まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

いけばな龍生展2023を楽しみました

2023-11-26 19:57:34 | 備忘録 memorandom

「いけばな龍生展 植物の貌2023」に行ってきました。ここ数年の会場は渋谷ストリームです。家元の壮大な作品を楽しみにしていますが、今年も期待を裏切ることはありませんでした。私は生け花には全くの素人ですが、一つのアート作品として楽しんでいます。作品の写真を載せたいところですが、まずいでしょうから、会場近辺の写真を数枚計上。

山手線と高速の交差するあたり。

ここ数年の渋谷の変貌ぶりは何とも形容のしようがありません。井の頭線渋谷駅にはかつての終着駅の雰囲気は残っていますが、そこから銀座線に向かうコンコースや、東急東横店、JR玉川口の改札など見慣れた風景は全くなくなってしまいました。

 

100年に一度の大規模再開発だそうです。そこには世界都市東京のエネルギーを感じる人もいるでしょうし、隘路に入った資本主義が新しい出口を求める、必死の形相を見る人もいるでしょう。

どちらも当たっているのでしょうが・・・。

帰りには、井の頭線と京王線の出会う明大前で途中下車。久しぶりに外に出てみました。ラーメンをいただいて、帰路につきました。

 

高谷時彦

建築・都市デザイン

Tokihiko TAKATANI

architecture/urban design

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