goo blog サービス終了のお知らせ 

狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

三重県鳥羽市の木

2016年12月14日 | 内地の紹介
三重県鳥羽市の木は昭和44年に選ばれた「やまとたちばな」です。
橘は古来よりの霊木で、紫宸殿の前には右近の橘、左近の桜が植えられています。
この橘を狩りの途中で見つけました。



その実は小さく直径3センチほどです。



ひとつ採って食べようとすると猟友より止められました。
酸っぱいの言葉を1000回言っても、収まらないほどの味だそうです。そう言えば小鳥たちも啄んでゐません。
よく見ると、パールロード沿いにも沢山あります。鳥羽市が市民に配って植えたそうです。