67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

コロンビア時代のJ&Rの快唱

2011-05-17 07:03:15 | jazz & vocal

Sweet And Low Down/Jackie & Roy(Columbia, CBS Sony SOPU 93)

 ボーカルデュオのお手本と言うと,やっぱりジャッキー&ロイをおいて右に出るものはないと思っているのは自分だけでしょうか?勿論,ビッグネームのワンタイムパフォーマンスでのデュオも素敵です。例えば,エラとルイ、シナトラとジョビンなんて組み合わせは掛合いでぶつかる両者の個性がたまらなく楽しいですが,ジャッキー&ロイに見られるグループとしての一体感を感じさせずにはいられない機知縦横な掛け合いや器楽的なスキャット,ユニゾンの美しさは即席デュオでは絶対に表現出来ない素晴らしさがあると思います。

 ストーリービル盤やABC盤に比べると評価がやや落ちると思われるコロンビア時代の録音も負けていません。特に十八番となるっているスタンダードが多い本アルバムは円熟味を増した彼らのパファーマンスを存分に楽しめる好アルバムです。1960年LA録音で、メンバーはJackie Cain(vo), Roy Kral(vo, p), Anthony Ortega(as, fl), Larry Bunker(vib), Barney Kesselg), Al McKibbon(b), Frank Butler(ds)というウエストコーストの名手揃いでインストファンも興味が沸くのではと思います。お馴染みではありますが,A面の"S Wonderful", "They Can't Take That Away From Me", B面の"Chicago", "Mountain Greenery"等の快唱は納得のパフォーマンスだと思います。

 所有盤はCBSソニーが廉価盤(1500円)で発売した国内再発盤です。J&Rの実力を示した一枚ですね。


あらためて思う「良く鳴るアルトだなぁ」

2011-05-16 21:56:30 | jazz & vocal

Cannonball Adderley And the Poll-Winners/Cannonball Adderley
(Riverside RLP355)

 東日本大震災以来休んでいたジャズ&ボーカルも少しずつアップをして行こうと思うようになりました。さて、「このアルバムでもアップしようかと!?」と自分のレコード棚を『A』からあさって行く訳ですが,セレクトしたアルバムはどれもこれも既にアップしていてなかなかアップ対象のレコードに巡り会えないのも事実です。本日はレコード棚の『A』段にあって,レコードカバーにはまるで食指が動かないトロフィだけの写真が配されたアルトの雄”キャノンボール”の一枚をアップしますね。

 1960年サンフランシスコ,ジャズワークショップで公演を行っていたキャノンボールグループ、同じサンフランシスコのブラックホークに出ていたオスカー・ピーターソントリオ,そしてベイエリア、対岸のオークランドに出ていたウェスのグループからのセレクトメンバーで録音したのが本アルバムです。メンバーはCannonball Adderley(as), Wes Montgomery(g), Victor Feldman(p, vib), Ray Brown(b), Louis Hayes(ds)の五重奏団です。 カバーにあるトロフィはポールウィナーズを連想させるものでしょうが余りにも安易なカバーフォトの設定には辟易としますね。ポールウィナーズとは他の2つのグループに属したレイのベース、ウェスのギターの事だと思いますが,何か薄っぺらのサウンドであまりにも貧弱で存在感に欠ける気がします。一方,リーダーのケノンボールの好調さは特筆もので輝かしいトーンは眼を見張りますね。特にパーカーの"Au Privave"での溌剌としたアルトプレイはさすがです。B面はキャノンボールのバンドで活躍したピアニスト,ビクター・フェルドマン,バリー・ハリスのオリジナルで占められているのもアダレイの強烈なシーダーシップを感じますね。

 所有盤はソリッドブルー,シルバーロゴの後期リバーサイド再発盤です。ウェスとレイの録音が良ければ文句はないのですが・・・。


つかの間の贅沢

2011-05-15 15:30:04 | Volkswagen

 やっとコンバチを駆るのに良い季節になって来ました。朝の須崎港,天気はいいし風が気持ちいいですよね。昼間になると,高知の日射しはギラギラしてもうそこまで夏が来ているのがわかります。梅雨時前のコンバチドライブ、この時のために購入して,保険払って,車庫に保管して・・・。道楽とは言え,まったく贅沢の極みです。


66bugのスピーカーを交換

2011-05-14 19:06:44 | Volkswagen

 空冷VWで良い音で音楽を楽しむ事なんて出来ませんよね。むしろ,いろんなところから危険を知らせるような異音がでる車ですから,大体のドライバーは運転中のサウンドには耳をダンボにして集中しておられる事と思います。

 既にいろんな部品に経年劣化が起こっている車ですから,スピーカーも例外ではありません。我が家のデイリードラーバー66bugは別にスピーカーを増設している訳でもなく,最初からラジオのスピーカーひとつで音楽を聴いています。ところがです、このスピーカーのコーン紙が破れると強い音圧のサウンドでは著しいビビリ音が出ます。ある日,助手席に乗っていた女房が『変な音がする。またどこか壊れてるんじゃ・・・?』と言うじゃないですか。フロントフードを開けてスピーカーを裏から除くと灯りが見えるじゃありませんか!コーン紙の破損です。これがビビリ音の原因でした。

 フラットパワーのY社長に中古のスピーカーを探してもらい取り付けました。元々は02のリアラゲッジリッドの上に設置されていた破れのないクラリオンのスピーカーを外していただき移植してもらいました!エンジン音がうるさいのを差し引いても,以前よりかなり良いサウンドで音楽が聴けます。2漱石での修理,Y社長サンクスです!。


ペンEP-1のAFがおかしくなっちゃった!

2011-05-13 21:08:15 | フォトライフ

 ブログにとっては画像って言うのは,必須アイテムでありこの撮影を行うためのカメラって言うのは必需品です。管理人はデジタルカメラと銀塩フィルムカメラを駆使して多くの記事をアップして来ました。銀塩フィルムカメラでは60年代~70年代のペンタックスの一眼レフと60年代のオリンパスペンシリーズを愛用しています。一方,デジタルカメラではデジイチのキヤノン50Dと昨年購入したミラーレス一眼のオリンパスペンEP-1を併用しています。銀塩のペンはとてもスタイリッシュでハーフサイズが特徴で愛好家も多いと思いますが,EP-1もこの銀塩ペンのコンセプトを引き継いでおり洗練されたフォルムが琴線にふれ購入に至っておりました。

 レンズはパンケーキレンズなのでコンパクトでどこに行くにも便利で愛用してたのですが,プログラムモードのAFが突然甘くなりピントがあいにくくレンズが動きっぱなしになりました。カシャカシャ動くのですが動きが止まらないのです(涙)。不幸中のさいわいは保証期限が7月まで残っていた事です。キタムラネットショップでの購入でしたので地元のキタムラに持ち込みました。折角,ペンのデジタル版としてコレクションに加えたのに悔しいですね。保証期間の良心的な対応を期待するしかありません。結果はまだ出ていませんが,また出たら報告しますね。


ポイントフロントのオルテガベスト

2011-05-10 22:10:59 | ファッション

 アメリカ文化をこよなく愛するものにとってはニューメキシコと言えば何を思い浮かべるのでしょうか???一般的には,大女優宮沢りえさんのサンタフェが一番有名かもしれませんね。アメカジファンの自分にとってはガブリエル・オルテガによって家内工業的機織りとして発展し商品化されていったチマヨ織りのベストやブランケット,ラグ,コート等です。

 本邦でも大量買い付けによってセレクトショップで見かける事も,多いのですがベストでも諭吉4-5枚の値段が平気でつけられています。チマヨ織りには不可思議な幾何学模様が織り込まれるのが特徴ですが、かなりいろんな柄がありバックのウール地との組み合わせで,それぞれがとても個性的な一品に仕上がっておりアメカジファンの琴線を刺激しまくる要素があるのではと思います。

 この冬,管理人はオルテガのホームページにアクセスし一枚のベストを入手しました。タグにはきちんとオルテガのロゴが刻まれ,正真正銘のUSAモノである事がわかります。ここから購入すると管理人と同じタイプのベストなら送料を入れても約200ドル(今のレートなら16000円程度)で購入出来ます。柄についてはやや制限がありますが,セレクトショップで大枚をはたくよりは良いのではと思います。お好きな方,トライする価値はありそうですよ。


さらばマーチンD35!

2011-05-08 16:24:19 | アコギ

ちょっとアコギの話題で行きますね。

もう7年前になるでしょうか,思いつきでギブソンハミングバード(64年型)を購入して以来,オヤジ芸なるアコギ道にドップリと漬かっております。ギターをはじめた中学生時代にあこがれだったマーチンやギブソンのドレッドノートは当時車ぐらい高価な楽器でしたが(1ドル360円時代)、知らず知らずのうちに円高が進行し今や1ドル80円時代です。自分がこのハミングバードを購入したころでも1ドル100円前後になって、手が届く存在になっていました。

最初のビンテージギターがそのハミングバードなのですが,ギブソンを購入してしまうと,当然ながらマーチンも欲しくなるのが管理人の悪癖なのです。でもって最初に購入したのが画像のマーチンD-35(73年製)です。大きな音量が出るドレッドノート型(ドレッドノートは英国戦艦の名前らしい。)でボディはローズウッドです。3ピースのバックが特徴のD-35は、イルカやエンケン、拓郎,NSPなんかも使っていた銘器です。勿論,彼らのD-35は60年代のハカランダ製の高価なものですが,自分のは73年製でグッと値段はお安くなってます。最近は五十肩なのか、大きな音量がでるドレッドノートを抱えるのがちとしんどいなと思えるようになって来ました。そこで,このD-35を下取りに出してもっとボディの小さいギターに買い替えようという事で7年間使用させていただき手放しました。

購入時の6割ぐらいの値段での引き取り額でしたが,車なんかに比べれば下取り価格がとても安定しているのがビンテージギターですね。これで小振りなボディの1台を購入しましたので,また次の機会にでもアップいたします。

さらばマーチンD35!

 


雨キャンプの後始末

2011-05-05 07:42:35 | Volkswagen

5/4は一転して晴れです。朝からサンサンと日射しが降り注いでいます。拙宅は山の陰にあるので午後3時ぐらいまでしか陽があたりません。出勤前に濡れたキャンプ道具の乾燥です。問題はこの純正テントです。元々キャンバス地で重量があるのに,水を含むと更に重くなっています。今,乾燥しておかないとこれからやって来る梅雨時期には確実にカビの攻撃を受けてしまいます。何としてもと一念発起して出勤前に乾燥です。洗濯の物干を庭に移動し完全乾燥です。雨のキャンプはあとあとやる事が多くて難儀しますが,宝の持ちぐさりになりますからね・・・。

キャンパー室内の乾燥も忘れていません。仕事中に女房と次男でキャンパーを車庫から押して出したと言います。仕事から帰って来た66を前に駐車して,ガレージ前スペースは満杯です。我が家の近所は無責任に野良猫にエサをやる人がいてどこでも猫が入って来ます。キャンパーの中に入られるとかないませんので観音開きのドアに網までかけています。おかげて、中の乾燥はバッチリ。いつでもキャンプ出動OKです。


雨にも負けず!3rd VW meeting Come on Shimanto

2011-05-03 21:20:35 | Volkswagen

5/2夜から3日にかけて四万十川中流域の十和こいのぼり公園で開催された”3rd VW meeting Come on Shimanto"に参加して来ました。一度は開催が危ぶまれたイベントでしたが久しぶりに旧知のVWフリークとともに楽しい時間を過ごさせていただきました。天気は曇りのち雨というイベントにはあいにくのコンディションでしたがキャンパーでの参加はやはり楽ですよね。こういうコンディションのイベントはバグやコンバチでは居場所に事欠き、キャンパーの居住性の高さを再認識させてくれますね。トップは「こいのぼり」と管理人最強キャンプ仕様の67ウェストファリア/純正テントの共演の画像です。(毎回同じですみません。笑)

参加者は馴染みの方が多かったですが簡単に紹介しますね。

まず一発目。湘南ナンバーがひときわ輝く辛子色の03はおなじみkubottchiさんです。今回も高知のアウトドアショップ「ミルズ」さんに立ち寄ったとか・・・。またフィルソンの◯◯◯を購入したとか?散財注意警報発令中。最近は2-3ヶ月に一回立ち寄っているようです。管理人以上っす!

