松阪地区薬剤師会主催の第49回薬用植物観察会が多気町丹生大師周辺で開催されたので、夫婦で参加しました。
素晴らしい秋晴れで、約3㌔の山道を散策し、講師(薬剤師)の方から薬草を教えて頂きました。
当然、薬効についても説明があり、普段食べているご飯も薬と伺い驚きました。
薬効については利尿剤と健胃剤で7割を占めるそうです。
日本人の病気はこの二つの効能でカバーできたようです。
サルトリイバラと有りますが「饅頭の葉」です。
饅頭の葉と言ったら講師の方が頭をかいていました。
蓬は殺菌効果があり、子供の頃傷に塗っていたのは正解でした。
この穴は昔この地区で水銀が採掘され、その名残です。
ここの水銀は大仏開眼にも使用されたそうです。
お土産には「ポポー」と「杉茸」そして栗を買い帰りました。
素晴らしい秋晴れで、約3㌔の山道を散策し、講師(薬剤師)の方から薬草を教えて頂きました。
当然、薬効についても説明があり、普段食べているご飯も薬と伺い驚きました。
薬効については利尿剤と健胃剤で7割を占めるそうです。
日本人の病気はこの二つの効能でカバーできたようです。
サルトリイバラと有りますが「饅頭の葉」です。
饅頭の葉と言ったら講師の方が頭をかいていました。
蓬は殺菌効果があり、子供の頃傷に塗っていたのは正解でした。
この穴は昔この地区で水銀が採掘され、その名残です。
ここの水銀は大仏開眼にも使用されたそうです。
お土産には「ポポー」と「杉茸」そして栗を買い帰りました。
「自然界の草木で全ての病気は良くなる」
そこで私は病院や薬局へ行く必要がない!
そうだ、と言っていました。