goo blog サービス終了のお知らせ 

狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

弟子屈の花

2012年07月28日 | 道東紹介
美幌峠を降りてくると白樺の並木道です。内地では30数度の酷暑に見舞われていますが、ここ弟子屈では涼風が通り過ぎていきます。爽やかですが、開拓農民にとっては稲の育たない厳しい気候だったと思います。
さて、写真は馬鈴薯畑です。白と紫の花が咲いています。

  馬鈴薯のうす紫の花に降る雨を思へり都の雨に  
  馬鈴薯の花咲く頃となれりけり君もこの花好きたまふらむ  石川啄木(一握の砂より)

石川啄木は釧路に足跡を残し悲しい歌を作っています。馬鈴薯を見ても逃げてきた都を懐かしみ、捨てた女を美化しています。
学校では「東海の小島の・・・・」よのような歌しか習いませんでした。それで良いのかもしれません。

黄昏の美幌峠

2012年07月28日 | 道東紹介
16:30頃美幌峠に来ました。前回は霧で視界が悪くさっと通り過ぎましたが、今回はその眺望を楽しみました。湖は屈斜路湖です。中島の対岸には大好きな仁伏温泉もありますが見えません。多くのバイク野郎も休息していました。静かな黄昏です。
突然、美空ひばりの歌声が聞こえてきました。♪あなた忘れる旅だけど♪立派な歌碑もありました。

隊員さんは温泉大好き

2012年07月28日 | スピーカーズ・コーナー
毎日御国の盾となり、祖国防衛にご苦労様です。思わぬ所でお会いしました。隊のトラックで乗り付けて、入浴でした。制服そのままなので、よっほど急いでいたのか、温泉が好きなのでしょうね。
でもいいですね。御国の車で御国のガソリンを使い、温泉に行けるのですからね。
バカなことを言うな、非常事態にはその場から出動するためだ。
確かにウンウン、確かに。