会場は竹の塚体育館(暖房設備が有る)。
会場の少し手前でbibipyonさんにお会いしました。
この大会は、お楽しみ大会(ダブルス)ですが、参加者が多いので大会当日に抽選でのチーム分けは時間がかかるので予め主催者がチーム分け(1チーム10人ずつで、男3人女7人が基本)とブロック分け(1ブロック6チーム)されていました。
また、申し込み時にランクを自己申告してあるので、ペアの組み方、試合順も決められています。
試合はチーム対抗のダブルス5試合で、勝敗に関係なく3ゲームを行います(チームの獲得ゲーム数の争い)。
オラッチはAブロック6番チームで、久々に、ぶう子さん
(本人公認マーク)と同じチームだ。
そこで、写真が趣味のM上さんに、彼の好物の竹の塚あんパンも買ってきたので、
とのツーショットを撮ってもらった。


試合結果ですが
卓球おやじ/F橋さん 1-2 S川さん/O本さん
卓球おやじ/M原さん 1-2 H川さん/K野さん
卓球おやじ/
2-1 M上さん/Y岡さん
卓球おやじ/I川さん 0-3 S山さん/N嶋さん
卓球おやじ/K早川さん 2-1 K子さん/H田さん
2勝3敗で負け越しました。
2試合目はN緒ちゃんのチームとの対戦でしたので、試合後N緒ちゃんから「ワーイ、私のオーラだ」と言われてしまいました。
3試合目はM上さんとです。いつもげつよう会で練習している仲間で、
も時々げつよう会に参加しているので、知り合い同士のやり難い試合でした(内容は4,-1,4)。
4試合目はチームリーダーと組んだ男子ダブルス戦でしたが、完敗しました。
オラッチ個人の結果も悪かったのですが、チームも5位と良くなかったです。
打ち上げは、E崎さん、U松さん、ネコちゃん
、☆さん、K林さん、オラッチの6人でバーミヤン
に行きました。
会場の少し手前でbibipyonさんにお会いしました。
この大会は、お楽しみ大会(ダブルス)ですが、参加者が多いので大会当日に抽選でのチーム分けは時間がかかるので予め主催者がチーム分け(1チーム10人ずつで、男3人女7人が基本)とブロック分け(1ブロック6チーム)されていました。
また、申し込み時にランクを自己申告してあるので、ペアの組み方、試合順も決められています。
試合はチーム対抗のダブルス5試合で、勝敗に関係なく3ゲームを行います(チームの獲得ゲーム数の争い)。
オラッチはAブロック6番チームで、久々に、ぶう子さん

そこで、写真が趣味のM上さんに、彼の好物の竹の塚あんパンも買ってきたので、



試合結果ですが
卓球おやじ/F橋さん 1-2 S川さん/O本さん
卓球おやじ/M原さん 1-2 H川さん/K野さん
卓球おやじ/

卓球おやじ/I川さん 0-3 S山さん/N嶋さん
卓球おやじ/K早川さん 2-1 K子さん/H田さん
2勝3敗で負け越しました。
2試合目はN緒ちゃんのチームとの対戦でしたので、試合後N緒ちゃんから「ワーイ、私のオーラだ」と言われてしまいました。
3試合目はM上さんとです。いつもげつよう会で練習している仲間で、

4試合目はチームリーダーと組んだ男子ダブルス戦でしたが、完敗しました。
オラッチ個人の結果も悪かったのですが、チームも5位と良くなかったです。
打ち上げは、E崎さん、U松さん、ネコちゃん



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます