あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

山陽鉄道フェスティバル2015に行って来ました

2015年10月24日 | 山陽電鉄
こんばんは。



今日10月24日は山陽電車東二見車庫で開催されていた「山陽鉄道フェスティバル2015」に行って来ました。
今年は3000系3000号目当てで参戦しました。


車庫の入口に入ってすぐの所に保存されている206号がきれいに練り直されていました。
なぜか西新町高架開業記念ヘッドマーク付きでした。



今年の目玉、3000系3000号の展示です。
なんと3000号が登場時に近い姿に復刻され、さらには普段は車庫の奥に留置されている2000系アルミカーが展示されていました。


2000系アルミカーと3000系初期アルミカーの並びです。
2000系は「急行」標示です。なんともマニアックな…。



登場時に近い姿に復刻された3000号。
車番の位置も変えてます。山陽さん、本気です。


先日検査上がりの試運転をおこなった3002号も展示されていました。
こちらは現在の姿のままです。



青空の下、アルミカーの礎を築いた車両達が並びました。


その他の展示です。

運転室解放をしていた3052号「特急 新開地」行きです。




車体持ち上げ実演は5632号でした。
今年の工場入場車は5030系でしたので、側面の行先標示は見れませんでした。


恒例のマルタイ展示。


こちらも恒例のTacoバスの展示です。


保線車両の荷台をステージにしてのステージイベント。
神戸電鉄親善大使の方々も来られていました。


現在川重で製造中の6000系の写真パネル展示もおこなわれていました。
残念ながら展示物の撮影は禁止されていましたが、貴重な写真を見ることができました。


今年の山陽鉄道フェスティバル、展示車両が期待以上の展示内容で行って良かったと思いました。
企画して頂いた山陽電車の方々に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽、阪急 新旧アルミカーの並び

2015年06月26日 | 山陽電鉄

こんばんは。

毎朝の出勤時に阪急神戸三宮駅の東側で折り返す山陽電車の3連普通車と神戸三宮駅に到着する阪急電車の並びを見ることができます。

そこで見てみたいのが国内現役最古参級アルミカーの山陽3000系一次車と阪急では最新鋭の1000系の並びです。

ただ、両車の運用がなかなか合わないので今まで見ることができませんでしたが、今朝やっと見ることができました。

今朝神戸三宮駅に来た山陽3000系一次車は西新町駅付近高架完成記念ヘッドマーク付きの3002編成で、対する阪急の1000系は最新鋭の1005編成でした。本当は阪急1000系の方は宝塚記念ヘッドマーク付きの1002号編成がよかったのですが、贅沢は言えませんね。

阪急1000系はこう見えてもアルミカーですので、山陽3000系一次車との並びは最初期の技術で製造された車両と最新の技術で製造された車両との50年近い技術差がある新旧アルミカーの並びになります。

 

阪急1000系が去った後は山陽3000系の撮影タイムです。

ヘッドマーク付きの勇姿を撮り収めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電車 西新町駅付近高架完成

2015年06月22日 | 山陽電鉄

こんばんは。

6月20日に山陽電車西新町駅付近の高架線が完成しました。それを記念して3000系3002号編成(初代アルミカー)と5000系5002号4連編成が完成記念のヘッドマークを付けて営業運転に入っています。

 

私が撮影した日は該当編成の内の3002編成しか営業運転についていませんでした。

 

車体側面には山陽ではお馴染みのステッカーが貼られていました。

 

完成記念列車に就いていた5002号編成にヘッドマークが付くのは分かるのですが、廃車候補筆頭の3000系一次車にまで付くとは思いもしませんでした。

引退へ向けての花道でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のルミナリエは山陽沿線も熱い

2014年12月05日 | 山陽電鉄
こんばんは。

昨日のブログで阪神電車のルミナリエ副標を紹介しましたが、阪神電車と相互直通乗り入れをしている山陽電車の直通特急運用車にもルミナリエ副標が付いています。
副標のデザインは阪神電車の物と同じです。
直通特急運用に就いている車両全てが対象なので、官兵衛ラッピング編成にももちろん付いています。さらに山陽電車は大阪方と姫路方でデザインが違う官兵衛ヘッドマークが付いているのでその組み合わせも記録する必要があります。
赤帯の形状や幌枠の有無などを考えると阪神電車よりも奥が深いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(祝)山陽5630編成運用復帰

2014年06月04日 | 山陽電鉄
今晩は。

昨年の2月の事故以来長期にわたる運用離脱と川重での入院をしていた山陽電車5630号他が無事に先月末から運用に復帰しました。


そこでできるだけピカピカのうちに撮影をしたかったのですがなかなか出会うことができず、先日やっと撮影することができました。
なぜかこの編成は他の5000系が付けている「官兵衛」のヘッドマークは付けずに運用に就いています。
その方がきれいな姿を撮せていいんですがね。

今回は甲子園駅前に出現した大型クレーンと絡めて撮ってみました。これも記録ですね。

それでは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする