goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

剥がし片付け

2014-11-15 06:55:37 | じねんじょ
朝夕の冷え込みはかなりのものでこたえます。
でも日中は陽が差して風もそんなに吹いておらず作業には丁度いい。



ジネンジョの蔓葉がほぼ枯れてきたので撤去することに。
まずパイプから蔓葉を落とします。
2畝で組んでいるパイプでかつキューリネットに絡みついているので、
2列分の長さになります。



夏の台風でパイプが何本も曲がりながら耐えてくれました。
しかしその時に一部倒れて外側の蔓が切れてしまいました。



午前中にパイプまで撤去できました。
枯れた蔓葉はネットが絡みついているので燃やすことが出来ず、
クリ山に運んで自然に返しその後ネットを回収します。



ムカゴ収集用に敷いた防風ネットでしたが、
枯葉をできるだけ畑に落とさないために残しておきました。
ネットに防草シートに白黒マルチを順に外していきます。
特に白黒マルチは破れやすいが高価なため3年は使いたいので慎重にたたみます。



1日かけてやっと丸裸となったが本堀はこうして寝かせた1週間後からです。
先日試験掘りしたジネンジョを擦ったらアクがでて、
本来白いのに黒っぽくなって商品価値を下げてしまいます。
食べてみたが味はそんなに変わりません。
でも少しの辛抱でいいものとなってくれれば待ちます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする