まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

再び青梅で猫と出会う

2010-12-11 15:44:54 | 建築まち巡礼東京 Tokyo

青梅のテニスにはこの一年間2、3回しか参加できませんでした。ひとつには肩が痛くてボレーが出来ないこと、もうひとつはほとんど休みがなかったこと、以上の理由です。まだ真上に手を上げるのが怖い状態ですが、とりあえず肩が廻るようになったので、先週から、お邪魔するようになりました。土曜の仕事は、午後出勤ということになります。

P1110274

テニスの帰りに駅に向かう途中今まで気づいていなかった猫ハウスを発見しました(上写真)。猫の密集具合や作品の質の高さからいうと、おそらく青梅でも有名な猫ハウスでしょう。なぜ今まで気づかなかったのか、不覚です。もしかしたらとなりの空き地に家が建っていたのでしょうか。

家の妻(側面)がほとんどギャラリー状態です。

P1110275

P1110273

近寄ってみましょう。ティンゲリーを思い出させる彫刻です。

P1110277 P1110278

いろんな猫がいます。抽象的でいて、ちゃんと猫らしさのあるのが次の作品です。

P1110279

正面に廻るとステンドグラスや看板など多彩な表現です。もしかしたらここが青梅猫の本家なのかと思ってしまいます。時間のあるとき調べて見ます。

P1110283

P1110281

玄関には,たくさんの猫が寝ています。

P1110282

猫と別れ青梅の駅に向かいました。以前にも撮ったかもしれません。タイル建築。昭和30年代あたりと思しきこの過剰な表現が今になると、ひとつのスタイルとして懐かしいものに見えます。

P1110285

駅舎は大正建築(1924頃)です。当時は、同時期の国立駅などにみられるように木造駅舎が多かったことと思います。大変モダンなデザインのRC建築です。1920年代といえば分離派の活躍した時代。側面の煙突周りなどにもそんな趣が少し感じられるような気がするのは読みすぎあるいは読み違い?

P1110286


最新の画像もっと見る

コメントを投稿