あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

最近の神戸市バス(自分の周りで見たまま)

2013年05月20日 | バス

こんばんは。


 


今回は久しぶりに神戸市バスの話題を書きます。と言ってもほんの身近な話題ですが。


 


車両の話題ですが、神戸市バスは昨年度末をもって全車ノンステップバスかワンステップバスのバリアフリー対応車になりました。同時期に全車ノンステップバスとなった大阪市や東京都と違って坂道が多い神戸市ではワンステップ車がどうしても必要なのが泣き所です。



この全車バリアフリー化のため写真の流星バスのような2ステップバスがついに消滅してしまいました。


 



また、初期のノンステップバスでも廃車が発生しています。


希少車の富士重工車体のCNG車817号が廃車になっています。ただ、同型車の818号等はまだ運行中のようで廃車の基準が今一つ分かりません。


 


 



廃車になった817号の代替えとして松原営業所にハイブリッドバス708号が配属されました。


 



ハイブリッド車自体は以前から西神に配属されていましたが、市街地の営業所では初めてではないでしょうか。


 


運用についての話題です。


神戸市バスでは4月にダイヤ改正を行ない、5月に北区の一部路線を阪急バスと神姫バスに譲渡しています。その影響で一部車両で配置の転配が発生したようです。


 


私の通勤途中に10系統が走っているのですが、4月のダイヤ改正から朝の出勤時に目撃できるダイヤで走っています。



大型車のみの運行でしたが、5月以降は中型車も運行されるようになりました。


 




特に注目なのが、中央営業所から転属していきた427、428号です。


 



 


 



このバスは中央営業所時代から葺合地区向けの特別塗装をしていて、今回はそのままの塗装のまま須磨、長田の街を営業運転中です。


彼らがこのままの塗装でいくのか、塗装変更されるのかちょっと注目です。地味な路線の10系統が少し楽しくなりました。


 


以上、神戸市バス見たまま報告でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台出張時の撮り鉄、撮りバス

2013年05月19日 | 撮り鉄

こんばんは。

先日仕事で仙台に出張してきました。
今回はスケジュールの都合でほとんど自由時間が取れませんでしたが、少しばかり撮影をしたのでその写真を紹介します。



仙台空港から仙台を結ぶ仙台空港鉄道。今回は相互乗り入れをしているJRのE721系500番台に乗車しました。


乗車した編成は現在展開中の仙台・宮城DC(デスティネーションキャンペーン)のラッピングをしていました。



唯一の自由時間に撮影した仙台駅での駅撮りです。


仙台・宮城DCのキャンペーンの一環で運転中の「リゾートみのり」を撮影することができました。


この車両は仙台・宮城DCの期間中の週末を中心に仙台~新庄を走っています。



続けて新幹線ホームにてE5系とE3系の併結列車をなんとか撮影しました。
E6系が続々と増備されるので数年後には見られなくなってしまう組み合わせです。


仙台駅での駅撮りの後はバスターミナルでのバスウォッチングです。
ただ、仙台に来た時には毎回バス撮りをしているので今回はあまりバス撮りはしませんでした。

 

仙台市内のお勧めスポットを巡回する「るーぷる仙台」のバスです。停車している場所が今一つで、横からしか撮影できませんでした。

 

各地に行くとついつい探してしまう三菱のノンステップバス。

 

現在建設中の地下鉄東西線のPRラッピングバス。去年も撮影していましたが、今回撮影したバスとは車種が異なっています。

 

宮城交通のキュービックバスです。

 

帰りの仙台空港でこんなバスも見ました。

左側のバスですが、塗装が変わっていますがどことなく見覚えがあるような感じです。

 

もう一台の同タイプのバスです。

緑色の後部扉と後輪カバーから元大阪市営バスだと思われます。

震災後に報道されていましたが、外国に無償援助されるはずのバスがなぜかこの仙台空港で空港内のランプバスとして使われています。報道当時はそのまんま大阪市時代の塗装でしたが、今は手を加えています。

