goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ECサイト

2020-10-29 06:11:12 | じねんじょ
昨日は犬山市観光協会が手掛けようとしている、
ECサイト意見交換会へ参加してきました。
ECサイトとは自社の商品やサービスを、
インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売するサイトのことす。
ECとは英語: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引) 
早い話Amazonとか楽天のようなものってことか。

犬山ブランドを生かして集客をはかり、
このサイトを通じてお買い物をしてもらおうということ。
コロナ禍で直接来店される人が少なくなっており、
ネットを通じての商いの比率を高めようとの意図です。
協会のサイトには一日10,000アクセスあり、
犬山ブランドへの期待が多きいことも確か。

ただ自然薯は季節商品であり現在では提供量に限界があるため、
カード決済が出来るなどメリットはあるが、
ここに出店してのコストや商品対応を考えるとデメリットが多い。
現在の観光協会のサイトにホームぺージがあり、
これを見て直接来られたり遠方なら宅配で買い物をされています。
昨日も自然薯ありますかとの問い合わせがありました。



この日の私の関心は1月に部会が計画している「じねんじょ掘り体験ツアー」の進捗状況の確認でした。
担当者が不在であったが連絡が無いってことは、
ツアー会社のメニューに載せるまでには至っていないってことか。
コロナ禍で団体でのツアーの自粛が響ているかも。

< ECサイト犬山ブランドで活路を >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする