今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

2022春 放浪の旅(9日目)福井県・滋賀県

2022年05月20日 | 旅日記
2022春 放浪の旅(9日目)

道の駅 越前
越前海岸沿いにある道の駅で、温泉も併設されていて車中泊旅行者には便利な所だ



早朝から新鮮な魚を積んだ車が道の駅にやってくる



金崎宮(福井県敦賀市)
「金ヶ崎城址」の麓にある
浅井長政が離反して近江海津に進出し挟撃戦になったため
信長は木下藤吉郎らに殿を任せ、近江朽木越えで京に撤退した場所でもある



「恋の宮」の別名でも知られている



拝殿



本殿



私が興味を持ったの摂社 絹掛神社である



「金ヶ崎の戦い (南北朝時代)」の殉死者を祀っている



常宮神社(福井県敦賀市)
常宮(じょうぐう)神社は、古くは氣比神宮(越前国一宮)の奥宮・摂社であった



中門(福井県指定文化財)



拝所(福井県指定文化財)



神功皇后は常宮で腹帯を付けて筑紫で応神天皇を出産したという故事から
常宮神社は安産の神として信仰されている



西福寺(福井県敦賀市)
西福寺は2度目の参拝になる



拝観受付をして堂内に入る



庭園は国指定の名勝



四修廊下(重要文化財)



御影堂(重要文化財)外陣



内陣






阿弥陀堂(重要文化財)



今上天皇徳仁陛下が皇太子の時にお立ち寄りになっている



氣比神宮(福井県敦賀市)
空襲を免れた大鳥居(重要文化財)



社殿はほとんどは第二次世界大戦中の空襲で焼失したため、現在の主要社殿は戦後の再建になる



拝殿



東願寺観音堂(滋賀県長浜市)
毎年のように訪れている



この場所に埋めて護った仏像が国宝の「十一面観音立像」だ



日本一美しいといわれている
(私は室生寺の十一面観音が一番だと思うが…)



滋賀県や奈良県に寄ると観たくなる仏像だ
ここの仁王像は何度挑戦しても上手く撮れない(これでも良い方だ)



この後、写真はないが大好きな長浜蒸留所に寄り麦芽の匂いを嗅いできた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする