車の理由は老朽化だけではないように思います。昨今の減量ダイヤで4連運用が減ってきているのも原因ではないでしょうか。

廃車された第一編成は部品取り状態で車庫の片隅に留置されているようです。


写真は2年前のイベントで撮影したものです。この時は各車種のトップナンバー車両を並べていましたが、今後はもう見ることができなくなってしまいました(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(祝)山陽5630編成運用復帰

2014年06月04日 | 山陽電鉄
今晩は。

昨年の2月の事故以来長期にわたる運用離脱と川重での入院をしていた山陽電車5630号他が無事に先月末から運用に復帰しました。


そこでできるだけピカピカのうちに撮影をしたかったのですがなかなか出会うことができず、先日やっと撮影することができました。
なぜかこの編成は他の5000系が付けている「官兵衛」のヘッドマークは付けずに運用に就いています。
その方がきれいな姿を撮せていいんですがね。

今回は甲子園駅前に出現した大型クレーンと絡めて撮ってみました。これも記録ですね。

それでは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする