今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

上野東照宮 その1(東京都台東区上野公園)

2015年11月10日 | 神社・仏閣
 上野恩賜公園内を注意深く歩いていると、動物園近くに大きな鳥居が視界に入ってきた。

 上野東照宮(重要文化財)
 正式名称は東照宮であるが、他の東照宮との区別のために鎮座地名をつけて上野東照宮と呼ばれている。
 徳川家康(東照大権現)・徳川吉宗・徳川慶喜を祀る。

 石造明神鳥居(重要文化財)
 石材には備前の御影石を使用。関東大震災の折にも少しも傾かなかったことが当時大変驚かれたそうだ。

 
 
 参道の左右に燈籠、中央に門がある。

 

 門の上部に「東照宮」の金文字

 

 門をこえると右側に、「寛永寺五重塔」が見える。この塔を見るために上野公園にきた。

 

 金属柵のため先に進むことができない。ここからでは五重ではなく四重になってしまう。

 

 神楽殿
 屋根の勾配の美しさは都下随一といわれている。毎年お花見の時期には御神楽の奉納が行われる。

 

 手水舎

 

 狛犬

 

 正面に唐門と社殿。参拝者が多く苦労して撮った一枚。

 

 唐門(重要文化財)
 1651年(慶安4年)造営。正式名称は「唐破風造り四脚門(からはふづくりよつあしもん)」
 柱内外の四額面には左甚五郎作の「昇り龍・降り龍」の彫刻があり、 毎夜不忍池の水を飲みに行くという伝説がある。

 

 偉大な人ほど頭を垂れるということから、頭が下を向いている方が昇り龍と呼ばれている。
 向かって右が「昇り龍」左が「降り龍」

  

 豪華絢爛の一言。

 

 門扉の格子模様

 

 燈籠も透塀も重要文化財。ここまでは無料、この先に見える社殿に入るには有料となる。

 

 次回に続く

 撮影 平成27年10月14日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする