祖母の家に年賀に行きました。
祖母は随分昔に死んでいて、叔父さんも92歳です。
この家の庭には「田の神様」を招来しています。
この風習は、物心がついた昔からです。
昔は庭の真ん中に鎮座していましたが、駐車に邪魔なので隅にあります。
毎朝、御雑煮を差し上げます。
祖母の家に年賀に行きました。
祖母は随分昔に死んでいて、叔父さんも92歳です。
この家の庭には「田の神様」を招来しています。
この風習は、物心がついた昔からです。
昔は庭の真ん中に鎮座していましたが、駐車に邪魔なので隅にあります。
毎朝、御雑煮を差し上げます。
佐久間象山の書(?)と思われます。真偽はこれからです。
読解は出来ません、昔の人は上手ですね。
もしも、読解出来たら教えて下さい。
だいぶ痛んでいますから、額装にしようと思っています。