あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

阪神電車5700系 初撮影

2015年06月28日 | 阪神電鉄

こんばんは。

先週から昼間の試運転を始めた阪神電車の新型ジェットシルバーカーこと5700系ですが、留置場所が尼崎車庫内から尼崎駅の西側(通称、丘の上)に変わりました。

早速今朝の出勤前にわざわざ尼崎駅まで往復して撮ってきました。

本来ならこれから増える車両なので朝から頑張って撮ることもないのですが、気になることがあったので撮りに行って来ました。

 

丘の上では5700系の置き換え対象になる青胴車と武庫川線用赤胴車と並んで留置されていました。

5700系の製造ペースを予想すると、このような光景が見られるのもあと四、五年でしょうか?

 

大阪側の先頭車です。

 

で、気になることはこの前面部分です。

今走っている阪神電車の車両にはほとんどの先頭車の運転台窓下に「ハートマーク」が貼られています。

しかし、現在の5700系には貼られていません。貼られていませんが十中八九デビュー前には「ハートマーク」を貼るであろうと私は予想して現在の「ハートマーク」無し姿を記録しておこうと思い、朝から撮影に行ってきたわけです。

 

出勤のために乗った電車の車内から側面を撮影。

今までにないデザインです。台車がボルスタレスタイプから変わりました。

今夏のデビューが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽、阪急 新旧アルミカーの並び

2015年06月26日 | 山陽電鉄

こんばんは。

毎朝の出勤時に阪急神戸三宮駅の東側で折り返す山陽電車の3連普通車と神戸三宮駅に到着する阪急電車の並びを見ることができます。

そこで見てみたいのが国内現役最古参級アルミカーの山陽3000系一次車と阪急では最新鋭の1000系の並びです。

ただ、両車の運用がなかなか合わないので今まで見ることができませんでしたが、今朝やっと見ることができました。

今朝神戸三宮駅に来た山陽3000系一次車は西新町駅付近高架完成記念ヘッドマーク付きの3002編成で、対する阪急の1000系は最新鋭の1005編成でした。本当は阪急1000系の方は宝塚記念ヘッドマーク付きの1002号編成がよかったのですが、贅沢は言えませんね。

阪急1000系はこう見えてもアルミカーですので、山陽3000系一次車との並びは最初期の技術で製造された車両と最新の技術で製造された車両との50年近い技術差がある新旧アルミカーの並びになります。

 

阪急1000系が去った後は山陽3000系の撮影タイムです。

ヘッドマーク付きの勇姿を撮り収めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北神急行「紫陽花」ヘッドマーク

2015年06月25日 | 撮り鉄

こんばんは。

神戸市営地下鉄と相互乗入をしている北神急行の車両は季節ごとにヘッドマークを取り付けて走っています。

この季節には紫陽花のヘッドマークを取り付けているので遅ればせながら、撮ってきました。

茶系の車体色に青系統色の紫陽花のヘッドマークがよく似合います。

 

その北神急行ですが7月18日~20日に谷上駅で「神戸リリィ物語」というイベントを開催されるようです。

イベントではユリの特別販売、北神急行のキャラクターの御披露目や北神急行初の硬券の発売などがあるようです。

また、特別ヘッドマークを取り付けた列車の運行もあるようです。

興味がある方は行かれてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電車 宝塚記念ヘッドマーク

2015年06月23日 | 阪急電鉄

こんばんは。

先週末から阪急電車神戸線と今津線の一部編成に6月28日に開催される競馬の宝塚記念ヘッドマークが取り付けられています。

 

阪神競馬場が沿線にある今津線の車両は3編成に取り付けられています。

 

神戸本線のヘッドマーク取り付け編成は1002号編成のみと、出会える確率が低くなっています。

今週末は撮りに行けなさそうなので、記録程度に日曜日に撮ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電車 西新町駅付近高架完成

2015年06月22日 | 山陽電鉄

こんばんは。

6月20日に山陽電車西新町駅付近の高架線が完成しました。それを記念して3000系3002号編成(初代アルミカー)と5000系5002号4連編成が完成記念のヘッドマークを付けて営業運転に入っています。

 

私が撮影した日は該当編成の内の3002編成しか営業運転についていませんでした。

 

車体側面には山陽ではお馴染みのステッカーが貼られていました。

 

完成記念列車に就いていた5002号編成にヘッドマークが付くのは分かるのですが、廃車候補筆頭の3000系一次車にまで付くとは思いもしませんでした。

引退へ向けての花道でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする