goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

じねんじょ品評会

2017-12-26 06:27:03 | じねんじょ
昨日は朝の7時過ぎに家を出て、
じねんじょ部会役員とJAの担当5人で、
100km近くある三河の豊川市を目指しました。
県じねんじょ主産地協議会による品評会への参加です。


ズラリと23品が県下各地から出品されました。
各部会とも渾身の一品です。


これには一様にびっくりです。
2m以上あります。
こんなの見たことありません。
お隣の小牧市で作っていました。


私の冷凍すりおろしは、
加工してあるため参考出品です。
奥のも犬山で開発したものです。
商品力では群を抜いていますね。


これが大ヒットしたというJAひまわりのカット自然薯です。
一日で200セット売れたと言うからびっくりです。


で金賞は地元ひまわり部会に決定でした。
犬山産は上位三席に入れず残念!


会場となったのはJAが運営する産直市場です。
平日の朝でしたが車は満車で、
ひっきりなしにお客さんが来られます。


犬山も国道沿いに道の駅を模索していますが、
課題の一つは新鮮野菜の供給力です。
生産者としては地元に出来ることはありがたいが、
スーパーと変わらない品ぞろえでは魅力ありません。
様々な農作物を途切れることなく生産できる生産者の育成が急務です。

他部会の頑張りと知恵を学ばせていただいた自然薯品評会でした。

< 三河路にとろろ並べて明日誓う >

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の仕込み

2017-12-25 05:23:17 | じねんじょ
年の暮れが迫っています。
まだ年賀状も大掃除もできていません。
ボチボチやることにしましょう。

今年ふるさと納税をされた方は、
今月末までが申告の対象となるため、
12月は他の月に比べて納税額が多いと言われます。

じねんじょ部会は事実上今月からのアップなので、
まさにその勢いに乗っているのですが、
何せ全国の市町村から200件以上出品されている中での2件です。

市役所の担当から週に2回の発送依頼が入ります。
月の初めは悲しいかな一件程度でしたが、
このところは好調です。


今年は栽培がうまくいかずお客様にご迷惑をかけました。
よってふるさと納税の注文に対応する自然薯は、
全て他の部会員から供給してもらっています。
いくつ依頼が来るか分からないので、
一定数は作り置きしておきます。


昨日は最後の仕込みとなるかもしれない、
その作業で一日過ぎてしまいました。

今日は県のじねんじょ協議会主催による品評会と即売会が、
豊川市内の道の駅で開催されるため7時過ぎには家を出ます。
私は冷凍すりおろし自然薯を出品します。

< 年の瀬まで粘れるとはありがたや >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望年BBQ

2017-12-24 06:18:36 | 仲間たち
ここ数日は意外と暖かいです。
お天気も良く日中はベストだけでも過ごせました。
昨日もバタバタと一日が過ぎていきました。
ふるさと納税の今年最後の発送依頼がきてその準備と、
冷凍すりおろしの作り置きが無くなったため、
洗って擦る作業で昼過ぎまでかかってしまいました。

昨日のメインは近所の飲み仲間と今年最後のBBQでした。
若い頃サークル仲間とやっていた忘年会は、
よく望年会と呼んでいました。
忘れるのでなく明日を語ろうってかっこよく言っていたものです。

3時からお肉屋さんとスーパーへ買い出しに行き、
4時から5人で開始です。
一人2200円の明朗会計です。


先日のニュースで七輪で炭料理をしていた何人かが、
一酸化炭素中毒で亡くなったと流れていました。
昔の日本家屋は風通しが良かったので、
炭火中心の生活でも事故は起こらなかったが、
今はサッシにより気密性が高まって事故が相次いでいます。

我がBBQ場も完全に閉めれば危ういので、
先ず空気の流れを作ってから炭火熾しです。

話は他愛のないことが多いですが、
60代というのは地域社会では要の世代です。
金太郎飴みたいにみんなあちこちの役割を担っています。
自然と地域の行く末が話題となります。

皆一様に飲むのも食べるのも少なくなってきています。
早く始めたのもあり6時半にはお開きになりました。
来年も二ヶ月に1回はやりましょう。

< 望年会忘れるでなく明日語る >



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残すところ一週間余

2017-12-23 06:28:37 | 人生
今年も残すところ10日を切りました。
予定表が一つづつ消えていきますが、
空いたところに一月の予定が埋まっていきます。

8月の終わりに激しい腰痛に見舞われ大変な思いをしたため、
これからは痛くなってからでなく、
定期的にブロック注射を打つことにしました。

昨日は三ヶ月目となる治療日でした。
午後3時の予約だったが担当の先生が施術中とあり、
一時間のつもりが終わってみたら二時間過ぎていました。

待合室に掛けてあった地方と全国で整形手術の件数表です。
如何に群を抜いているか一目ですね。
確かに創設された先生はここ何年とお目にかかっていません。
病院もどんどん大きくなっています。
待合室ではテレビで放映されたビデオが繰り返し流されています。
10年以上前の先生と会話しながら治療をしてもらっていた頃が懐かしいです。


夕方になってしまったが理容店の前を通ったら、
空いていそうだったので飛び込みました。
正月に向けて頭ぐらいさっぱりしておかなくちゃ。

いわゆる散髪の会社運営なので簡単で安価です。
30分で済みました。
おまけにポイントが貯まったので1000円割引ときた。
洗髪をして60歳以上のシニア割引と合わせて620円の支払いでした。
ラッキー!


今日の予定は又ふるさと納税の注文が入っておりその準備と、
夕方から近所の飲み仲間との忘年BBQです。
慌ただしく一日が過ぎていきます。

< 全国一なのに痛み止まらぬ我が腰 > 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微睡みへの誘惑

2017-12-22 06:32:50 | じねんじょ
9月から始まった6次産業化研修会は4回目となり、
昨日受講して残すところ後1回となりました。
市役所の会議室で開催しています。

継続的な研修会は12年前に農業大学校で10ヶ月間学んで以来です。
正直この歳になると机上で学には集中力が欠けてきており、
午後は特に微睡みへの誘惑が避けて通れません。

講師はわざわざ静岡からおいでいただいた、
女性の6次産業化プランナーです。
時々襲ってくる睡魔と闘いながらの聴講でした。


今回は商品のコストをいかに設定するかと言うテーマでした。
特に全国流通を計るなら売主との間にバイヤー(問屋)が介在します。
一般的には小売値の6掛けでバイヤーに売り、
バイヤーは7掛けで小売店に卸すそうです。


しかし生産者のコストは6掛けでいくとすれば、
相当なコストカットと大量生産でなければ人件費も出ません。
直販や産直市場経由が現状では、
バイヤーを通してまでの商いはないでしょうが、
商いの基本を知っていることは大切なことです。

< 微睡み老いても学ぶ昼下がり >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする