nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

サクラと共に 枝垂れモモも キレイな葉が出ています!

2023年04月08日 | nokoの花図鑑

ハナモモは、花を観賞するために改良されたモモです。サクラの花の咲く時期に前後して開花の最盛期を迎えます。

毎日、家の中から眺めていましたが、4・5日前から、赤い色がだんだん少なくなり、UPしないと・・・と思っていました。

今は葉がたくさん出ています。

1昨年ぐらい前から、右側の枝の元気がなくなっていました。花は咲かなくても、葉が出ましたので安心していました。

今年は、花はポツポツでした。下側の方の枝にはビッシリ、キレイな花が咲きました。

実はこの場所は当地に来た時、庭の1か所に真砂土を盛ってもらっていました。当初は、ゆるい階段を5段ぐらい作り主人は

築山と呼んでいます。夏にはスイカやカボチャを植えるのですから築山と言っても笑えますよね。

実は写真を撮るのに、団地ですので、高い場所は、撮りにくいのです。周りの家も全部入ってしまいます。

かといって咲いた花はつい撮ってしまいます。お見苦しいですが、そんな環境です。

樹形には立ち性、枝垂れ性、ほうき立ち性があり、どの樹形も高くなりキレイです。

学名Prunus persica   和名:モモ(桃)、ハナモモ(花桃)  科名:バラ科  属名:スモモ属、サクラ属

 

3月28日 撮影です

 

3月25日 撮影です

 

3月30日 撮影です 背景のお野菜は玉ねぎ・高菜・カツオ菜です。重宝しています。 

 

↓へ 3月28日 撮影です。枯れた枝の部分です。

 

 

↓へ 3月25日 撮影です

 

 

 

 

ツバキも同じ場所にありますが五色八重散椿です。何ににも、ピントが合っていなくて<m(__)m>。

 

 

となりに咲いているのは、シジミバナです。このお花もモモがホウキ状に切られた時、同じように切られました。

今は、こじんまりしたものです

学名:Spiraea pruifolia  科名:バラ科の落葉広葉・低木  属名:シモツケ属  高さ:1~2m 

別名:ハゼバナ・コゴメバナ・エクボバナ  原産地:中国  植栽可能地:本州、四国、九州  

敵地:日なた・半日陰  花期:4〜5月

八重咲の白い小花が、丁度、シジミの身に似るところから、この名があります。ユキヤナギに比べ、葉がやや広く

枝が粗生するのが特徴といえます。私はハナエクボと呼んでいました。植え付けは2〜3月に植え付け、成長は早いです。

 

 

 

今日、カメラの中から、昨年 UP できなかった、シジミバナが出てきました。1枚だけ UP させていただきます。

今年は、小さき切られたのは知っていました。やはり、大分違います。(笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 我が家の前の公園です!サク... | トップ | ツバキ 草紙洗❣ピンク地に濃... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春爛漫 (アナザン・スター)
2023-04-08 22:34:10
凄いですねぇ❣
これはご自宅の樹なのですか?
出掛けなくても、お花見ができますね。

小さな苗が育ってのこと、お手入れも大変でしたね。

枇杷葉は、放ったらかしで育ちます。
初夏に食べた実を土に埋めたら、発芽しますよ。

今日も、訪問時に55分前が連続で。
5555555555です。
掲載の写真の下に表示されてます。

枇杷葉茶、どんどん飲まれて💛
返信する
ドンドン飲んでいますよ! (noko)
2023-04-08 23:02:38
アナザン・スターさん  こんばんは!
枝垂れモモは従妹から苗を貰ったので、植えて10年の頃、当地に引っ越した時、持ってきました。私は全く持ってくる気がなかったので、枝垂れモモに通じたのでしょう。枯れました。
枯れると、やはり残念になり、元の家に
種が落ち芽が出たのを持ってきました。
今日のが、その枝垂れ桃です。
今まで、種が落ちて芽が出たことがなかったのですが、1昨年から、枯れるかと心配していましたら、50cmぐらいの木が生えていて、モモかなと思っていたら、今年1m近くになり1輪花が刃来ました。2本もどうしようかと思っているところです。
ミモザもポット苗を注文したし、どこに植えるか?思案中です。
私がお返事書いている間にもうコメント頂いていましたね。(笑)
5555555555は私のパソコンには全くないです(笑)
返信する

コメントを投稿