あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

阪急電車「リラックマ」号でビバ!ダラダラ…?

2015年07月28日 | 阪急電鉄
こんばんは。
先日娘と一緒に阪急電車のリラックマスタンプラリーをしてきたので、その時の写真を紹介していきます。


今回のスタンプラリーは阪急とリラックマがコラボしたイベントで特製柄の「阪急阪神1dayパス」が売られていたのでそれを利用して移動しました。

途中の十三駅での神戸線から宝塚線への乗り換え時に梅田へ向かう宝塚線バージョンの「リラックマ号」を見たので何本か電車を待って乗車することにしました。







「リラックマ号」の車内は広告類のほとんどがリラックマになっています。
エアコンの効いた電車の中で「ダラダラ」したくなります。

ちなみにこの「リラックマ号」は宝塚線以外にも神戸線、京都線でも走っていますが、どのダイヤで走るかは公表されていません。

当日は写真の神戸線バージョンの「リラックマ号」は西宮北口の車庫で昼寝をしていました。


スタンプラリーは西宮北口~豊中~箕面~梅田と回ってゴールポイントの阪急三番街のイベント会場に到着です。

会場には各線の「リラックマ号」のヘッドマークが展示されていました。


またこのような楽しい飾り付けが展示されていました。
9000系のプラレール車両が「リラックマ号」に仕立てられてました。

涼しい電車に揺られてダラダラできた休日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電車5700系 その名は「ジェット シルバー」

2015年07月26日 | 阪神電鉄
こんばんは。
本日7月26日に阪神電車5700系の試乗会が開催されました。
自分は見事に落選したので甲子園駅での長時間停車風景だけを見に行きました。


甲子園駅には試乗会列車が到着する15分ほど前に着きました。ホームに上がるとちょうど駅員さん達が出迎えの準備をしていました。

で10時前に試乗会列車が到着しましたが、なぜか恒例の副標が出ていません。
今回は副標無しかと思っていると運転室内で乗務員が副標をセットし始めました。

どうやら梅田~甲子園の間で5700系の愛称が発表されていたようです。
その愛称とは、

「ジェット シルバー」らしいです。この愛称は二代目になりますね。



後は適当に今日だけの標示を撮っていました。


会場のホームがこのような状態でしたので早々に引き上げました。
後は8月下旬の営業運転の開始を待つばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北神急行「神戸リリィ物語」イベント

2015年07月19日 | 日記

こんばんは。

今日は7月18日から北神急行谷上駅で開催中の「神戸リリィ物語」イベントに行って来ました。

今回は私は北神急行初の硬券の購入を目的に行きました。

 

谷上駅到着後直ぐに硬券を購入しました。こういうイベントでよくある殺気だった列も無く、皆さん和気あいあいと購入されていました。

購入した硬券はその場で日付を刻印しました。

 

イベント会場の駅のホームでは北神急行のキャラクターの「北神弓子」のレイヤーさんが登場。今日はイベントに合わせた衣装でした。

 

私はレイヤーさんよりも電車の方を撮ってましたが…。(^-^;

 

イベントは明日7月20日までです。

興味がある方はゆりの花が飾られた北神急行谷上駅に行ってはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電車の青胴車

2015年07月14日 | 阪神電鉄

こんばんは。

阪神電車5700系が本格的に試運転を開始したことによって、御披露目イベントの後直ぐに営業運転開始が現実味を帯びてきました。

ただ、私は5700系よりもその5700系が導入されることによって廃車になる青胴車の方も気になっています。青胴車の中でも気にしてるのが5139編成です。

 

5139編成は阪神本線の営業車では唯一の座席のモケットが赤紫色になっている編成です。

その他にも本線では青胴車ぐらいでしか見られない車内備品にも目がいってしまいます。

非常時に使用するドアコック操作盤。デカイ…。

 

スピーカーのカバー。

 

運転席の直ぐ後ろの吊革だけが少し短くなっています。

加減速時に壁に当たるのを防ぐためでしょうか?

 

車掌側にある行先標示幕の操作盤。

今では見ることができないコマが残っているようです。

 

運転台です。

5131形は東芝製機器を採用しているので、東芝製のマスコンになっています。

 

こんな感じで青胴車に乗れた時には乗り心地やいろんな記録を楽しんでいます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神5700系 試運転 その2

2015年07月12日 | 阪神電鉄

こんばんは。

本日も阪神電車5700系の試運転が行われてました。

出かける合間に甲子園駅で撮影しました。

 

見辛いですが運転台です。

 

側出入口カモイ部に付いた標示機です。阪急1000系シリーズと同じ物のようです。

吊革も青系統を使用していますね。

 

台車です。

9000系、5500系から採用されていたボルスタレス台車は採用されなかったようです。

こちらも阪急1000系シリーズと同等タイプを使用しています。

経営統合の効果ですね。

 

休日ダイヤの昨日と今日の試運転は梅田~尼崎~西宮間で行われていました。

甲子園駅で待っていると直ぐに折り返してきて営業列車待避のために2番線に入線しました。大屋根の影が気にはなりますが編成写真を撮ることもできました。

短い時間でしたが、一応記録を残すことはできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする