松本は、空襲を受けなかったようです。まちの中にたくさん、古い建築が残っています。中でも古いのがこの高橋邸でしょう。
17~18世紀初めの武家屋敷です。有名な開智学校のすぐ近くにあります。驚いたのが、石置き屋根です。東日本の日本海側、例えば新潟県の出雲崎や山形県の鶴岡では石置き屋根が見られます。でも、信州にもあるんですね。
比較的下級の武士の館だと思います。薬医門ではなく棟門です。玄関も簡素です。広い式台があるのではなく、農家のように土間に通じるようになっています。
平面も、農家風のところがあります。居間に少し台所が食い込んだような間取りです。こういう平面があるのは知りませんでした。
土間を抜けると、裏は畑だったんでしょうね。天井?は見慣れない形です。普通は小屋組みを表しにしているのではないかと思います。
畑から見ています。
雨戸は閉じた戸袋になっていません。
四間取りの平面です。
座敷は、竿縁天井ですが、右手の開口部に中途半端な腰がついているのも、あまり見たことがないような気がします。とはいえ、私が知らないだけのことが多いのですが・・・。
面白い体験でした。
いよいよまちなかに出ますが、その前に開智学校と司祭館。
建築・都市デザイン
architect/urban designer