別所温泉・蚕都上田の最後のメモになります。柏屋別荘と倉澤蚕室を見た後は、別所温泉の建築巡りを楽しみました。お昼は、倉澤蚕室をダジャレ交じりで案内してくださったボランティアのかたの食堂(こちらが本業)で肉うどん。「肉」といっても馬肉なんですね。さすが信州。
別所温泉といえば安楽寺の三重塔ですね。
そして常楽寺。
北向き観音。ただしこれは本堂ではなく、お隣にあったお堂。懸造りのように見えます。近くに寄れないのが残念。
こちらはお風呂、外湯。別所温泉にいたにもかかわらず、夜は都市環境デザイン会議の酒豪の皆さん(北陸・東北ブロックですから)と深酒。温泉に入っていません。朝、シャワーを浴びるのが精いっぱいのところでした。時間があればひと風呂浴びたかったのですが。
別所温泉駅に到着。
この駅もいいですね。
上田との間にある足島神社。下之郷駅です。
廃線になりましたが、かつてはここが丸子電鉄との分岐点でした。
高谷時彦
Tokihiko TAKATANI
architecture/urban design
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます