山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

火の山連峰縦走(亀山~火の山~陶ヶ岳)

2019-01-30 19:29:57 | 九州以外の山
2019年1月27日(日)

いいお天気です!
英彦山や、くじゅうはきっと雪景色!
私達は雪を逃れ、熱い?「火」の山に向かいます。
山口県山口市秋穂二島にあるこの山々は、ミニ八ヶ岳とも呼ばれているようです。
登っては下り、下っては登り~のアップダウンの繰り返しが面白く、熱い汗をかきました。

登山口10:20~亀山11:09~遠下山11:40~梅の木山11:50~火の山12:07-12:45~南原之頭・第二陶ヶ岳~岳12:59~第一陶ヶ岳13:10~陶ヶ岳13:15~岩屋山13:49クジラ岩14:05~登山口14:22~駐車場15:15

山口県セミナーパーク第8駐車場から時計回りにスタートです。
駐車場のすぐ上から登ります。


結構な岩山ですね。




亀山山頂。300m


晴れて暖かく、良く見通せます。


急な下りはロープをつたって。


さっきの亀山を後ろに見ながら


遠下山に登る。250m


登ったと思ったら、また下る。


梅の木山280m


火の山が見えてきたよ。


また下って


登って、


火の山山頂に着きました!303m


たっぷり汗をかきました。ここで休憩、お昼ご飯です。
赤い日の丸はハートとなって、たなびいています。


昼食後はまた下って、陶ヶ岳へ向かいます。


南原之頭250m


南原の頭の岩の上が陶二の岳252m


何かわからんけど、歩いていたら陶一の岳220m


そして、あれが陶ヶ岳よ!


着きました!陶ヶ岳234m


360度のいい眺めです。新幹線も見えました。


さあ、これからは下るばかりかな?


信仰の山なのでしょう。岩に掘られた小さな磨崖仏をいくつか見ました。






またまた少し登って、岩屋山。210m


次は鯨岩へ。


これかな?違うよね。


これでもなさそう。


これだ!


おーい!


おーい!


実はこの後、わたしがズルリ!滑りました。
あ、でも私だけじゃなくみんな滑ったのですよ。お尻をついたのは私だけだったかな。
気をつけなくてはいけませんね。

ここまで下るともう安心。


潟上中学校登山口まで戻ってきました。


後は駐車場までのんびり歩きです。


歩いてきた山々を眺めながら、今日も楽しかったとしみじみ思いました。


火の山連峰(亀山~陶ヶ岳)


一緒に歩いてくださった皆さん、ありがとうございました。
とても楽しい二日間でした。
雪山のリベンジ、したいです!

本日の軌跡











コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 雪山のはずがハワイへ | トップ | 今年も逢いに来ました »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (豊津の信ちゃん)
2019-01-31 10:04:02
けいこたん、こんにちは。
ミニ八ヶ岳、歩かれましたか~~
面白い山でしょう、適度にアップダウンがあり~~
この縦走路は何度か歩きましたが、いつも岩屋山からです。
クジラ岩は今はロープが設置されているようですね。以前はなかったんですよ。
下山は亀山の先の仁光寺方面です。そのコースもなかなかよかったですよ。今度行かれるときは挑戦してみてください。
全体が岩山ですので立ち寄る場所が多くて、このコースを歩くときはいつも時間がかかります。
信ちゃん、こんにちは (けいこたん)
2019-01-31 13:26:37
はい、火の山連峰、楽しかったです。
2年前の信ちゃんの記事も、見せていただきました。(^^)
鯨岩、以前はロープがなかったのですね。私はロープがあっても上りませんでしたーー\(//∇//)\
この日は暑くて汗をかきましたが、信ちゃん達は雪の英彦山で、羨ましかったです。(^^)
機会があれば、仁光寺コースへも歩いてみたいです。
Unknown (yamabousi)
2019-01-31 17:28:01
自分はずっと前に陶が岳だけの一山ピストンの覚えがありますがこのような縦走経験ありませんね。
結構面白そう~
次の機会には同じ 秋穂の 大海山~勘十郎岳ですね
ここは結構 眺望もよくて 過去何度も歩いています。
下山後は 秋穂温泉ですね。海を見ながらね。
低山成れど・・・。 (悠遊・・・)
2019-01-31 20:39:43
またまた面白そうな山歩きをされされましたね。
標高表示が無ければ写真を見る限り険しそうに感じます。
これまた見晴らし絶好の山々で、山頂にクジラが居るとは?!
在職中は山歩きしなかったもんなぁ~~、残念!
おつかれさまです。
山帽子さん、こんばんは! (けいこたん)
2019-01-31 23:27:09
登りたい山はあちこちにありますねー。
知らない山がたくさん!!
ネットで見てみましたが、大海山〜勘十郎山口というのも、低山ながら、面白そうですね。あの山もこの山も、登山口が近ければいいのにと思います。(^^)
悠遊さん、こんばんは! (けいこたん)
2019-01-31 23:47:11
山口、広島には面白い山がたくさんあるのですね。
悠遊さん、広島にいらした時に山登りをされてたら、うんと楽しめたでしょうにね。
やはり、登山口までが遠いですもの。
誘っていただいたから行けましたが、夫殿と二人だと足が向かないと思います。
この山々はとても面白かったです。

九州以外の山」カテゴリの最新記事