 

こんな感じでそれなりに(?)収穫があった今回の撮り鉄、撮りバスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市営地下鉄80 周年

2013年05月07日 | 撮り鉄

こんばんは。


先日大阪、中之島界隈に行った時に大阪市役所前に展示されている大阪市営地下鉄開業当時の車両を見てきました。

この展示は大阪市営地下鉄開業80周年を記念して行なわれているもので、わざわざ緑木車庫に保存されている開業当時の車両105号を大阪市役所まで運んできて展示しています。

 

車体の下には大きな横断幕が掲げられています。

よく見ると台車がありません。線路を敷設できないので台車付きでの展示は難しかったのでしょう。

 

車両の心斎橋側には「心斎橋」の行先表示板が取り付けられています。

 

反対側の梅田側には「梅田」の行先表示板が取り付けられています。

 

形式、自重、定員標記です。

 

説明文と形式図です。車体を支えている箱(?)に貼りつけられています。

 

このイベントでは車体の展示と同時に市役所ロビーでパネル展も開かれているようですが、私が訪ねた時は休日だったので市役所が閉庁していたため見ることはできませんでした。

こういうイベント時だけでもロビーを開放してくれればと思うのですが、さすがお役所仕事ですね。

 

ところで、大阪市交通局は数年後には無くる可能性が濃厚です。このような大阪市役所で行なうイベントは今回限りでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅小路蒸気機関車館

2013年05月05日 | JR西日本

こんにちは。

先日京都の梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
この梅小路蒸気機関車館は先のJR西日本の発表があったように数年後に鉄道の総合博物館として生まれ変わります。その工事が始まる前に今の姿を見ておこうと、ゴールデンウィークの晴天の日を利用して家族サービスを兼ねて行ってきました。


機関車館自体は今のところ大きな変化はありませんでした。


私が来館した日は庫外に5両の機関車が留置されていて、中には三重連に見えるような置き方をしている機関車もありました。


庫外に留置されていたのは以下の機関車達です。




8630号。


C62 2号。個人的に好きなこの機関車が庫外に出ていてラッキーでしたが、隣のDEが邪魔をしていて納得がいく写真は撮れませんでした。


C62 1号機。


C55 1号。隣に停車中の電気機関車の方が気になります。


D51 200号。


後は客車でオハ46が停まっていました。こちらも車体の痛みが目立っていました。

 


この日の体験乗車のSLスチーム号はC61 2号の担当でした。


前面には乗車200万人のヘッドマークがつけられていました。

このSL体験乗車自体は新博物館になっても残るようですが、乗車する客車が変わるかもしれませんね。


今使っている客車は花博での義経号運転時から使用しているものなので20年以上使っていることになります。短区間での運転ですのでそれほどの傷みはないですが、今回の新博物館の建設を機にリニューアルされるかもと考えてしまいます。


さて、SLスチーム号に乗車し館内を一通り見た後は機関車館に隣接している梅小路公園内を走っている京都市電のN電に乗車しました。


この車両は京都市交通局で保存されていた車両を登場時の姿に復元した車両です。


車内は屋根の飾り窓も含めて往時の姿を再現しています。

ただ、この車両が走っている場所が新博物館の予定地なのと他の場所に保管している京都市電を梅小路公園内に集めて展示する計画と合わせて公園内の別の場所に移転展示するようです。

 

その時にはこのN電を蓄電式のバッテリーカーに改造する計画もあるようで、そうなってしまうと吊り掛け式モーター音や終点でのポール回しが見られなくなると思い今回お名残りで乗車してみました。

個人的な感想ですが、部品確保や保守メンテの点でバッテリーカーに改造されたとしてもこのポール回しだけは残していてほしいものです。

数年後には梅小路公園は鉄道ファンには聖地になっていることを願い、この地を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする