山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

川原山登山道整備

2020-02-24 21:02:21 | 福岡県の山
2020年2月22日(土)曇りのち晴れ
糸島市と福岡市の境界に位置する川原山は、有名ではありませんが、山頂からの眺めは素晴らしく、福岡市街地、糸島市、玄界灘に浮かぶ島々が見えます。
そして何より、井原山と雷山の連なる姿がデーンと見えるのが最高です!

水無林道~八丁山~から登る人は多いようですが、飯場の宿から登る人はあまりいないようです。
そもそも登山口がわかりにくい😆 倒れた標識の文字は見えないよ。

これは丁度一年前の写真です。
藪漕ぎの連続というか、ひどく荒れてて歩きにくかった。

この先に素晴らしい山が待っているのに、迷いやすいし、安全ではありません。
去年、三瀬ウォークの時に「平郡倶楽部」の方達からも、飯場から川原山へ登りたいけれど、わからなくて~、というお話も出ていました。
そこで、往還の会のS氏やH氏が、年明け早々から何度も足を運んで、整備してきました。
今日は私達もそのお手伝いです。

ゆっくりゆっくり歩いてもらいました。
咳は少し残るものの、しゃがみ込むことなく、元気に急登も上りました。


622ピーク
名前のない小高い丘ですが、ほっと一息付けそうなところです。
この先に川原山、飯場山があるので、川原山の「かわ」と飯場山の「いい」を取って、「かわいい山」と名付けましょうか? 
うふふ(#^.^#) ♡♡♡

朽ちた倒木は、歩くのに邪魔にならないように、道のわきへ片づけます。
朽ちていても、大きいものは結構重いので力が要りますね。

枯れた枝も、いくつもいくつもせっせと脇へと寄せます。


私は地面を這った蔓に、よく足を引っかけてこけかかりますが(コケマス)、その蔓も払いました。

S氏は黙々と、夫殿は「山よりきついよ」と言いながら汗を流しました。
山での作業なので、登らなくちゃいけないし、踏ん張らなくてはいけないので、翌日はあちこち筋肉痛です😅 

川原山山頂。今日は霞んでいます。

井原山、雷山の稜線が見えるこの景色が素敵!


昼食を取っていると、飯場山方面からバリバリとバイクの音が聞こえてきました。
山道を走っているようです。以前、キトク橋から雷山に向かう途中でモトクロスバイクに出会い、怖い思いをしたのを思い出しました。
こんなところをバイクで走るのは遠慮してほしい。

嬉しいのはサイハイランの葉っぱ。

下山は飯場山~大山祇神社へと周回するのかと思っていたら、ピストンでした。下山時も、整備しながら歩くのだそうで、遊び感覚でいた私はちょっと残念。

晴れて明るくなって、気持ちいい!
かえって迷いやすい赤テープも外しました。


滑りやすいから、気をつけて~といわれたところで見事に滑りましたが…😰 
ほらっ、歩きやすく、綺麗になりましたよ。


作業で本当にきついところは、S氏達が整備されていて、今日はほんの少しだけ、いいとこどりの作業をさせていただきました。
川原山、いい山です!
多くの人に登ってほしい山です。

ところで、下山途中で見かけたこの変なもの、何でしょうか???
気持ち悪い~~です。
木の幹に枯れた小枝が張り付いて、樹液?が流れているような~~。
初めは蜘蛛がいるのかと思いました。お花と違って嬉しくない発見ですが、気になりました。ご存知の方、教えてくださいませ。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 腿上げレッスン撃沈・宝満山 | トップ | 初御代桜とアマナ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き・・・! (風来坊)
2020-02-25 09:47:50
けいこたん、おはようございます。
花を植えるだけでなく、登山路の開拓とは!?
すっかり、山女ですね。
登山路は、倒木やヤブの処理以外に、歩きやすいルートの設定など勉強になることが多そうです。
一度、川原山に行ってみようと思いました。

