安城市緑町 ミドリペットクリニック0566-77-6047

目標毎日更新
動物病院の日常、広報、呟き
午前9:00-12:00 午後4:00-7:00
休診:日曜祭日、水午後

保守はゴジラの夢を見るかⅢⅩⅠ

2014年07月06日 | 歴史
 日本人がいかに「只西洋を取り入れるだけではおもしろくない」と考えたかと言う例として小林一三氏という大実業家がいました。
阪急コーポレーション、東宝の創設者。宝塚歌劇団も作った人物です。彼がこの舞台を宝塚少女歌劇と命名し、これが定着します。
なぜ小林氏はガールズオペラと言うカタカナ言葉を使わなかったのでしょうか。この時大正時代で、すでに浅草オペラが流行っていました。
また昭和の初めにはモダンボーイ・モダンガールと言う言葉もありました。ガールもオペラも日本に入っていたのです。
当時の宝塚歌劇団はハイカラで時代の先端を行くバタ臭い物でした。なのになぜ少女歌劇なのでしょう。小林氏はこう書き残しています。

「西洋のオペラはこうである、その歴史はこうである、それを目指してとても遠い地、夢のようなヨーロッパにあこがれてこれを始めるのではない。
我々がやろうというのは日本式歌劇だ。オペラという言葉は使わない。オペラというとすぐ西洋の話が出て理屈が難しくなる。とにかく日本的歌劇と言おう。
宝塚の生命は西洋のオペラ一辺倒にならない事が本質なのだ…」

もちろん宝塚歌劇はフランスで当時流行っていた”レビュー”のコピーです。
しかしそれをあえて少女歌劇という日本語を作って、日本オリジナルな物であると言わずにはいられなかったのです。
それはいかに西洋の影響が強かったかと言うことでもあります。
同時に何としても西洋を魂でなくて才のレベルで留めておきたいと言う気持ちのせめぎ合いが良く現れているのです。
小林氏は昭和になると”レビュー”に関しても”麗美優”という当て字を作ります。日本は近代化の初めから日本人はグローバリズムなのです。
最近安倍さんが「もはや国籍や国境にこだわる時代は終わりました」と発言して物議を醸し出しました。
しかしグローバリズムを目指すのは明治以来日本人の基本スタンスだったのではないでしょうか。なぜならその方が都合が良いからです。
東洋西洋と割り切ってしまうと当時は西洋の方が強いので自分たちにとって都合が悪いのです。
「近代とは国籍を超えて学び得る物だ」とした方が都合が良かったのです。

☆お知らせ
カレンダー通りのお休み(日曜祝日)です。臨時の休診はここで随時お知らせします。
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。
当院の金額はすべて、内税表示です。

7月の予定:7月12日(土)学会出席のため獣医師全日不在です。スタッフは通常勤務。サービス内容はお問い合わせを。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする