狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

平成29年度、私の蝦夷鹿猟終了についての総括

2017年10月29日 | 狩猟と銃
16日に羅臼から始めた蝦夷鹿猟は、釧路市を経て別海町で終わった。
途中に台風21号と22号に遭遇し数日を無駄にした。今日も大雨で、狩りには出なかった。

最初の羅臼では3頭を得た。オスは1頭である。



釧路市はガイドが随伴したので、9頭に命中したが、半矢で逃がしたのも2頭いた。
このうちの1頭を追跡する際に転倒し、銃口に泥を詰めてしまった。これは洗い矢で掃除をしたが、引き金の中に草の芯が入っていた。
これには気づかずに、翌日引き金を引いても発射できなかった。焦ったがどうにもならず、ノースフィルドアーモリー(鉄砲屋)に駆け込んだ。引き金を外して、エアで掃除、OKとなった。

別海町では1頭を得ただけである。ただ400メーター近い遠距離での命中が嬉しい。
この町の猟友に尋ねても、鹿の数が減少しているようだ。

足の具合がさらに弱くなり、半矢の追跡が困難になっている。
車椅子のハンターとは情けないので、蝦夷鹿猟も潮時(?)かと、思った。

事故もなく、蝦夷鹿猟を終えられたことを感謝したい。
そして、羅臼での句会など狩猟以外の交流も、楽しかった事を書き加えておきます。

11月2日には名古屋港へ入ります。