goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

紅葉の三俣山

2019-10-28 21:28:10 | 大分県の山

2019年10月27日(日)晴れ

次々とアップされる山先輩たちの三俣山の紅葉。
私も見たいと思い、行ってきました!

とにかく駐車場の確保が大問題。
この時期のくじゅうは、紅葉を目指して直ぐに満車になるようです。

朝3時に家を出て、5時過ぎには長者原に着いたものの、あっちもこっちも満車状態です。
モンベル横の駐車場ではいくつか空いていたので、そこに止めて、しばらく休憩。

少し明るくなったところで、トイレを済ませ、支度をして、スタートです!6:10

鉱山道路から硫黄山が見えてきました。

ここは登りも下りも嫌いよね。

スガモリから見上げると、いいお天気!
テンション、上がります。


西峰に着きました。8:20

深呼吸して、Ⅳ峰から南峰へ。9:07

楽しみにしていたお鉢巡りに行こう!
新しく標識が付いていて、わかりやすかった。

黒土は滑りやすいし、道は狭くて、枝がバシバシ顔を叩かれる。

途中、坊がつる、大船山が見えて、おおっ!

鍋の底に着きました。

あー、もっと、輝いてるはずなのに~~。(少し遅かったのかな)
でも十分満足です!

それでは、ご機嫌の昼食!(まだ10時ですが)
本日のメインは、コンビニおにぎりのオムライスと焼き飯を混ぜ混ぜ~。
手軽で美味しいねー。

目玉焼きにウィンナーも!

たっぷり食べて、元気出して後半を回ります。

今日はさすがに人が多く、すれ違いも大変。端っこに寄り過ぎると落っこちそうだし、待ちつ、待たれつです。
北峰には新しい標識がありました。

鍋の底が見えます。キレイーー!

景色を見る度に「綺麗ねーー」を連発。

いいですねーー! 来てよかったわ。

本峰への上りもエンヤコラショでしたが、眺めのすばらしさに助けられました。

はいっ!本峰まで来ました。12:18

リンドウが可愛い。

これは何でしょう?ツクシミカエリソウ?

振り返って~
よく行ってきたわ~。

三俣山の紅葉、美しかったです。
いい山ですね。


長者原が近づいたところで、もう一度三俣山。15:01
立派な山です。

ありがとう!楽しかったよ。
美しい紅葉の時機を逃さずに、行ってこれてよかったです。
大満足!!

コメント (8)