  

続いて3回連続参加。RUNさんのバナゴンキャンパー。参加する事3回,今回初のVWでの参加です。USAから急遽輸入したマフラーに交換し、何と5/2に車検がとおったそうです。ご家族の理解も得られて,絶好調!これからますますVW&キャンプ道まっしぐらという感じです。そしてこのイベントの仕掛人,冗談を本当にしてしまった男、十和の拓郎・KAZUさんのオーバルです。イスのフレーム交換までして取り付けたファブリックのシート,さすがに美しい!値段も立派ですが,仕上がりもGOODです。

今度は赤の2台。紅一点というにふさわしい唯一のカルマンギアはおなじみダイハード/マクレーンさんです。姫路という立地条件をいかし東へ西へイベント参加する猛者ですよね。今回も一番乗りだったんじゃ?新兵器のトラベルギターでのビートルズ最高でした。次回はあわせて弾けるように練習しときますね。息子さんのSくん、アメゴつかみ取りがなくて残念だったなぁ。奈良の59赤カブさんのカブリオレも調子いいんですね。いつも長い距離を走って四万十まで来ていただいてます。今度は夏の岡山ですね。

つづいてGWに家族全員で四万十においでいただいた岡山のKTM先生。わざわざお土産までいただき申し訳ありません。風邪をひいてらしたようで大変でしたね。kubottchiさんのハードスケジュールにあわしたのが原因かも???四万十に向かう久礼坂ですれ違いましたヨ~。おとうさんから受け継いだバグ,素性が抜群,納得の古ナンです。kubottchiのリクエストで持参したビッグタープ,役にたちましたか?次はキャンパーに行っちゃうのでは?5人乗車、キャンパーなら更に楽ですよ!福山の渋いタイプ2といえば、この方,JUNさんです。相変わらずのビンテージ感あふれる端正なフィニッシュ,うちのキャンパーなんかにはない落ち着きと気品をかんじますよね~。今日も泊まられるそうですが雨のキャンプ大変でしょうね。

前回のログにブログ仲間のmittoさんが書き込んでくれた鹿児島のNさんのレイトバス。どの方がそうだったのか、わかりませんでした。ごめんなさい。次は声を懸けてくださいね!。しんがりは第一回のこのイベント以来の再開の広島のI先生夫妻の74キャンパー。相変わらずのすばらしいコンディションです。教えていただいた周防大島のキャンプ場,ぜひトライしてみたいです。

雨のイベントでしたが20数台のVWが渋滞の激しいGWに四国の片田舎に来ていただける、高知でVWを駆る管理人にとってもうれしい事です。今回は震災自粛のこともあり事前にアナウンスが行き届いていなかったのかもしれないのですがこんだけ集まっていただけるのは驚きでもあり,このイベントが四国を代表するイベントに成長して来た気がしています。VWイベント開催がきびしくなるこのご時勢ですがKAZUさんの人柄あっての連続開催だろうと推測いたしております。来年もまた「こいのぼり」の下でお会い出来る事を楽しみにしています。


連休は四万十へ!

2011-05-01 07:25:25 | Volkswagen

3月11日の大惨事から約50日です。やっとブログでも書こうと言う気になって来ましたので再開します。東北/関東の被災された方々にはかける言葉がありません。不用意な発言や書き込みは,必ずいやな思いをする方がおられると推測しますので敢えて脳天気に行く事にします。

第一弾は明日のキャンプから始まる四万十/十和で行われる「3rd VW Meeting Come on Shimanto!」です。今年で3回目です。3日(火)が本イベントのメインですが2日,3日の夜は会場キャンプ可能となっているようです。自分の住んでる街からは約1.5時間で行ける最も近場のイベントです。今年も前泊キャンプからの参加を考えています。とはいえ2日は平日で仕事満載なんです・・・。とほほ。何とか早く切り上げて十和に向かう予定です。6年生になったDR.Kとの2名参加です。キャンパーで行くかバグで行くか?変わり易い天気も心配ですね。2日の仕事を考えると準備を今日中に終らせておかねばと気合いだけは充分です。連休と言ってもまともな休みが3日しかありませんので、今年はこのイベントに集中です。

2日は午後9時頃の到着になると思いますが宜しくお願いいたします。楽しいイベントになる事を期待しています!