最後のやつは、何かの根の残渣では無いかと推察いたします。
返信する
Unknown (島田)
2020-02-25 11:17:03
病み上がりの所、お尻に泥を付けさせてしまって申し訳ありませんでした。お陰様で往路の片付けがほぼほぼ終わりました。
朽木の片付け、植林ヒノキの枯れ枝打ち、カズラの根切りなどを実施して下山しました。
とても手入れ出来そうにないし、搬出も無理そうなのに、山頂まで植林することが理にかなっているのか?凡人の私には分かりません。山頂まで林道を延ばせば出せるでしょうが、、、
山頂で昼食べていたら、西区側からだと思われますがバイクが二台走ってました。これも私には分かりません。ハイカーとの事故が起きないか心配です。
尾根筋はかつて炭焼きで使われ、送電鉄塔保守で使われ、林業で使われた細い「道」が残っています。炭焼きで伐採する事がなくなって二次林として雑木林化してしまい荒れています。朽木の倒木も放置されています。
そんな「道」に何とか光を当てたいと思います。
誤解があってはいけませんが、林を好きなように切って整理している訳ではありません。ご存知の通り、頂きに繋がる尾根筋には必ず何らかの「道」が残されています。どんな風に使われてきたのかを想像するのもまた楽しいものです。 そんな「道」に倒れ込んだ朽木を片付け、今は辛うじて立っているけれど完全に朽ちている木を片付け、「道」に生え出した灌木やカズラを片付け、至る所に巻かれているテープ類を片付け、玉切り状態で放置された間伐材を片付け、、、
九州自然歩道は別にしても、今では誰もが歩くあちこちの「正規」の登山道の初めの一歩はどんな風に歩かれたのか考えるのも面白いですね。
決して「勝手道」をオススメしているのではありません。
そこに在るのが当然と思われる木は、大木でなくてもちゃんと残すようにしてますが、草木一本たりとも手をつけたら自然破壊では? と言う向きの考え方もある事は知っています。 そうなると、人が仕事以外の目的で、例えば山歩き、釣り、山菜狩りなどの趣味やスポーツ目的で入る事が既に自然破壊となります。
難しいですね。
返信する
Unknown (yamabousi)
2020-02-25 12:11:59
こんにちは
ほんとにお疲れ様でした。
例えそんなに ”力”にならなくとも、例え一枝でも片付けの協力できたらいいと思いますよ。
広い世の中には、いろんな考えの方々も居られるでしょうが
純粋に山を愛する、山で遊ばせてもらっているの思いがあれば行動で表すって 素敵なことだと思います。余り」難しく考えず、シンプルに・・・
お疲れさ~~ん!。
返信する
風来坊さん、こんにちは。 (けいこたん)
2020-02-25 14:41:33
オー、イエス!
山女でございますよ(*^-^*)
風来坊さんのおっしゃる通りです。
歩きやすいルートの設定って、面白く勉強になります。
大きな木が真ん中にあるから、ここは右を歩くように踏み跡を作って~とかしました。
ボランティアというより、楽しいから作業に参加しています。
川原山、いいですよ!是非、是非~(^-^)
山頂から金山も見えました。
最後の気持ち悪い写真のお答え、ありがとうございます。
返信する
島田さん、こんにちは。 (けいこたん)
2020-02-25 14:47:56
お疲れ様でしたー(#^.^#)
お世話になりました。
滑りこけた瞬間を見られなくて、良かったです。
ツルッと言うより、シュル――ンと長く滑ったのですよ。
ワッとかキャーとか声を出さずに、一人静かに滑りましたから。
整備作業、楽しかったですよ。
登山者の安全のために、そして、森が生き生きと綺麗になったと思います。
返信する
山帽子さん、こんにちは。 (けいこたん)
2020-02-25 14:52:18
はいっ!
難しく考えずに、シンプルに山を楽しもうと思います。ありがとうございます♡
楽しみたいので、出来るお手伝いは少しでもしようと思います。
私は力不足ですが、楽しく作業できるよう、賑やかしの応援団長です。
いつでもお声掛けくださいね。応援団長はどこへでもお手伝いに参りますよ(*^-^*)

返信する
Unknown (島田)
2020-02-26 08:17:24
「毎回新鮮」を合言葉にしましょう!
返信する
Unknown (けいこたん)
2020-02-26 10:27:35
島田さん、おはようございます。
毎回新鮮!いいですね。
発言者はワタクシです。
下りで道が???の時でした。
返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事